表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/38

第二十五縁。

 お待たせしました!! 第二十五縁の更新です!!

 またこれも、今までの様に数多くの漢字にフリガナを振ってますので、もしかしたら読みづらいかも知れません(汗)。そして、作中には振らなくてもいいだろうと思われる漢字までにフリガナを振ってますが、これは皆様をバカにしてる訳では無く、漢字に対する抵抗感が少しでも無くなる様にと思って振ってあるだけですので、ご了承願えれば幸いです(汗)。

 それでは、久々の更新となる第二十五縁をお楽しみください!!

 ガラーンコローン ガラーンコローン。

 何処どことも無く、少々重いかねの音が鳴り響いてくるのを耳にしたボク。

 それは街の外から聞こえてくる様だ。

 起床時刻の鐘の音? かな??

 眠いまぶたこすりながら窓から外をながめれば、朝日の光がまぶしく差し込み、もう夜は明けている事を告げている。

「眠れたかな?」

 そんな女性の声が突然聞こえ、ボクは驚きつつもその声の方へとくと、そこにはあのリーダー格の彼女の姿があった。

「この鐘の音色が聞こえた様に、今日が『聖樹ユマグラナルの日』で、連れて来たが売られる日よ。と、言ってもまだ夕方まで時間はあるわ。

 それで、あれから気は変わった?」

 うでを組みながら、部屋の扉に背をもたれさせて問いかける彼女。

 彼女の言葉からすると、この鐘のは『ユマグラナルの日』を告げるものらしく、そして彼女がただたんにソレだけを告げに来ただけでは無いらしい。

「その顔からすると、いい答えはまだもらえそうも無いわね。

 OK。時間ならまだあるからよく考えておいて」

 そう言い残して彼女が部屋を出て行く、その瞬間だった。それが起きたのは……。

 ズンッ!!

 この建物をらし、体に伝わる大きく重い振動。そしてその刹那せつな轟音ごうおんと爆発が起きたのだ。

「えっ!? まさか無闇むやみ殺生せっしょうをしてはいけないこの日に攻撃を受けたとでもっ!?」

 思わず驚愕きょうがくの声を漏らした彼女は、ボクが居る部屋の窓から外をのぞき、一つ舌打ちを響かせて部屋を出て行くのだった。

 え……。一体何が起こったの?

 けむりがモクモクと昇る窓の外を覗き見ながら、ふと思うボク。

 今は何時だかわからないけれど……日差しの感覚からきっと10時は回ってないのかも?

 そんな早い時間帯から、どうやら何者かに奇襲きしゅうを受けたらしい事は何となく解るけれど、でもどうやって奇襲なんてかけられたんだろう? 眠らない街って言うだけあって、夜の間は魔石による街灯が街を明るく照らしてたし、窓から覗いてみただけでも、この館の外には結構な見張みはりの人も居たはずなのに……。

 そこまで考えて、ふと浮かぶは『プリティー不思議少女 くうちゃん』の存在。

 あー……。

 昨日のやす々とここへ侵入しんにゅうした事を考えると、何も見当みあたらない所からの奇襲なんてありえない話でもないかな。

 なんて、何処か納得なっとくがいってしまう。

 それに『何かを探してる』って空ちゃんが言ってたしね。

 と、そこまで思いつつもポツリと何かが引っかかるボク。

 あれ? 警報けいほうは鳴ったものの、昨日は破壊はかいも無く侵入出来たのに、何で今日は破壊なんてしなくちゃいけないんだろう? 昨日と同じ経路けいろを通れば破壊なんてする必要もないハズ。そんなの、まるでここに居るよって来てるよってみずから知らせる様なものだし……。

 そもそも空ちゃんにかかったら、容易よういに巨大な出入り口を秘密裏ひみつりに建造できそうだしねー……。

 そうなると、侵入するため以外の何か目的があって爆発をさせたとしか思えないかも。例えば映画とか漫画にある様な『とある所への道案内をさせる為』とかね。昨日侵入させている事から厳重げんじゅうに警備はしてるだろうから、何かあれば大事だいじなものを守りに行くだろうし、そうゆう風に使うかも知れないからね。

 なんて考えていると、突然とつぜん部屋の扉のロックが外れる様な音を耳にしたボク。

 そして、グルリ……とドアノブが回る。

 さっきの彼女? それとも空ちゃん??

 やがて、ガチャリと開いたそこに現れたのは……。

「大丈夫ですか? お兄様」

 と、知っている声と共に現れた、黒のロングストレートを二つにった少女の姿が一つ。

「シャロンちゃん!?」

 意外すぎる人物の登場に、驚愕するボク。

 しかも、シャロンちゃんの姿は、あのまま白のワンピースにかし編みのカーディガンという姿にも関わらず、その服装には少々の汚れはあるものの大した汚れは無いのだ。

「ど、どうしたの……? というか何でこんな所にシャロンちゃんが……」

「あはは、なんだかすごい顔。私、お兄様を助けに来たんですよ?」

 クスクスと可愛かわいい笑みをこぼすシャロンちゃん。

 そんなシャロンちゃんに思わず問いかけてしまうボク。

「え?? それじゃさっきの爆発ってシャロンちゃんが?」

 と、目が点になりそうな気分で。

 すると、ボクの問いに、一つニッコリ微笑ほほえみ返して、

「うん、私だよぉ。

 あ、でも厳密げんみつに言うと爆発なんてしてなかったりするんだけれどね」

「え、だって煙だって上がってるし、それにあの振動しんどうと爆音……」

 そう窓の外を指差すと、シャロンちゃんは、あぁ~なんて言ってうなずいて、

「それは、風の魔法で一瞬だけ建物を揺らして爆発の音を建物にだけを響かせてから、建物の全部の窓に視界結界魔法ビジョルアをかけて煙と爆発を見せてるだけだよ~。だから外からは何も壊れてもいないし、音が聞こえない外の人は平然へいぜんとしてるしね」

 右の人差し指一つ立ててボクに説明する。

 え? でもここって魔法もルマも無効にしちゃうんじゃ……。

 説明を聞いて、ふと浮かぶとある疑問。

 けれどボクの表情からシャロンちゃんは言いたい事を読み取ったらしく、

「そうみたいだよね。中に入っていくつものそれらしい魔石を見つけたから。

 でも、それって中は無効化しちゃうかも知れないけど『建物の表面』には効果は無いみたい。だから視界結界魔法ビジョルアを窓の外側表面にかけたんだぁ」

 なんて嬉しそうに満面まんめんの笑みで話すのである。

「でも魔法は中で無効化しちゃうなら、その風の魔法とかで音を伝えるのは無理なんじゃない?? それにあんな大きな爆発音なら外に居る人にだって聞こえちゃうだろうし……」

「聞こえないよ~。だって『音は外に出して無い』から」

「…………?」

 そんな言葉をさえぎって答えたシャロンちゃんの説明に、思わず困惑こんわくするボク。

 出さずに音を聞かせる? あんな大きい爆発音を??

 いや……確かに音は聞いたんだけれど……。

「う~ん。それじゃお兄様、音ってなんだと思う?」

 困惑するボクに、ニコヤカに一つ問題を出すシャロンちゃん。

 音って何って……言われても『音は音』だし、それ以上も以外でも……。

 なんて考えて、昔テレビでやっていた事をふと思い出した。

 あ、そういえば確か新しいヘッドホンだかイヤホンの説明で……。

流石さすがお兄様、解ったみたい。

 うん、答えはその通り『振動』だよぉ。音って耳で振動を受けて聞き取ってるからねっ。

 だから簡単に言えばね、建物に魔法で作った『爆発の音の振動』を与えてるだけだから、魔法が中に届かなくても振動が中の人の体の一部に届けば聞こえるんだよぉ。」

 サラリと、難しい事を言ってのけるシャロンちゃん……。

 この歳でそんな事まで解ってるなんて凄いと思うボク。

 そう言えば前にアーシャがこんな事を言ってたっけ。

いくさタイプじゃないって言ったけど、シャロンは頭がいいし、戦おうと思えば敵と直接対峙しないで十分じゅうぶん戦えるくらいの才能はあるわ。

 でも、その才能は診療薬師メディカとしての才能に使う事をあの子自身で選んでる。『傷つけるばかりが力じゃない』って思うくらい優しい子だからね』

 なんて。

 ボクはシャロンちゃんの凄さをの当たりにして、ふとアーシャの言葉を思い出したのだ。

「さっ、お兄様。みんな視界結界魔法ビジョルアの方へ気をとられてる内にここから出ようよっ。近くに行けば直ぐに偽物にせものって解って『わな』だって気がつかれちゃうし、アーシャお姉ちゃんと一緒いっしょに来てるわけじゃないから敵と鉢合はちあわせになると大変だもん。それに……出来できるだけ傷つけあう事なんてしたくないし、戦闘をしなくて済むならそれが一番いいからね」

 少し辛そうに苦笑いを浮かべて手をべるシャロンちゃん。

 でも、ボクは差し伸べられたその手に、ふと戸惑とまどってしまう。

 このままシャロンちゃんと一緒に逃げていいのかな……。それってやっぱり、昨日空ちゃんに言った通り……。

 すると、ボクが表情をにごしたのを見てシャロンちゃんは、

「お兄様、今しなきゃいけない事・出来る事をしないで後で何かが出来る事って無いと思うよ? きっと優しいお兄様だから、背負せおわなくていい問題とかを抱えて、それが重くて動けないんじゃないかなって思うんだけどね。

 アーシャお姉ちゃんみたいにはれないこんな私だけど、それを少しだけでも一緒に持ってあげるから一緒に行こうよ。今ここでお兄様が動けなくなっちゃうと、その問題だって解決出来るモノでも出来なくなっちゃうからね」

 やさしい微笑と共に、ボクを外へといざなうシャロンちゃん。

 そっか……。

 小さい子でも解ってる事を、ボクは解ってる様で解ってなかったんだなぁ。ここから逃げる事が問題から逃げてるなんて思えてたけど、本当はここから逃げる事は、落ち着いて物事を考える為でもあるって前向きな事なんだって。

 うん、そしたらあのクローバーの子を本当の意味で助けられる方法だって浮かぶかも知れない。

 ボクは胸の中で渦巻うずまいていたモヤモヤが取れた様な気がして、シャロンちゃんが差し伸べた手をにぎりに行く。

 ……すると、シャロンちゃんの後ろに人影が現れたと思った次の瞬間、

「きゃっ」

 ドカッという音を響かせて床に倒れこむシャロンちゃん。

大丈夫だいじょうぶっ!?」

「子どもの悪戯いたずらの様なマネをしてくれてなんて思ったら、本当に子どもがやってたなんて思いもしなかったわねぇ」

 倒れこんだシャロンちゃんの姿をにらみながら、突然戻ってきたあのリーダー挌の彼女はあざわらう様な口調くちょうで言う。

「どうやってここまで来れたかなんて解らないけれど、よくここまで来たねおじょうちゃん。ご褒美ほうびにオークに出すと一緒に出品してあげるわ。まー、まずは品定しなさだめしてからだけれどね」

 そう薄笑いを浮かべながらゆっくりと近寄る彼女に、

「この子は関係無いだろっ」

 ボクはシャロンちゃんをかばう様に前に出て睨みをかせる。

 まずい……シャロンちゃんがババルゥの王女だってバレたら、敵対してる彼女の事だから何をするか解らない……。もしかしたら何かしらの戦争の道具にさせられちゃうかも知れないし……。

「そう……。それじゃこの子を魔錠マブリズをしたまま街の外に放り投げてもいいけれど? そしたらどうなると……思う?」

 意味深いみしんな笑いを含みながらたん々と語る彼女。

 そんなの答えなんてかなくても、ボクにでも容易に想像は出来る。魔法もルマも使えないシャロンちゃんはただの子どもでしかなくて、きっと……。

「……やめろ。望み通りにボクはするから、この子は街から出してあげて」

 ボクは覚悟をしてゆっくりとした口調で彼女に告げた。

 今、目の前のシャロンちゃんさえ救えなくて、一体ボクに何が救えるの!? 

 その時だった、二回目の爆発音と振動で館が揺れたのは。

「また悪ふざけ? もうその手は食わないし、今更いまさら何の効果があるっていうの?」

 きれた様な素振そぶりでシャロンちゃんに言う彼女。

 けれど、言われたシャロンちゃんはその言葉におどろきつつ、

「わ、私じゃないよ、これは」

 こしに手をやりながら決め付けていた彼女に返したのだ。

「ここからじゃ魔法も使えないし、今更目の前で偽物の爆破なんてしたって意味が無いもん……」

 確かにその通りである。それにシャロンちゃんの性格からして、誰かを巻き込む様な爆破を意図的いとてきにするなんて思えないし。

 すると、下の階の方からこんな女性の声が聞こえて来たボク達。

うそでしょう!? 今の衝撃しょうげきかべにあった結界層けっかいそうまで爆破されてるなんてっ!』

 と。

 聞こえて来たそんな言葉に、思わずシャロンちゃんの顔を驚愕の表情で見る彼女。

「何をしたの……?」

「だから、私は何もして無いよ」

「くっ……。今入った侵入者をらえなさいっ! 侵入者はこの街で暗躍あんやくしつつ壁の結界層を破壊出来るくらい上手うわてらしいから、この館の中だとはいえ十分に気をつけてっ! それと万が一があるからあのとアレをシッカリ守りなさいっ!!」

 嘘をいていない様子のシャロンちゃんから、キリッと後ろへと向き直ってげきと共に指示を送る彼女。

 そして彼女が視線をこちらからずらしたそのかすかな一瞬に、ボク達は……。

「お兄様っ、行きますっ! シッカリと手を握ってっ!!」

 シャロンちゃんの力強い言葉と共に、一緒に窓から飛び降りたのだ!

 ちょっとシャロンちゃんっ!? 勢いで一緒に飛び降りちゃったけど、ここって地上から7階もあるんだよ!!

 凄い勢いで空気が上昇する様な感覚を全身で感じながら、なかきそうになるボク。もちろん空気が上昇してる訳ではなくて、ボク達が下降して空気を切っているだけである。

 ボクの手をつかみながら、何やらを口元くちもととなえている様なシャロンちゃんは苦笑いを浮かべ、

浮遊空域結界エアリアルフィールっ!」

 魔法をき放ったのだ。

 バフゥッ!!

 地上にぶつかるすれすれで、ボク達二人の体はフワッとやわらかくワンクッションをして、あわい青色の球体に包まれながら浮かび上がる。

 それは後数ミリで鼻先が地面にめり込む、そんなギリギリまで一度は下がったのである。

「よかったぁ……『に合わなかったらごめんね』って言ったけど間に合って」

 安堵あんどのタメ息を吐いて、あはは……とかわいた笑いを浮かべるシャロンちゃん。

「あはははは…………」

 その言葉と笑いに、釣られる様にボクも一つ渇いた笑いを浮かべた。

 正直しょうじき、死ぬかと思いました。

 耳の鼓膜こまくが痛くなりそうなくらい激しい鼓動こどうが、ボクのそれを物語っているのだ。

「とりあえず、この街を抜けるね、お兄様っ」

「う、うん……」

 グイッと体が上昇し、じょ々に飛行スピードが上がるボク達。しかしそれは、目に映る感覚からいって時速45キロ程度くらいで、それほど速い感じはしない。

 なのに、飛んでいるシャロンちゃんは凄く辛そうにひたいあせを浮かべているのだ。

「大丈夫? シャロンちゃん」

「う、うん、大丈夫。少し辛いけれど、追っ手が来るかも知れないから少しでも出来るだけ遠くへ行かなきゃいけないしね」

 ボクの問いかけに苦しそうにしながらも、ニッコリと笑顔を見せるシャロンちゃん。

 少し? いや、凄く苦しいんだろうな。

 それは、ボクの手を握る手が汗ばんでくる事からも感じれる。

「降ろしてシャロンちゃん。そんな無理しないでいいから……走って街を出よう、ね?」

無理むりだよぉお兄様……。さっきの爆発で街の人は異変いへんに気がついてるし、とてもじゃないけど走って逃げるなんて不可能だよぉ。それにこの風の結界を解いたら、この結界壁が無くなって魔法のねらちされちゃうし……」

 なるほど、この淡い青色の球体は身を守る為のたてにもなってるんだ。

 それじゃ、

「この結界を張りながら走ったらどうかな? ボクを持ちながら浮かぶより少しは楽になるかも知れないし」

 なんて提案ていあんしてみるボク。

 けれど、その言葉に首を横に振って、

「この魔法は風の結界をまとって空中を飛ぶ魔法だから、結界を纏うと浮かび上がっちゃうし、浮かばない様にして走る方が魔法のコントロールが難しいよぉ……」

 そう返されたのだ。

 どうしよう? このままじゃシャロンちゃんの身が危なそうだし……。

 ふと考えながら、何気なく後ろを見れば、一つ、遠くの方で何やらかがやくのを見つけたボク。

「あれ? 今何かが光った様な気がしたんだけど?」

「え? 何? お兄様」

 と、言葉が零れた瞬間、目の前で何かが結界の外で大きく赤黄色の光をらして、グンッ! と、やや大きくボク達を揺らしたっ!

瞬遠撃烈火炎矢レギア・フレア・アロー!?」

「え??」

「普通、数十本の燃えさかる炎の矢を飛ばす『烈火炎矢フレア・アロー』の力を一つにまとめた、超長距離用の炎の矢の魔法ですっ! 炎の矢の標的ひょうてきまでの距離によって威力いりょくが下がる特性を無くし、更にスピードまで上げた火炎中級魔法の一つですよぉ!」

 そう説明すると、シャロンちゃんは顔色をくもらせて、

「一撃ずつなら何とか続けて二回まで防ぎ切れるけど……いっぺんに三本も四本もくらうと、流石さすがに魔力が弱ってる今の私の風の結界じゃつらぬかれて落下するかも……」

 恐ろしい未来を零すのだ。

 それって、今はいいけど、このままじゃ危ないって事だよね……?

 ゴクリと固唾かたずを飲み込むボクは、

「シャロンちゃん……けてっ!!」

 今、とても見たくない状況を目にしたりする。

 それは、一つや二つや五つというなま温いものではなく、ボク達の後方に無数に見せるいやぁ~な輝き達だった。


 ボクと彼女と彼女の縁結び記

 第二十五縁『ボクと血路けつろ聖樹ユマグラナルの日。それは鐘の音と共に訪れた道なのかも知れない……なんてボクには思えたんだ』


 また何週間か後になっちゃうかも知れませんが……良かったらまた読みに来てみて下さいね☆

 では、今度の第二十六縁にてお逢いしましょう(輝)、

 あ、因みに、最近ですが『つぃったー』を始めました☆(だから何?w

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ