17.昔日
昔、泣き虫な馬鹿がひとりいた。
馬鹿にはいっちょ前に、好きな女の子がいた。取り立てて噂にはならない女の子だったが、馬鹿にとってはドストライクだった。
とはいえその馬鹿は引っ込み思案で、内気で、人見知りで。彼女を遠くから眺めているばかりで、なにかアプローチを仕掛けようということはしなかった。
それで満足だったのだ。
けれどある日、偶然にも馬鹿は見かけてしまう――放課後の教室。
女の子は、ひとりで泣いていた。
なにがあったのかはわからない。いじめられていたのか、それともなにか他のことがあったのか。とにかく彼女は、確かに泣いていた。
そしてその日から、一度も笑わなくなった。
馬鹿は――どうにかしたいと願った。
馬鹿は彼女が好きだった。彼女の笑っている顔が好きだった。闊達に笑う彼女が好きだった。だから、また笑ってもらいたいと思った。
けれど馬鹿は、どうしようもなく馬鹿だった。
ようやくアプローチを仕掛けるも、どうしたって慣れないことだ、あれもこれも功を奏することはない。全ては徒労に終わり、周囲からは意図を解されず遠巻きにされ、結局彼女の笑顔を見ることは叶わなかった。
馬鹿は自分の無力さに、泣いた。あまりにも弱い自分に、失望した。
そして、馬鹿は悟った。
ああ、そうか。ダメなんだ。自分じゃあ、足りないんだ。
自分が主人公じゃないから。道化にすらなりきれないから、彼女を笑わせられない。
主人公ならきっと、颯爽とかっこうよく立ち回って彼女の笑顔を取り戻すんだろう。愉快に剽軽な道化なら、多彩に笑いを咲かせられるのだろう。
でも、自分はそのどちらでもないから。
どちらにもなれないから。
だから、俺は、彼女を助けられない。
そうやって、俯いて。二度と舞台に立とうとするまいと、諦めた。




