表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
394/455

秋、みのり〜葉ハ赤ク 〜

 午後一時だね。

 君は秋の今に山へ行って、木の葉の赤さなどを目にしたことでしょう。吹き下ろす寒さにより枯れゆきながら人の心に残していました。

 僕は秋といえばそれを初めに思い浮かべるほどで、散り寂れする様は忘れられません。京都は特に時代を感じさせて、古き良きを教わりました。

 橋の上で川を見れば(かえで)などによって、燃える(ごと)く熱を放っています。一枚一枚と空から舞い降りて、水面(みなも)で離れ寄りつつ流るるのです。

 第三百九十四番のテーマは、紅葉です。夕方には沈む太陽の光が辺りを染めて、最後の美しさを覚えました。貴方(あなた)に景色を届けるべく歌います。


 「山を(たず)ねて紅葉(もみじ)狩り

  私も見ては楽しんだ

  風に吹かれ寒かろも

  手の形した(かえで)の葉は

  赤く赤くと(きら)めくよ


  枝を離れて紅葉(もみじ)(かわ)

  岸に寄るも流れゆく

  (ひと)り寂しく(ゆれ)るだけ

  (たき)と落ちて軽やかに


  秋の(そら)たび紅葉舞う

  (ふもと)に街へと運ばれて

  人に(しら)せた訪れを…」


 ……勇気を出して、本当に良かった。最後まで聴いてくれて、ありがとう。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ