表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖女よ、我に血を捧げよ  作者: 長月京子
第十二章 破られた盟約
58/83

5:ヴァハラの権威の象徴

 気を失ったミアを寝台に残したまま、シルファは部屋を出た。


 永い時を振り返っても、これほど最悪の夜があっただろうか。少し含んだ聖女の血のせいで、ふわりとした陶酔感が残っているが、何とか意識を飛ばさずにやり過ごした。


(――耐えた)


 素直な感想だった。聖女の血を矛にした欲望と、自制心を盾にして戦った。もし渇望が満たされていない状態で同じことを試せば、彼女を貪りつくして、深刻な過ちを犯したかもしれない。


 不幸中の幸いだった。

 血を与えるというミアの衝動だけを叶えて、一線を前に踏みとどまった自分を、心から称賛したくなる。


 まだ血に酔っているが、シルファは素早く身支度を整えて一階の広場へ降りる。すぐに離れの影を一族(シャドウ)に招集をかけた。


「ミアが口に入れたものを、出した食事の食材の出所も含めて、徹底的に調べてほしい。少しでも不明なことはすぐに報告しろ。この件を最優先する。――ゲルム!」


「はい」


「私は本部へ行く。引き続きミアを頼む」


「今からですか? それにシルファ様、何だか具合が悪そうですが」


「少し酔っているだけだ、心配ない。それより、ミアには暗示がかかっている。衝動は止んだと思うが、部屋から出さないようにしてほしい。仕掛けも強めておく」


 ゲルムは何か感じていたことがあるのか、早口にシルファに伝える。


「ミアの暗示は、教会に行くと言ったことも含まれていますか?」


「ああ。何か気になることが?」


「食材の件にも通じますが。ドミニオ王子にもらった聖糖で、ミアが気になることを言っていたんです」


「王子にもらった聖糖?」


「はい。ミアは一つだけ緑に光っていたと、そう言っていました。僕には全て同じ純白にしか見えませんでしたが。いま思えば、それを食べてしばらくしてから、教会へ行くと落ち着きがなくなったような気もしていて。はじめにドミニオ王子が教会へ誘った時は断っていましたし」


「――緑に光る聖糖、か」


 なるほどと嘲笑が浮かぶ。また一つ、かちりと歯車が噛み合った。どうやら聖女には崇高な一族(サクリード)と同じ目があるようだ。


 記憶をさかのぼっても、何の齟齬もない。

 破られた盟約。アラディアとの婚約と引き換えに、ヴァハラが呑んだ条件。あの時に全てを焼き払ったはずだった。


 脳裏に蘇る、闇の中で発光する光景。ヴァハラの権威の象徴。


「わかった。ありがとう、ゲルム」


 報告に頷いて、素早く今後の展開を予想する。ミアの暗示を解く筋道も見えた。

 早急に聖糖を回収する必要がある。


 シルファは傍らの影の一族(シャドウ)に、犯罪対策庁への報告と依頼を命じた。崇高な一族(サクリード)に繋がるヴァハラの件は伏せなければならないが、もはや原因は明らかなのだ。疑いようもない。


 幾重にも先読みをして、うまく収束させる筋書きは描けそうだと検討をつけた。

 問題はその原因がどこから出たかということである。


(――この手掛かりは、わざとかもしれないな……)


 大魔女は待っているのかもしれない。

 シルファはようやくアラディアの影を踏んだ気がしていた。


「ゲルム、私は本部へ行く前にドミニオ王子に会う。ミアを頼む」


「わかりました」


 シルファは素早く王子訪問の手続きを取った。非常識な時間帯だが火急の用件である。

 D(ダアト)の称号で望めば、王ですら拒むことなどできないだろう。ゲルムに見送られながら、シルファは王宮へ向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▶︎▶︎▶︎小説家になろうに登録していない場合でも下記からメッセージやスタンプを送れます。
執筆の励みになるので気軽にご利用ください!
▶︎Waveboxから応援する
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ