表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
357/455

夏、はづき〜川デ流ス 〜

 こんばんわ。

 君も夏の涼しき夜に川へ訪れて、手に灯りを持っていました。御盆(おぼん)は最後の日に見送るため集まりして、人の数だけ火が揺らめいていました。

 僕は()の者が隣に居ると信じて、再び別れることを寂しく思います。時間になると一つずつ浮かべられて、水面の黒きは鏡のように映します。

 次々と流れて行く様子は静かなもので、光景は美しさだけじゃなく温かさも感じられました。闇が戻るまで、目にしたこと忘れはしません。

 第三百五十七番のテーマは、御盆です。先祖様や大切な者の魂を乗せて遠き所へと運ぶのでした。涙の思いを詞に込めて、悲しく歌います。


 「さようなら 時を()えて

  さようなら 別れだね

  川で流した 灯籠(とうろう)のよう

  奥へ奥へに 離れてく


  ゆらゆらり 炎が揺れて

  ゆらゆらり (ほの)かだね

  闇に(とも)した 灯籠のよう

  静か静かに 遠ざかる


  さやさやと 風も吹いて

  さやさやと (さび)しげね

  私が送った 灯籠のよう

  思い思いに 旅をする」


 ……勇気を出して、本当に良かった。最後まで聴いてくれて、ありがとう。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ