表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/29

第4話 三文芝居な学生生活_4

 教室の入り口に視線を送るが、教師は来ない。始業のチャイムもならない。

 「3年間そればっかり。のらりくらり、適当なことばっかり言ってさ。始発の新幹線で芝居見に行けるなら、徒歩で通える学校なんて、毎朝一番に登校できるじゃん」

 「それとこれとは別だよ」

 「好きなことなら簡単に出来るけど、そうじゃないことに割く労力なんて無いってこと?」

 不必要に攻撃的な綾乃に辟易し、私はほつれてもいないポニーテールを振りほどく。そしてもう一度、パーマのかかった髪を手櫛で整え、真っ赤なシュシュでポニーテールを再作成する。

 「だけど、学校来ないのに成績は普通にいいとか、大学はもう推薦入試で決定済みとか、文化祭とか学校行事だけはちゃっかり参加するとか。自分に必要なことは頑張るよね。それってわりと、嫌な感じ」

 平然を装った温度のない口調で、けれど的確に私の欠点をあげつらう綾乃が、一瞬ちらりと私の表情を見る。”だからクラスの大半が、自己中で利己的な加藤を何となく煙たがってんだよ”と分かりきった結論を口に出さなかったのは、多分彼女なりの優しさのつもり。

 朝礼が始まる二分前。高校三年生の女子しかいない教室は常にかしましく、時にあまりに好戦的。

 「彼氏と別れて寂しいからって、八つ当たりは駄目だと思うの」

 隣の席の綾乃に睨まれ、苦笑しつつ天井の釘の数を数えていた私に、斜め後ろの席から、柔らかな声が助け船を出してくれた。

 私と綾乃が同時に振り向き、声の主に視線を送る。

 「綾乃が今、とても辛くて悲しいのは分かるの。だけど、綾乃の恋愛と加藤が学校をサボることに因果関係は無いでしょう? いくら仲が良くても、失礼な表現を用いることはいただけないわ」

 綾乃の後ろ、唯の隣の席。黙って様子をうかがっていた友人、百合谷が穏やかに口を挟んだ。彼女は、私と綾乃の顔を交互に見つめ、口元に薄い笑みを浮かべている。

 艶のある長い黒髪を垂らし、セーラー服を校則どおり模範的に着用する百合谷は、マーカーを丁寧に引いていた参考書を閉じた。ひどく整った顔立ちをしていれば、流行の化粧や媚びた言動をする必要がないのだと、百合谷と顔を合わせる度に敗北感と虚無感を味わう。長身で古風な美人の百合谷は、上目遣いに相当の自信があるのだろう。玉のような肌に長い睫毛を瞬かせながら、顎を引いて静かに綾乃をたしなめる。

 「へー。あのイケメンに」

 “振られたの? それとも振ったの? もったいないね”という不用意な言葉が私の唇を跨ぎそうになり、咄嗟に口をつぐむ。

 こんな朝早くから、意趣返しがしたいわけではない。何の得もないのに、興味もないことに労力なんて割けない。

 みんなにばれている通り、私はとても自己中で利己的な人間。だから、自分のメリットにならないことなんて、何ひとつする気はない。

 「それとこれとは別。私は今、加藤の出席率の悪さを議論したかったのに」

 隠したかったであろう事実を勝手に告げられ、綾乃はひどくばつが悪そうな、不服そうな表情で髪をかき上げた。

 「綾乃にはもっといい人がたくさんいるよ。もっとかっこよくて優しくて楽しい彼氏が、すぐに出来るよ」

 愛想笑いとともに、単調で無難な慰めの言葉を吐き出す。この場の雰囲気に適した表層だけを取り繕ったセリフが、台本に沿うようにすらすら唇を跨いだ。

 「別に、彼氏とか今は探す気にならないし」

 攻撃的な瞳で私を直視していた綾乃が、唇を尖らせてそっぽを向く。

 「男子の方から寄ってくるよ。綾乃って美人で魅力的だから」

 思ってもいないことばかり口から零れる。我ながら薄っぺらい人間性だと心の中で自嘲する。

仲が良くても社交辞令は必須。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ