表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
413/455

無、しらね〜舟ヲ漕グ 〜

 午前四時だね。

 君が考える海の旅は楽しいものですか。木舟(きぶね)に一人で乗り(かい)を動かして、出航を見送られたら孤独な日々が始まることに不安も覚えました。

 僕は物語を読み想像や夢で体験したくらいで、実際に()いだ場所は川くらいです。水の流れに乗ったり逆らったりなんて、遊びのようでした。

 漁師とか海の男たちに話を聞いて、本当に甘く見たら死ぬぞと言葉は強く刺さっています。自然の力を前に命を()けていて、重みがありました。

 第四百十三番のテーマは、舟人(ふなびと)です。行き先を決めず苦しさの中で、生きようとする(さま)を描きました。評価は選作で、()き強く(りき)み歌います。


 「大海原(おおうなばら)(ふね)を出し

  水平線の()の先へ

  右に左に(かい)()

  岸の人へ振り別れ


  (ひと)り旅の()(すえ)

  私自身も(わか)らない

  波に(ゆら)れ眠るとも

  光や音に(おこ)されり


  嵐が訪れ(くじ)けそう

  雨に(ぬら)れ諦めそう

  思い出す(さと)の歌よ

  (かえ)(ずさ)み力を与え


  朝は昼は舟を進め

  夜は月の下で寝る

  陸を離れ海を(ただよ)

  幾日々(いくにちにち)と繰り返す


  水の流れ(ゆだ)ねして

  時に流れ(さか)らうた

  (かて)も失い倒れとも

  命を(けず)辿(たど)り着く


  恋し寂し私の家は

  遠い所で()り続け

  胸の中に幼き夢よ

  (いろど)(あふ)れ力と成る」


 ……勇気を出して、本当に良かった。最後まで聴いてくれて、ありがとう。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ