1.社畜
――揺れる景色と、熱気。
朝。
駆け込んだ満員電車には汗の匂いが充満し、圧し潰される体とベタつく肌。
乗った直後にも関わらず、俺は早くも帰宅したくなる。
俺、黒崎 冥(32)は毎度の事ながら、この通勤ラッシュに辟易としていた。
そして、これから向かう会社の事を考えてしまう。
(...どうせ、居てもいなくても同じだ)
そんな事を思いながらスーツからハンカチを取り出す。
...そう、ただただ金を稼ぎに出社し、時折罵倒され、帰るだけ。
簡単な仕事すら満足にこなせず、今や社内では白い目でみられまくる毎日。
...と言うよりも見せしめ係といったほうが正しいか。
――あれは四年前。入社して間もない頃。
その簡単な仕事は文字通り簡単だった訳で、俺は何も問題なくこなせていたはずだった。
しかし、「心がこもっていない」というよくわからない理由でその日、一日中PCに向かい同じ内容の文面を打ち込み続けた。
何度も上司へ送るメール。突き返されるやり直しのメール。
どうすれば良いかと教えを乞うても自分で考えないとと言われるだけだった。
確かに俺は無愛想で無口だ。だから文面に気持ちがこもっていないと思われたのだろう。
その時はそう思っていた。
しかし、その理由がそんな生易しい物ではない事をトイレで知ることになった。
ある日のこと。俺が大で用を足している事を知らずに、トイレにやってきた上司と同期が俺の話を始めた。
「いやあ、あの黒田とかいう陰キャ中々辞めないですね?」
「辞められたら困るだろ...今度は誰をイジメればいいんだ」
「あー、まあ確かにそうですね」
「彼には我々のストレスの捌け口になって貰わないとだろ」
「必要弱者って感じですか」
「そうそう、社内で交友関係も無いし。 貴重なサンドバッグだ! はっはっは」
(...いや陰キャて。まあ、陰キャだが。つーかお前らの顔面になら心を込めて拳をぶち込める自信はあるぞ...しないけど)
しかし、これが適材適所というやつか。俺には助けを求められる人間も無く、無口で愛想もない。...イジメの標的に丁度良かったのだろう。
なにも言わない、抵抗しない。
俺にも問題があるのだろうが、この就職難の中、彼らに逆らってこれ以上の辛い思いをすれば...もう本当に辞めたくなる。
(...ここを辞めたら、俺は...どうなるんだ?怖い、怖い...せっかく何社も巡ってやっと辿り着いたんだ...辞めたくない。ここで辞めたらもう、俺は...俺の存在は無意味なものになる)
手に持つトイレットペーパーに、ポツリと雨のように滲む跡。
現代人の溜め込まれたストレスは計り知れず、底なし沼より底がない。
だからそいつが命を捨てるまで追い詰めたり出来るのだろう。
――ふと、記憶の底から現実に引き戻された。
(...ああ、ヤバい。 マジで会社行きたくなくなってきた)
このまま適当な停車駅で降りて、仕事をサボってしまおうか。適当なファミレスでビールを胃に流し込み、窓ガラスの向こう忙しく歩く人々を眺める。
(あー...もうすぐか)
この際コンビニでもいい。買ったばかりの缶ビールを片手に見慣れない街を歩く...重責から開放され、自由を肴に飲む酒はきっと格別に美味いはずだ。
(...なんて。思うだけなら、現実逃避くらいは許されるよな。多分)
その時、耳元で声がした。
『――英雄様...我が呼びかけに応じ、この世界へおいでください...!』
「え?」
隣から声がしたような気がして、そちらを見ると女子高生がいた。彼女は怪訝な顔をしてこちらを見かえしている。
この反応...今の声は彼女じゃ無いのか?
「...?」
「あ、すみません」
条件反射によりノータイムで謝る俺。
...過労とストレスで幻聴が?
(...つーか、恥ず)
【重要】
この物語が気に入った!続きは?早く更新して!と思っていただけましたら、ブックマークをしていただけると、やる気アップで執筆を頑張れます!
更に、広告下の☆☆☆☆☆から評価をいただけますと、ポイントが入りランキングをあがれて、より多くの方に読んでいただくことが出来るので、モチベがあがり執筆を頑張り続ける事が出来ます!
よろしければ是非【ブックマーク】と【評価】の方をお願いします。