表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

彼と彼女と残念ごはん。

しらすの中のカニみたいな

作者: 砂臥 環

嫁であるミチルと結婚してもう10年になる。


お世辞にも高給取りとは言えない俺だが、密かに小遣いの中から地道に貯め込み、サプライズプレゼントを考えていた。

それは初の海外旅行。──だが、最近のコロナ騒ぎでそれは難しくなってしまった。


せめて国内、好きな場所をプレゼントすることにした。


なにぶん『スイートテンダイヤモンド』よりも『スイーツ(とう)食べ放題』の方を好む、欲のない嫁である。

だからこそのサプライズでもあるのだ。ここは直接的でなく、さり気無く聞き出したいところ。



俺は愛する嫁の為、帰りの道すがらコンビニへと寄った。今流行りに流行っている漫画のコラボ缶コーヒーを買うために。


ミチルは昔からこういうのが大好きなのだ。


学生時代にも、当時流行っていたアニメのコラボ缶を集めていた。もっとも洗って乾かしておいたのに、そこがGの温床になってしまい、恐怖した上捨てざるを得なくなったらしいが。


今はまあ、長くても1年後には捨てる。缶コーヒーの賞味期限が大体1年くらい。期限が切れるその時に飲むのである。保存のやり方は変わったが『物が増えるから』と、涙ながらに捨てる様はとても可愛らしく、出会った頃と変わらない。


(多分これだけで喜ぶんだろうなぁ……)


それを微笑ましく思いながらも、少々もどかしくはある。どうせなら、もっといいモノをあげたいのだ。……だからどちらかというと、旅行の企画は俺へのプレゼントなのかもしれない。


この10年、幸せにしたという証拠のような、なにか確かなものが欲しくて。




俺は高卒で肉体労働者(ブルーワーカー)。今はそこそこ安定しているが、家は賃貸だし、給料も安い。

結婚式はミチルが『余計なお金を遣うことないよ』と言ってくれて、結局挙げなかった。

あげたのは、大した額じゃない小さな指輪だけ。

ミチルはミチルで、記念日のプレゼントは必ずと言っていい程低額なものか、耐用年数的にヤバくなってきた生活家電を欲しがる。

子供は自然に任せていたが、結局……できなかった。経済的にも厳しい年齢になったせいで、暗黙の了解的に作らない感じになっている。


それでも俺は幸せだが、ミチルはどうなんだろうと時折不安になる。


いつだって彼女は幸せそうだから。




夕食時『そのうち行きたい』ていで、話を振ってみる。さり気無く、旅番組などをかけながら。


「ミチルは行くならどこ?」

「ん? 睦月(むー)さん、どこか行きたいの?」

「んー…………ミチルはあんまり?」


そう聞くと、『私、主体性ないからなぁ』と言って笑って、味噌汁を飲んだ。


今日の夕飯は、鶏の唐揚げと大根サラダ、レンコンの金平。味噌汁はほうれん草と刻みあげ。それにしらすおろし。


ふとしらすおろしの小鉢を見ると、小さなカニが入っていたのでミチルの小鉢と交換する。


「ん?」

「ほら、カニ入ってるから」

「わぁ! やったぁ~♡ ありがとう、むーさん」


ミチルはしらすの中のカニとかエビが好きだ。味の問題ではなく、言うなればお菓子に時々入ってるレアな形のやつみたいな、そういう意味で。


「むーさんと一緒なら、どこだって楽しいよ。 そうだ、今度のお休み近くの森林公園とか行こうか~」

「森林公園(は無料だ。 全く特別感がない)……」

「え、いや?」

「いやじゃない……そうじゃなくてね……」


半端な問答を繰り返した末……結局俺は、結婚10年の記念に旅行を考えていることを言ってしまった。サプライズにはならないが、喜んで欲しいのだ。旅行にこだわりがないからこそ、できるだけ希望を汲みたいのだから仕方がない。


ミチルは嬉しそうにしつつも、困ったように眉をへにょりと下げる。


「むーさん、私、むーさんと会ってから特別ばっかりだよ?」

「……馬鹿、なに可愛いこと言ってんのよ。 なんにもあげれてないだろ」

「貰ってるよ、沢山……さっきもこれ、私にくれたじゃない」


そう言ってしらすおろしの小鉢を出した。


「いや、あげたって言っても交換しただけだし……」

「カニの方をくれた」

「……そりゃそうかもしれないけど」

「私さぁ、兄妹多いじゃない?」

「うん?」

「しらすの中のカニとか、素麺の色つきのやつって私はいつも貰えなかったんだよ。 基本、早い者勝ち。 上がこだわらなくなると下がごねるようになっちゃって、欲しいって言えなかったし……」


ミチルは明るいけどいつも控え目だ。

その理由は、おっとりした妹であり、しっかりした姉でもあったからのようだ。


彼女の実家はいつも賑やかで、義兄妹達は我が強い。控え目なミチルは家族からの愛情を、自分から積極的に取りには行かなかったのだろう。

親の愛情を子供が充分に感じるのは難しい。

俺にも兄がいるからわかるが、子供の頃はなにをするにも、されるにも、すぐ比べてしまっていた。

しかし、俺はミチルの親ではない。


「むーさんはしらすのカニもくれるし、素麺の色つきのやつもくれるし、今日もおみやげを買ってきてくれたじゃない」


そう言う嫁に『それは特別なことじゃない』と返すと、ふふふ、と嬉しそうに笑う。




食後、暫くしてからコンビニで缶コーヒーと一緒に購入したエクレアと、ドリップパックのコーヒーが出てきた。


しらすの中のカニ。

色の着いた素麺。

限定イラストの缶コーヒー。

コンビニのエクレア。


そんなものでも……ミチルが幸せそうなら、まあ。

──でも、俺だって毎日貰っている。


エクレアを美味しそうに食べる嫁だが、特にコーヒーが好きな訳では無い。インスタントコーヒーじゃないのは、多分俺のためだ。




結婚は10年だが、同棲も合わせると15年になる。


子供は一度出来たが、羊水検査の結果断念した。自分達でした選択だが、涙が止まらなかった。

ミチルはその時『酷いかもしれないけどちょっとホッとしたんだ。むーさんが取られちゃうんじゃないかなって思って』と言っていたが、言葉通りに受け止めてはいない。

そもそも俺はミチルが居れば良かった。なのに、あれだけ悲しかったのだから。


『幸せ』に定義はないが『人並みの幸せ』には、比較対象がある。


俺がもし、高給取りならなんとかなったかもしれない。そうでなくとも、自分のそれまでの生活を犠牲にする覚悟があれば──結局どちらもなかった俺は、比較に自分を当て嵌めて『人並みの幸せ』を守った。

今より大変でも貧乏でも、そこに幸せはあったのかもしれない……限られた時間を目いっぱい使ってした選択だが、そんな想像は未だにすることがある。



それでも俺は、今幸せだ。




「むーさんの足は温かいねぇ」


冬の寒さが本番になると、冷え症のミチルは俺の足を湯たんぽ代わりにして眠る。


節目の記念だ。やっぱりなんかしたいな、と思う。


寝付きの良い嫁の、幸せそうな寝顔を見ながら。

温かい布団の中で。



※これは秋の桜子さんの作品『しわすのしあわせふしあわせ』の題名を『しらす』と勘違いしたことから出来上がった作品です。


桜子さん、ありがとうございました!

↓秋の桜子様の『しわすのしあわせふしあわせ』はこちら↓

https://ncode.syosetu.com/n8313gq/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 夫婦ってこうだよね!って言いたくなりました。 小さく見えることでもそれらがとっても貴重になります。 書いてくださりありがとうございました。
[一言] 『彼女の実家はいつも賑やかで、義兄妹達は我が強い。控え目なミチルは家族からの愛情を、自分から積極的に取りには行かなかったのだろう。』 ここ! ここが一番グッときました。 すごく良い展開の仕…
[良い点] 幸せそうでええですのぉ……(ほっこり 実際の家庭でこんな雰囲気を醸し出しているところは、はたして存在しているのか…… 昨今のニュースとかを見ているとギスギス感しかないので癒されます。 ソー…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ