表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/36

【I-007】紅蓮の皇帝

 巨人の亡骸の後ろに、ひとりの青年が立っていた。


 その右手には宝石がちりばめられた、彼自身の背丈ほどもあろうかという長大な剣が握られ、巨人の血でべっとりと濡れている。


 ……だが、そんな光景はもはや些細なことに過ぎなかった。


 人々の視線は、青年の特徴的な姿に釘付けになっていた。一目見ただけでは、決して忘れられない印象を残す風貌である。


 大柄な帝国兵たちは、我先にと地に伏し、畏敬の念を込めて呟いた。


 「皇帝陛下……!!」




 白を基調とした豪奢で華麗な衣装。それを覆う長髪は……燃え上がるような、炎の色。


 驚くべき事にその瞳も頭髪よりやや深い紅色であり、白く透き通る肌との鮮やかな対比を生み出していた。まるで大理石から削り出されたかのような整った顔立ちは、見る者の心を奪うほどに美しい。彼が身に纏う風格は、誰もが夢でも見ているのかと錯覚してしまうような、神に憑依されているとさえ言えるものだった。


 実存の人物とは思えないその姿に、混乱を陥っていたはずの全ての人々の視線は、一瞬にして魅了されたように彼に吸い寄せられてしまう。……皇帝と呼ばれたその鮮烈な紅蓮の青年は、辺りをゆっくりと見回すと、唇を開いた。


 「ずいぶん手間取ったようだな。こんな小さな城で」


 その堂々と良く響く声は……昨日の放送で、マリプレーシュのみでなく世界中を震え上がらせた、まさにそのものであった。


 「あれが、『炎』……」


 シーマは呟いた。大王が化け物と形容した魔族との混血という存在を、恐ろしく醜いものだとばかり思い込んでいたが……それを裏切る姿に、ただただ驚くばかりであった。


 まだ少年の面影さえ残すほど若き紅蓮の青年の、圧倒的な存在感に……もはやマリプレーシュの兵士たちは戦意を喪失し、帝国軍への攻撃を躊躇っている。広間の中にはそれに加えて抗議隊や賊などの民衆が多く集まっていたが、しんと静まり返っていた。


 「……ありがとうございます。わたくしの力量が足りず、申し訳ございません」


 ウィンバーグ大将がその場に片膝をついて頭を下げようとしたが、皇帝はそれを巨剣を持たない方の手で制した。そして、既に彼女の周りでひれ伏している配下の兵卒らに向けて、冷ややかな声で問いかける。


 「何故だ?こんな岩みたいなのが出てくる前に、片付かなかったのか」


 「は、申し訳ございません。こやつが、手に負えないほど暴れるもので……」


 侯爵を取り押さえていた数人の帝国兵が、再び頭を下げる。突如、自分に話題が移されたカプールは、まるで心臓が飛び出しそうなほど驚いた。


 「ふうん……」


 皇帝はその丸く小柄な老人の存在に気付くと、彼に向かってゆっくり歩を進めた。抗えぬその威圧感に、カプールは戦慄する。


 「あんたが、マリプレーシュ候カプールか」


 神秘的な風貌からは想像もつかない乱暴な手つきで、皇帝は侯爵の胸ぐらを掴んだ。不敵な笑みを浮かべると、恐怖に歪むカプールの顔に自分の顔を近づけ、甘美な毒を滴らせるように囁いた。


 「助けてくれなかったな。貴様の大王様は」


 紅の瞳に間近で射られたカプールは、恐怖で思考が麻痺しそうになる。しかし同時に、心をも見透かされそうな力に惑わされ、くらくらとした感覚に陥った。必死で理性と勇気を振り絞って、震えながら答える。


 「こ、こ……これからだ。大王様は必ず来て下さる。準備に手間取っておられるだけだ……!!」


 「あんた、ずいぶん市民から嫌われているそうじゃないか。まあ……」


 皇帝は、無駄に豪華絢爛な飾り物が所狭しと並ぶ広間内を、軽蔑の眼差しで見回した。


 「これだけの無駄金を使えるほど税金を搾り取っているんだから、当然の報いだな」


 反論しようとしたカプールの頬に、冷たい感触が走る。……タイタスの血に濡れた巨剣の刃先が、皮膚に食い込むように押し当てられていた。


 「言うことを聞けば、命までは取らない。いいか。今日、この時からは……」


 ……そのまま黙っていれば良かったものを、カプールは皇帝以外の帝国兵が彼から離れたのを見計らって、つい誤った言葉を口にしてしまう。


 「う、うるさいっ!!誰が貴様の言いなりになど、なるものか!この……紅い瞳の、化け物めがっ――!!」


 その瞬間、皇帝の顔から、余裕の笑みが消え去った。


 恐ろしいほどの静寂が広間を支配する。


 紅蓮の貴公子は、ふっとカプールの襟頸を放した。解放された侯爵が咳き込もうとした、その刹那。


 鮮血が、宙を舞った。


 何が起きたのか、誰にも理解できなかった。ただ事態を呆然と見守るシーマ達の足下に、物体が転がってきた。


 れは、数十歩先で皇帝と対峙していたはずのカプール侯爵の、生々しい首だった。 かっと見開かれた目に直視され、エマは思わず口元を覆う。繊細なリュックは、失神する寸前で目を背けるのがやっとだった。


  「……糞じじい」


 皇帝は美しい顔に嫌悪の表情を浮かべ、吐き捨てるように言い放った。


 その時、奥から金髪碧眼の凛々しい騎士が現れ、皇帝の脇に駆け寄ると、何事かを小声で進言した。若き皇帝は未だ収まらぬ苛立ちを隠さなかったが、それを受けて周囲からの数多の視線に気付いたようである。巨大な刃を背に収め、白い頬についた返り血を乱暴に拭い取ると、巨大な刃を背に収めると、白い頬を伝う返り血を乱暴に拭い、配下の名を呼んだ。


 「ウィンバーグ。この第三部隊には、そろそろ隠居したがっている騎士がいると言っていたな」


 「は……」


 眉間に皺を寄せて一連の出来事を見守っていた女性騎士は、呼ばれて生返事をした。だが、何かを躊躇うように俯いた後、意を決したように顔を上げ、言葉を紡いだ。


 「陛下、わたくしの兵を……今この場で差し出すつもりはございません」


 「……」


 自分の言葉に抵抗する彼女を、紅蓮は無言で睨みつける。その様子を、シーマの陰から恐る恐る覗き見たエマは、非情な皇帝が彼女をも処分してしまうのではないかと、気が気ではなかった。……しかし皇帝は、やがてウィンバーグの後ろに控えるひとりの帝国兵に視線を移した。


 「ラミー大佐」


 「は……、は!これに!」


 指名されて若干動揺しながらも立ち上がったのは、全体的に若さを感じさせる帝国軍の中ではやや目立ってしまっていた初老の兵士だ。


 「マリプレーシュはお前に任せる。今からあの爺に代わってこの地を立て直せ。……やれるな」


 「は。身に余る光栄でございます……」


 ラミーは片膝をつき、敬礼をした。ウィンバーグがその様子を見て思わず一歩を踏み出す。


 「陛下、わたくしは今……!」


 彼女は怒鳴りかけたが……すぐに、どこか遣り切れぬような表情を浮かべ、反論を飲み込んだ。それを気にも止めぬように紅蓮の皇帝は、恐怖に震えながらただこの様子を見守っていた抗議隊の民衆や大公城兵士の方へ向き直ると、宣言する。


 「たった今、マリプレーシュはグランフェルテ帝国の支配下に置いた。新たな首長はこのラミーが務める。そして主君は、あの棺桶に片足を突っ込んだエクラヴワ大王ではない。このグランフェルテ皇帝だ」


 ……誰も逆らう事は出来ない。


 そう思われたその時、ひとりの勇敢な抗議隊の若者突如、震える声で叫び出した。


 「ふ、ふざけるなっ!!てめえ……そりゃ、そのカプールはろくでもない奴だったけど、こんな形で……今度は、その何とかって奴が、俺たちを苦しめるってのか!!」


 広間内に緊張が走る。


 ……沈黙の中、皇帝は何かを考えているようだった、やがて一歩、踏み出した。


 「……!!」


 若者の命がこれで終わると確信したのは、本人だけではなかった。


 ……が。


 何を思ったのか紅蓮の姿は、その若者とは全く反対の方向へ歩を進めた。そして広間にかろうじて残っている絹のカーテンの一枚をむしり取り、それを袋状に丸める。次に、まるで子供の宝探しのように、室内に飾られている小さな金の置物や杯、宝石類、小型の絵画などを片端から回収しては、その即席の袋に納めていく。


 皇帝の奇妙な行動に、身内である帝国兵たちやウィンバーグ大将、側近であると思しき金髪の騎士までもが、しばし唖然としてその様子を見守っていた。部屋を一周すると、皇帝は先ほどの若者の前に立ちはだかり、おののく彼の鼻先に回収品を丸めて突き付けた。


 「これだけで、かなりの額になる。分配するなり、自分で使い込むなり好きにすればいい。我々にはこんな悪趣味な飾り物は要らないからな」


 若者は複雑な表情を浮かべ、恐る恐る、その装飾品の詰まった袋と、緋色の瞳を交互に見やった。


 「文句あるか?」


 皇帝はそう言って少年のように悪戯っぽく微笑む。そして、若者の前にその袋を投げ捨てると、くるりと踵を返した。彼の視線の先にあったものは、半ば崩れかけた壁に掛けられた巨大な世界地図である。


 次の標的を、早くも定めたようだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ