表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

僕はキャンディー

作者: 小鳥 歌唄

我が家の猫をモデルに書きました。

 僕の名前はキャンディー。

 まだ冬が来る前の秋空。茶色いダンボールの中に、2人の兄弟達と一緒に捨てられていた、白い子猫だ。

 僕がまだ今より小さい赤ちゃんの頃、兄弟達とは離れ離れになった。

「可愛いい!」

 と言った1人の人間に、僕等を拾った人間が、僕だけを引き渡したんだ。

 それから僕は、山本家の一員となったんだけど・・・。

 僕は兄弟達以外、自分と同じ『猫』を見た事がなかった。

 当然だ。僕がまだ本当に産まれたばかりの頃にもう、秋空の下、ダンボールの中に捨てられてしまっていたからね。

 だけど山本家には、バニラって言うおばあちゃん猫が居たんだ。

 初めて見る兄弟達以外の猫に、僕は驚いた!!

 僕とは毛の色が違って、茶色と黒と白のまだら模様だった。何より初めて見る大人の猫だ。

 僕のお母さんも大人の猫だったけど、余りに小さすぎたせいか、もう遠い昔の事の様で、よく覚えてはいない。

 僕はバニラおばあちゃんに遊んで欲しくて、よくじゃれようとしていた。

「遊んで、遊んで!!」

 と近づくと、バニラおばあちゃんは何故かいつも逃げていった。そして山本家の女ボスの人間、『お母さん』にいつも怒られていたんだ。

 どうして怒られるのか、不思議で不思議で仕方なかった。

 僕はいつも怒られてばかりだ。

 爪を壁で研いだら怒られて、ジャンブを高くして物を落としたら怒られて、僕を「可愛い!!」と言って譲り受けた人間、つまりは女ボスお母さんの子供の部屋に入ったら怒られて・・・。

 どうしていつもいつも怒られるんだろう?

 山本家の人間が誰も居ない事を見計らって、バニラおばあちゃんに、又「遊んで!!」って飛びついたんだけど、そうしたら、今度はバニラおばあちゃんに怒られてしまったよ。

「あっちへ行け!!来るな!!」

 ってね。

 山本家の人間にも、バニラおばあちゃんにも怒られてばかりの僕。

 ある日、家の窓が開いていたんだ。だからこっそり、窓から外へと出てみた。

 初めての外の世界!!

 初めて見る景色に、初めて見る物に、驚いてばかりだった!!

 と、目の前を鉄の塊が、物凄いスピードで走って行くのを見かけたんだ。僕は気になって、鉄の塊に近づこうとした。

 猛スピードで走って来る鉄の塊。僕が近づこうとした瞬間。

「こらっ!!」

 って、物凄い怒鳴り声が聞こえた。

 僕は驚いて、思わず足が止まってしまったよ!!

 声のした方を見てみると、そこにはバニラおばあちゃんの姿が!!

 それからバニラおばあちゃんの方から、初めて僕に近づいて来てくれたんだけど、バニラおばあちゃんは、物凄く怖い顔をしながら、怒って来たんだ。

「何バカな事やってるんだ!!」

 てね。

 僕は、又怒られた・・・。何をやっても怒られるんだ・・・。って思って、ちょっとしょんぼりしていた。そうしたら、バニラおばあちゃんは少し穏やかな表情を浮かべて言ったんだ。

「あの鉄の塊は、『車』と言って、当たると死んでしまうとても危険な物なんだよ。だから安易に近づくな。」

 ってね。

 その時僕は初めて、『車』って物が危険な物だと知ったんだ。

 バニラおばあちゃんは、僕が車に当たらない様に、怒ったんだ。

 車の当たってしまったら、僕は死んでしまうから。

 又怒られてしまった一日だったけど、僕は同じ『怒られる』でも、悪さをして怒られる事と、心配してくれて怒られる事の、二種類があるんだと、知った日だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  かわいいお話ですね。仔猫が怒られてしょんぼりしている光景など目に浮かぶようでした。お家の猫をモデルにされたこともあってか、キャンディは作中で生き生きと動いていたように思います。 [一言]…
[良い点] 可愛くて愛情があった。 [気になる点] 特になし。 [一言] 萌えました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ