001:キャンプ準備
初投稿です。
というか、今までビジネス文章くらいしか書いたことないのだが、大丈夫なのだろうか?
基本読み専だったので、読みにくいとは思います。
久しぶりの三連休。
俺こと「御厨 杉信」(みくりや すぎのぶ)はキャンプに行こうと考えていた。
キャンプと言ってもリア充が楽しんでいるようなグランピングなどからはほど遠い、いわゆるソロキャン....といえば格好が付くのだが、野宿といった方がしっくりくるようなキャンプを趣味としている。
一応言っておくが、友人がいないわけでは無い。
もちろん、キャンプをしようと言えば、一人くらいは付いてきてくれそうなやつはいる...
まあ、確実にグランピングレベルを要求されるので声を掛けることは無いのだが...
なので、というのもおかしいが、キャンプ地もキャンプ場では無い。
とはいえ、昨今道ばたでキャンプなどしようものなら、即座に通報されるのが落ち、地主の許可無くキャンプなどできないのだ。
じゃあどうするのかというと、まあ、なんだ、実家の裏山でキャンプをすることになる。
実家と言ってもほぼ縁は切れており、兄貴が後を継いで立派な僧侶になっているんだが。
そう、僧侶...家の実家は禅宗のお寺だったりする。
明治以前は裏山で修行のようなこともしていたらしい。
滝行用の滝もある。子供の頃は修行と称して打たれていたものだが、それで煩悩が無くなるわけでも無く、普通に大学を出てブラック企業の社畜になった....
まあ、子供の頃の修行を考えると、ブラックと言ってもまだましかもしれないレベルなので割と満足はしている。
盆も正月も実家には帰らない(帰ると手伝いにかり出される)が、裏山はこうしてちょくちょく活用させていただいているわけだ。
さてキャンプの準備だが、社会人の財力を見よ!!といいたいところだが、現実キャンプ用品は高い。
手に届く範囲でなんとかしているのが実情だ。
テントはずいぶん昔に買った、コ○ルマンのツ○リングド○ム2、少しサイズは大きいが使いやすいテントだ。
寝袋はロ○スの寝袋を使っている、こいつはなんと言ってもコスパが良い。
適正温度-6度までのわりに値段も安く、なんと言っても洗えるのだ。
割と忘れがちだが、寝袋というのは基本的に洗えない。一部クリーニング屋で対応できるところもあるようだが割と高価である、家庭で洗えるとという事は非常に大きなポイントだ。
まあ、その分大きくかさばるのだが、他の寝袋と比較したが我慢できないほどでは無かったので愛用している。
ストーブ(こう呼ぶのだが、暖房器具では無い、湯沸かしや料理の時に使うコンロのことだ)はイ○タニのガスコンロ
これまたコスパが良い。S○T○が火力も強く良いとは聞くが値段が段違いだし、イワ○ニはその辺のスーパーでガスが買える。
火力にしても足りないと感じたことは無いので買い換える必要を感じていない....
テーブルや椅子はド○ペルギ○ンガー、パチモノメーカとかすぐ壊れるとか悪い噂も聞いていたのだが、使ってみると割と良い。
ヘリノ○クスのパチモノとよく言われるが半分以下の値段で買えるので満足している。
後はクッカーや調味料、真水(キャンプ地の近くに湧き水があるので予備としての意味合いしか無いが)アルファ米レトルト食品などを適当に積み込んで、バイクの荷台にくくりつければ終わりだ。
服装にしても、基本ワ○クマンでそろえている。フリースと靴、靴下はモ○ベルでそろえた。
アウトドア用品では格安といわれるモン○ルだがさすがにワ○クマンには価格で勝てない。
もちろん品質では勝っているわけだが俺のようなブラック企業の社畜という底辺職だと全てをモ○ベルでそろえることはなかなかに厳しい。
買って終わりなら徐々に買いそろえれば良いが、傷むのである。山道を歩けば枝などでかきざきができたり当たり前に汚れる。
要は消耗品だ、もちろん数年というスパンはあるがどこかで買い換えないといけない。
モン○ルの方が長く使える事も分かってはいるが、だからといって出せるかというと難しいところだったりする。
移動はバイクを使う。
学生の時に近所の解体屋からもらってきて、仲間内で修理した曰く付きの一品だ。
ホ○ダのC○M125
バイクに詳しい友人がエンジンだけはCRかもしれないと言っていたが割とかなりじゃじゃ馬だ。
あまりにじゃじゃ馬過ぎて周りに文句も言われずに俺の物になった。
まあ、あいつらは立派なバイクを新車で持っていたからな....
これに無理矢理キャリアを付けて道具類を積み込めるようにしている。
明日は5時起きで出発だ、実家まで大体1時間ほどかかるので、確認準備をして現地には7時くらいには付くだろう。
一応、モバイルロッドを持って行くので、朝食用に鮎かヤマメが釣れるとうれしいのだが...
さて明日に向けて早めに寝るか。
とりあえず、何も進んでいません。
私の持っているキャンプ道具を中心に紹介している感じw
もっとも、キャンプはほぼしなくて道具をそろえるだけですけどね。
バイクも違うバイクを所有なんですけど、オフで走れるバイクをと思い設定しました。
エンジンはCRに換装しており、エアクリとかを取る付けた公道仕様どこかで活躍してくれるでしょう。