表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/31

8話

 


 泣き声が聞こえる。誰もいないはずの耳元で、しくしくと女のすすり泣く声が響いている。幻聴ではない。さっきからずっとこの調子だ。


「なぜだ………」


 溜息をついた鬼ヶ島優作は、洞窟の入り口に立ち、頭を抱えていた。


「なぜ僕が幽霊に謝りに行くことになってるんだ………」


「女性の心というものは、非常にデリケートなのです。これを機に少しは理解してください」


 スマホの画面の中で、金色の髪のAIアシスタント、アイちゃんが冷静に言い放つ。


「耳元でいきなり声が聞こえたら、誰だって怖いだろ」


 怖いから怖いと叫んだ、それだけ。それだけなのに、まさか泣かれるとは思わなかった。


「ほらご主人様、いつまでブツブツ言ってるんですか。早く謝りに行きますよ」


「……分かってるよ」


 自分でもどうしてこうなってしまったのかは分からない。けれど人生、諦めが肝心。マシュマロをひとつ口に入れて、重い足取りで洞の中へと進む。


 正体不明の人物に謝るために。


 足元の岩場は凸凹していて滑りやすく、水たまりも点在している。慎重に歩かないと、ただでさえ濡れた靴がもっと悲惨なことになりそうだ。


 鍾乳石の先端から、水滴が暗闇の中を落ちる音が不気味だ。そんな中でアイちゃんは笑顔。


(僕が辛いと嬉しそうなんだよな、このドSAIアシスタントは………)


 優作はスマホをちらと睨んだが、無意味だった。耳元の泣き声は徐々に近づいてくるようだった。


 やがて、ぽっかりと開けた広い空間に出た。


 頭上、天井の割れ目からは陽光が差し込み、洞内をぼんやりと照らしている。その光が、足元に広がる青みがかった地底湖の水面に反射して、揺らめくような光の模様を天井に描き出していた。


「おお……」


 思わず声が漏れた。幻想的だった。人工では決して生み出せない自然の神秘。吸い込まれそうなその景色に、ほんの少しだけ恐怖が和らぐ。


「ご主人様、左を見てください」


「ん?」


 アイちゃんの言葉に従って視線を動かすと、そこに灰色の石碑のようなものが立っていた。


「これがなに?」


「もっとよく見てください」


 優作が近づくと、石碑の表面には小さな文字が大量に彫られていた――が。


「……読めない」


 酔っぱらいが書いたような、あるいは虫が這い回ったような、不思議な形をしていた。当たり前だが一文字たりとも理解できない。


「考えてみれば当然ですね。ここは異世界なのですから」


「ってことは……言葉も違う?」


「そうかもしれません」


「これはやばいぞ」


「その通りです」


 文字も言葉も通じない世界で、どうやって生き延びろというのか。先行きの不安が、地底湖の冷たい空気と一緒にずっしりとのしかかってくる。


「ちょっとぉ……何してるんですか、私に謝りに来たんじゃないんですか……どうしてすぐに来てくれないんですか……私のことなんて、どうでもいいんだ……忘れてるんだ………ううううぅぅ………」


 泣き声が一段と大きくなった。


「ごめん!今すぐ行くからっ!」


「もういいです、来ないでください………」


「今すぐ行くから、ね?」


 優作は見えない誰かに向かって声を張り上げる。


「うーん………」


「なに?」


 首を傾げるアイちゃんに問いかける。


「……情けないですね、ご主人様」


「うるさいなぁ……!」


 水音と、すすり泣きと、笑い声が交じり合って、広い洞に静かにこだました。





最後まで読んでいただきありがとうございました。


「ブックマーク」と「いいね」を頂ければ大層喜びます。


評価を頂ければさらに喜びます。


☆5なら踊ります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ