これから俺ってどうなるんだろう・・・・・
「赤羽くんって白河さんと付き合ってたんだって」「え、ウソ?」「ホントだって土曜日に一緒にデートしてたんだって」「マジ!?」「俺、それ見た!」「え、どうだったの?」「それがさ赤羽、くそダサイ服でデートしてたんだよ」「ええ!」
と今朝から最悪の噂話を聞いて学校に登校した。いますぐにでも叫んで誰もいない町にいきたい、そして死にたい・・・・・
「おはよう、流星くん」
「おはよう、リュウくん!」
そして、まるでそんな話が聞いていないかのように話しかけてくるこいつらも道ずれに・・・・・
「ああ、白河さんもいたんですか?」
「あら、蒼崎さん居らしたんですか?
」
まずい。まだ、高校が始まったばかりなのに女たらしのレッテルがはらされてしまう。
「あの、私の流星くんに近寄らないでくれませんか?」
「私のってなによ!騙してたくせに!」
「・・・・・なんのことですか?」
「とぼけても無駄だよ、白河さん、昨日リュウくんから全部聞いたんだから!」
たしかに昨日小鳥に「全部話さないと学校にリュウのお風呂上りの写真をばらまくよ」と脅されたのでしかたなく話した。・・・・・あの白河さんできればその今にも殺しそうな目をやめていただきたいのですけど。
「そうですか。ばれてしまいましたか・・・・・」
「そう、リュウくんに近寄らないのはあなたなのよ!」
小鳥、そのドヤ顔はやめたほうがいいと思うぞ?
「騙していたことは誤ります。・・・でも流星くんはあきらめません!」
いや!そこはあきらめようよ!俺のためにさ!
「・・・そっか・・・」
ほら、小鳥も言い返せ!
「わかった」
「は!?」
「あなたを私のライバルにします!よろしいですか?」
「・・・・・はい!」
「・・・・・あの・・・・・」
「ん?なにリュウくん?」
「なんですか?流星くん?」
なんで、さっきまでの話がなかったみたいにしてるの?いや聞いてたよ?俺だけでなく校門にいる生徒全員聞いてたよ!おまえらそういう特殊能力でもあるのか!?ないよね!分かってるけどさ!
「俺の意思は?」
俺抜きで俺の身の周りの話をするな!と言う気持ちを込めて言った。
「「そんなのあるわけないでしょ?」」
と二人声をそろえて言い放った。てかおまえら息ピッタリだなおい!
「なんで!」
「だってストーカーってそういうものでしょ?」
「そうですよ、流星くん何言ってるんですか?」
俺がおかしいみたいに言わないでくれない!?それに学校の連中が「ストーカー」って単語を聞いてびくついてるし!
「これからは、私たちでリュウくんのこと付け回すから」
「はい!よろしくおねがいします」
ふざけるな!一人でもかなりきついのに二人なんかになったら俺の身体と心がもたないわ!
「嫌だぁぁああーー!」
「あっ!ちょっとリュウくん!」
「流星くん!」
後ろから呼ぶ声が聞こえたが聞こえてないことにした。そうでもしないと俺の精神が持ちそうになかったからだ。
といっても同じクラスだからすぐまた会うことになる事に気が付いたのは教室についてからだった・・・・・
学校が終わってからすぐに家に帰った。
なぜならあいつら絶対に追いかけてくるからだ!小鳥だけでも大変で面倒なのにもう一人なんて面倒ですむわけない!さらに白河のストーキングは未知数だ。なにがあるかわからない。だったら家が一番安全でいろいろと対策もしてある。
「リュウくん!」
「流星くん!」
と玄関から呼ぶ声が聞こえてきた。しかたなく玄関にむかった。
「なんだよ」
と言い返した。ただしドアは開けずに・・・・・。
「いや、今後のことを優花ちゃんと私とリュウくんで一緒に話をしようと思って」
「はい!流星くん、小鳥ちゃんと私で話ましょう!」
おまえらいつの間にファーストネームで呼ぶようになったんだよ。てか、おまえらなんでこうゆうことだけ俺を誘うの!
「やだよ!」
「「なんで!」」
だから俺がおかしいみたい言うな!あきらかにおまえらがおかしいからな!
「だって今朝『俺の意思は!』って言うから意思を聞こうと思って・・・・・」
「そうですよ!流星くんが言ったんですよ!それなのに矛盾しています!」
今朝の事が原因なのかよ!
「・・・わかった」
「やった!」
「やりました!」
俺のせいならしかたない。だから・・・・・
「俺の意見は、〈おまえらが俺のストーカーをやめる〉ってことで・・・・・」
「「・・・・・」」
と俺の意見〔やめるわけないが〕をドアの向こう側に伝えてリビングにむかった。
「ふぁあ――」
今日はいろいろあって疲れた少し休もうとリビングの四人用のソファーに身体をあずけた。
・・・起きたら六時半ほどだった。
「やべ、夕飯・・・」
しかし、今気が付いた。ほのかに香ばしい香りがした。
「なんだ?この匂い?」
「あ、お邪魔しています」
そこに立っていたのは白河だった。
「な、なんで白河がここに!?」
「ん?あ、起きたんだリュウくん!」
次に声が聞こえた方向に顔を向けると小鳥がエプロンをつけて立っていた。
「お前か?」
「ん?なにが?」
「勝手に家に入って白河を入れたのはお前かって聞いてるんだ!」
「うん!」
やっぱりか・・・ってことは・・・・・
「ピッキングか?」
「ううん」
小鳥は首を横に振った。
は?じゃあいったい・・・・・
「・・・じゃあ、どうやった?」
「これ」
と、なにかを手に持って言った。
「なんだそれ?」
「カギ」
たしかによく見ると銀色の小さな鍵があった。
「なんの?」
「この家の」
・・・ああ、なるほどそれで俺の家の中にはいってきたのか・・・
「は!?い、いつの間に!」
「前に入る前にリュウくんが『俺の家の鍵をピッキングであけるのはやめろ!』って言うからピッキングはしないで家のカギをつくったの」
まじか!こいつ手段を択ばないのか!・・・まあ今更どうこう言わないけど。
「あ!そうだ!優花ちゃんの分も!」
もう一つあったのかよ!やりたい放題だな!
「ありがとうございます!」
「うん!いいよ!」
「お前が言うな!」
と、あまりにもふざけていたので頭にチョップをきめた。
「痛ッ、」
「あ!そうだ、小鳥さんが料理をしたのでみんなでたべましょう」
そういえば、目の前には豪華な料理が並んでいる。
「今後のことも食べながら話しましょう」
やっぱりそれが本題なんだな・・・・・
全員が家のソファーに座って夕飯を食べ始めた。
「それで?なにをどう決めるんだ」
「うーん」
「そうですねえー」
「なんにもねえんかい!」
と小鳥の作った料理の数々を食べながら話していた。
「とりあえず、白河がなんで俺のストーカーでいつからなのかを聞かせてもらおうか」
そう、実はこれが俺が前々聞きたかったことである。いままで聞く時間があまりなかったし・・・・・
「ああ、それ私も聞きたかった!」
お前知らなかったのかよッ!
「えっ!そ、そのことですか」
急に白河の顔が赤くなった・・・・
・
「ああ、とりあえずそのことだけは絶対に聞かせてもらう」
「そ、そそそうですか・・・・・」
白河の顔がみるみる赤くなっていく。
「まず、いつからというのは中学の3年生ころです」
「ということは昨年ってことか」
「はい」
少し白河の顔が元に戻ったか?
「へぇー、結構前なんだね」
全然気が付かなかった・・・・・小鳥に気がいってたせいかもしれないが・・・・・
「じゃあ原因もそれくらいか?」
「・・・・・いいえ」
「え!」
小鳥が驚いて身を乗り出した、口に入ったものがとびちってるぞ。まあ、気持ちはわかるが・・・・・
「・・・・・原因は小学二年生ぐらいのときです」
それって・・・・・
「・・・・・俺が小鳥のいじめを止めたときと一緒じゃないか?」
「はい」
当時、小鳥はクラスメイトの男子にいじめをうけていて女子も先生も助けてくれなかった。
それを見ていた俺は当時から正義感が強く後先考えずに小鳥を助けた、それが小鳥が俺のストーカーとして覚醒した出来事でもある。
それと同時期に白河が俺のストーカーになるようなことがおきたのか・・・・・ダメだ、思い出せない。
「結構昔のことなので憶えてないですよね?」
「・・・・・すまん」
「・・・・・ごめん」
と俺と小鳥は同時に答えた。実際小二のころなんて小鳥の出来事しか覚えていない。
「いえ、いいんです」
「・・・・・それで?小学生のときになにがあったんだ?」
「・・・・・はい。小学二年生のころ私は流星くんと小鳥ちゃんがいる学校に転校したんです」
「え!」
「あ!」
再度、俺と小鳥は驚いた。
たしかに、当時小学校でそんなことがあったと聞いた覚えがある。
「あれって白河だったのか?」
「はい。ですが三年生になってすぐにまた転校したので話したことはなかったので気がつかないのはあたりまえです」
たしかにそれじゃ気が付かないだろうが・・・・・
「でも理由は?」
俺の思っていたことを小鳥が代わりに言ってくれた。
「ああ、ごめんなさい。それはですね、私が転校してきた時期は流星くんが小鳥さんをいじめから助けた時期の少し前でして・・・・・」
「じゃあリュウくんのストーカーになった原因って・・・・・」
「はい、私が転校した翌日の朝に流星くんが小鳥ちゃんを助けたときだったんです」
・・・・・まさか、小学生の時点で二人がストーカーになっていたとは・・・・・
話しながら夕飯を食べていたので二時間ぐらいかかってしまったが無事に終わった。
しかし、俺は先ほどの小学生の時の話がずっと気になっていた。
「私そろそろ帰るね?」
「・・・・・あ?ああ」
リビングの時計を見てみたら九時をすぎていた。
「白河は?」
「私はもう少しいます」
「・・・・・そうか」
ちょうどいい、さっきの話でもう少し話をしようと思ってたし。
「あの・・・・・私が片づけててますからお風呂にでも入ってきてください」
「ああ、そうだな・・・・・」
皿洗いは風呂から出るころにはもう終わってるだろう。だか一応、話があることは伝えておこう。
「風呂のあと少し話があるから終わってもまっててくれるか?」
「はい!」
「そ、そうか」
満面の笑みで答えてくれるはうれしいけどちょっと元気すぎないか?
「お風呂から出るころにはお皿をピカピカにしておきます!」
「あ、ありがとう」
元気だな、そんなに皿洗いが好きなのか?
まあいいけど・・・・・風呂に行く途中白河がさっきとは違う悪い笑みを浮かべたのはおそらく気のせいじゃないだろうな・・・・・
うちの家の風呂は小鳥対策に鍵をつけたているもちろんピッキング対策もしてあるが念には念を入れて入る前と出るときに一回ずつ点検をしている。
「・・・・・よし!今日も異常なし!」
はっきり言って面倒だがこうでもしないと安心が出来ない。
異常はないが一応気を付けて服を脱いでいく・・・・・そして点検を済ませた脱衣所から浴槽のある方へと歩いていく【もちろんこちらも点検を済ませている】
「ふうぅー・・・・・」
ゆっくりと湯船の中に身体を沈めていく。
この家の浴槽は意外と広くて俺の身体の二倍くらいはある。そのおかげでのんびりできて疲れもよくとれるのだが・・・・・
そろそろ、身体を洗って出ていくか。
シャワーを浴びて次にシャンプーを頭につけて泡立てていく。その瞬間「カシャ」と音がした。
「なんだ?」
大体予想がつくけど・・・・・音は聞こえたのは窓の方から聞こえた。なるほど盲点だった。
「やっぱり、念には念を入れておくんだったな・・・・・」
小声で自分にむかってつぶやいた。
すぐにそんなことを胸の中にしまって窓を勢いよく開けた。
「オラァァアア――!」
と風呂にあった石鹸を音のした方へ投げた。
「きゃん!」
と子犬が蹴られたような声とともに写真を撮ったであろう人物―小鳥が額を押さえて木陰から出てきた。
「やっぱりか」
最初から小鳥だとは思っていた。こいつが家から出て行くときは基本的に下心があるときだからな。というか、こいつが下心がない日がない。
小鳥を庭の木に縛って風呂に戻った。【腰にタオルを巻いただけで寒いし】
しかしまだ違和感があるな。この違和感も予想はつくんだけど・・・・・できればあたってほしくない。
「よっ!」
さっき小鳥から盗った俺の写真を窓から星が輝く空へ投げる。
「きゃああぁあぁーーーーーー」
と言う奇声が聞こえた。やっぱりか・・・・・あたってほしくない予想があたってしまった・・・・・
「はぁ、はぁ、はぁ」
なんか息を乱している白河を写真を投げる前に持ってきた風呂場の桶で白河の首の後ろを殴った。
「にゃ!」
と犬の次はネコのような声を出して白河が気絶した。
「たくっ、これから俺ってどうなるんだろう・・・・・」
小鳥と白河をリビングにあるイスにしばって二人が起きるの待った・・・・・。
「・・・・うぅん」
「おはよう」
先に起きたのは白河だった。
「あ!おはようございます」
まだ寝ぼけてるみたいだな。すぐに覚めるだろうけど・・・・・。
「ああ、リュウくん!おはよう!かな?」
「ああ、おはよう小鳥」
どちらかというと「おやすみ」の時間なんだが小鳥からしたら「おはよう」なのでそうしておく。
「あの、この縄はいったい?」
目が覚めたのだろう白河が質問をしてきた。すこしオドオドしてはいるが・・・・・。
「それは、俺の親父が少しアグレッシブな趣味を持っててな、その縄も趣味の道具だったらしい」
小学生のころに両親の知り合いから聞いた話をそのまま白河に伝える。
「はあー、そうなんですか。でもすごく使い慣れていませんか?」
「ああ、全部小鳥のせいだ」
「やだ、褒めないでよ」
と小鳥が顔を赤くして言ってきた。
「褒めてねえ!」
と言うと小鳥が少し残念な顔をした。
「あの・・・・・」
「なんだ?」
「あの、もう夜遅いので明日、学校のお昼休みで今日のことを話ませんか?」
「え!」
時計を再び見ると十一時になっていた。どうやら無駄な話をしているうちに時間がきたみたいだ。
「・・・・・そうだな」
しかたない、明日また学校でこの話をしよう。
「それでは、縄を解いてください」
「ああ、それは少し待ってくれ」
「「え!」」
見事に小鳥と白河の声がかさなった。息ぴったりだな。そんなことはいいけど・・・・・まだ調べたいことがある。
「・・・・・あの、リュウくん?」
少しずつ小鳥に寄っていく。なんか俺が変態みたいだけど・・・・・
そして、小鳥のポケットを探った。するとカサッと紙が擦れるような音がした。
「やっぱりか・・・・・」
「リュウくん!お願い!堪忍して!」
まるで時代劇のような捨て台詞【?】を吐いている様子からして完全にあたりだな。
「あの・・・・・もしかしてこれを調べるために?」
白河が額に脂汗を浮かべて質問してきたってことは白河も持ってるな。
「ああ、お前らの持っている俺の写真とその他もろもろ渡してもらう」
今、小鳥の持っている。物は写真とカメラだけだった。
「さあ、白河も差し出してもらうぞ」
「それだけは、どうかご勘弁を・・・・・」
どうやらこいつらは窮地に立つと時代劇口調になるらしい。
「だめに決まってるだろ?」
なるべく怖がらせないように笑ってみたのだが逆に怖がらせてしまったようだ。
その、後白河から写真やボイスレコーダーなどを受け取る【奪い取る?】。ちなみに、二人とも泣いていた。
次の日の学校、午前の授業を無難にこなし昼食の時間になった。
昨日の約束通り三人で昼食をとることになった。
今日は弁当を作ってきていないので学食で済ますことにした。
「それで昨日言っていた話とは何なんですか?」
と白河が学食で頼んだ日替わりランチ(今日はから揚げらしい)を食べながら聞いてきた。
「ああ、実は昨日の話を聞いて一つ聞きたいことがあるだが・・・・・」
「へ~、そんなこと言ってたんだ?」
小鳥が頼んだカツ丼を食べながらジトーとした視線を送ってきた。できればやめてほしいんだが。
「それで質問いいか?」
「はい」と目で答えをもらう。
「白河が俺の追っかけをしはじめたの小学生のころだよな?」
と確認をした。答えは「はい」だった。
「それで、おまえは俺とどうしたいんだ?」
とりあえず直球に聞く。
「え!」
案の定、白河が驚いたが・・・・・。顔もなんだか赤い。
「すまない、質問の言い方変える。お前はおれになにを求めている?」
先ほどよりも答え易くなっただろう。まだ混乱してるみたいだけど。
「小鳥が俺の追っかけをしてるのは俺への憧れだ。恋愛感情と言うのはない」
「・・・ずっと好きだってって言ってるのに・・・・・バカ」
小鳥は小さい声でなにやら言っている。どうやら拗ねているようだ。
なんで?本当のことなんだろ?と質問を視線で送った。すると目をそらされた。
「そうですね・・・・・」
白河が口を開いたのでいったん小鳥のこと忘れる。
「私は・・・・・」
すこし迷っているようだ。
「私も憧れです」
「・・・・・それは小鳥と同じか?」
この答えが来ることは予想していた。本当に聞きたいのはこの後の質問だ。
「いいえ、私は恋愛感情があります」
これが一番恐れていた答えだった。ストーカーにとってこの恋愛感情が度合いを決める感情だからだ。だからこの答えがとても聞きたくない答えだった。
「・・・・・というか小鳥ちゃんも私と同じだと思うんですけど」
「ん?」
ここでまさかの爆弾発言。小鳥なんて開いた口がふさがらない状態だぞ!
「・・・・・ちょ・・・ちょっとおおおお優花ちゃん!それを今言う!」
絶叫に等しい大声が学食に響き渡った。
隣でラーメンを食べてた男子生徒が驚きのあまり吹き出した。
「・・・・・それ、本当か?小鳥?」
顔を赤くして小鳥は頷いた。恥ずかしくて言葉が出なかったのだろう。
「・・・・・はは、そうですか」
あまりの驚きに敬語になってしまった。
「・・・・・あの、そろそろ休み時間が無くなりそうですから私はこれで・・・・・」
「あ!おい!白河!」
今、この状況はかなり気まずい!
「わ、私も!」
小鳥も俺と同じ気持ちだったのだろうすぐに白河と一緒に食堂から出て行った。
・・・・・助かった、あの状況じゃ気まずくて休み時間が終わるまで話さないだけでなくこれから小鳥との関係がガラッと変わってしまう。
「・・・・・白河、お前最悪の爆弾を落としやがったな・・・・・」
あいつ、どんな性格してんだ。
「ああ、これからどんな顔して小鳥と会えばいいんだろうか」
もう誰もいない学食で俺の独り言だけが響き渡っていた。
脱字、誤字などありましたらコメントに書いてください。
あ、あと作品のご感想などもコメントをお願いします。
読んでくださっている方、心より感謝いたします。