表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/455

無、しらね~音ノ聴ク ~

 こんにちは。

 君は耳が良くて、補聴器がらないんだね。健康的な体を持って生まれ、普通に出来るのは幸せなことだと思います。教えてほしいです。

 僕は本を読むのが好きで、今までにどれほど読んだのか数え切れないよ。雰囲気を出すために使われるオノマトペ。本当にそう聞こえますか。

 理解できるものもあれば、知らないものもあるんだ。音が小さかったり、話が早かったり、周りがやかましかったりと。読唇どくしん術に頼っています。

 第七番のテーマは、音です。疑問に思った。日常で感じた。輪に入れなかった。自分の障害に対しての胸中を声に歌います。


 「幼い 頃から 不思議だった

  本に書いてある 聴こえぬ音

  雪はしんしんと 雨さあさあ

  ばあちゃんに聞く 本当なの

  目を閉じ澄ませて 心で見や

  今 わからずとも 感じる音


  フツウに聴こえる うらやましい

  楽しそうなのに 分からぬ音

  君はわいわいと 僕しぃんと

  何 話してたの 教えてちょ

  時間になったか また後でな

  結、局、聞けぬ 過ぎ去る音


  他とは 違うも 仕方がない

  器械を 通して 聴こえる音

  街はざわざわと 風びうびう

  喉に手をあてて しゃべってみる

  感じる 震えを 僕のコトバ」


 ……勇気を出して、本当に良かった。最後まで聴いてくれて、ありがとう。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ