表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

58/95

第26話 レベルアップで新しい力を手に入れた。試してみた。

【おしらせ】

《スキルブレイクEX》の名称を《スキルバインドEX》に変更しています。よろしくお願いいたします。

 大賢者メビウスを完全消滅させたことで、俺のレベルはまたも上昇した。

 

『レベルが65になりました。【異世界人】スキル内サブスキルの取得条件を満たしました。【指揮効果EX】が解放されます』


 これは自分の指揮下にある古代兵器や魔物に対して、その能力を引き上げるスキルらしい。

 効果範囲が存在し、俺のいる場所から2600mまでとなっている。


 ……結構広いな。


 計算式としては「レベル×40m」となっており、レベルアップにつれて効果範囲が広がっていくようだ。

 さっそく、発動させてみる。


 すると、ゴーレムたちから通信が入った。

 頭のなかでチャットみたいなウィンドウが開く。


 

 ___________________________________


 ガーディアンゴーレムA:なんだか力がみなぎってきたゾ!

 

 ガーディアンゴーレムB:身体が軽いゾ! 負ける気がしないゾ!


 デストロイゴーレムA:マスターとの繋がりが強くなった気がするヨ!


 デストロイゴーレムB:アリガトウ、マスター!


 デストロイゴーレムC:これからも頑張るゾ!


 デストロイゴーレムD:デストロイ!

 

 ___________________________________




 いや、これ以上はデストロイしなくていい。

 すでにアンデッドは全滅しているしな。


 ただ、世の中なにがあるか分からないので、ゴーレムたちにはしばらく警戒を続けてもらうことにした。


【指揮効果EX】の効果はネクロアースで蘇らせた魔物にも及ぶらしく、黒竜も嬉しそうに唸り声をあげていた。


「ガルルル♪」


 全身から赤色のオーラが漂っており、いかにも強そうな雰囲気を漂わせている。

 ふと、黒竜と眼が合った。

 黒竜は「ガウ」と小さく吼えると、俺に向かってペコリと頭を下げた。

 お礼を言われたのだろうか?

 なんというか、この黒竜、わりと人間くさいところがあるよな。


 ……【指揮効果EX】のほかにも、スキル・サブスキルの追加があった。


『【創造】スキル内サブスキルの取得条件を満たしました。【覚醒進化】が解放されます』


 おお。

 このところ【異世界人】関係のサブスキルばかり増えていたが、今度は【創造】関係のようだ。

 どうやら一定条件を満たしたアイテムを、より強力なものに進化させることができるらしい。


 すでに条件を満たしたアイテムは……あるな。

 英雄殺しの大剣だ。

 進化の条件は次のようになっている。


『1.満月の夜に《月の加護S+》を発動させ、その力を完全に解放する。

 2.「英雄殺しの大剣」を5000年前に破壊した者 (メビウス・メギストリス)をこの剣で討伐する』


 運のいいことに、どちらの条件もクリアしたばかりだ。

 どんなアイテムに進化するか気になるし、【覚醒進化】を使ってみよう。

 英雄殺しの大剣をアイテムボックスに戻すと、俺はスキルを発動させた。


『英雄殺しの大剣 ×1 → 月光の大剣アルテミス ×1』


 アルテミスというと、たしかギリシャ神話の神様だったはずだ。

 月の女神なので、ネーミングとしては納得できる。


【鑑定】してみると、こんな説明文が浮かんできた。


『月光の大剣アルテミス

 説明文:「英雄殺しの大剣」の真の姿。

     月の祝福を強く受けており、その力は常に完全解放されている。

     魔力を込めることにより、光の刃を遠距離に飛ばすことが可能である。

     マスターとしてコウ・コウサカが登録されており、他の人間では扱えない。

 付与効果:《月の祝福EX》《スキルバインドEX》《自己修復S+》』


 英雄殺しの大剣には《月の加護S+》という付与効果が存在していたが、こちらは《月の祝福EX》となっている。

 おそらく「加護」の上位版が「祝福」なのだろう。


 月光の大剣アルテミス。

 名前が長いので、基本的には「アルテミス」と略していこう。

 遠距離攻撃も可能なのは便利だな。

 斬撃を飛ばすとか、中二心をくすぐられる。

 魔物と戦う機会があれば、一度、試してみよう。 




 ……とまあ、そんな感じでいろいろと新スキルを試していたわけだが、現実には指先ひとつ動かしていない。


 スキルの発動は念じるだけで可能だしな。

 時間だって、たぶん、1分も過ぎていないはずだ。


 俺はリリィのほうを振り返った。


「メビウスは消滅した。これでもう大丈夫だ」

「あ、ありがとうございます……! その、えっと……コウさん、素敵だった、です……」


 リリィはもごもごと口籠りながら、下を向いてしまう。

 きっと感情をうまく言葉にできないのだろう。

 無理もないよな。

 これまでリリィを困らせてきた敵……大賢者メビウスが、やっと消滅したんだから。

 

「お疲れさま、コウ」


 アイリスが労うように声をかけてくる。


「あたしも【鑑定】みたいなスキルがあるから分かるんだけど、メビウスって、種族としてはノーライフキングだったわよね」

「ああ。最高位のアンデッドらしいな」

「冒険者ギルドだと、ノーライフキングは危険度Xランクの魔物に指定されてるわ。Sランクのさらにひとつ上よ」


 Sランクがどの程度のものかよく分からないが、とりあえず、ものすごく危険ということだろう。

 まあ、そりゃそうだよな。


 メビウスは数万匹のアンデッドを従え、さまざまな高位魔法を自在に使いこなしていた。

 たとえ肉体を失おうとも、魂だけで何千年と生き続けることができる。

 

 あらためて考えると、メビウスってチート級の存在だったんだな……。

 我ながら、よく退治できたものだ。 

 

 そんなことを考えていると、アイリスはXランクの魔物について詳しく説明してくれた。


「Xランクは『天災級』とか『討伐不可能種族』って呼ばれることもあるの。封印や撃退ができれば奇跡、普通なら負け戦ってところよ」

「……でも、勝てたぞ」

「ええ、しかも無傷でね。つまりコウの力はXランク以上ってこと。本当にすごいわ」

「俺自身はFランク冒険者だけどな」

「……ものすごいランク詐欺よね。というか、ランクアップはしないの?」

「街に戻ったら、ギルドマスターに訊いてみるさ」


 以前、オーネンで魔物の群れと戦った時のことは、すでに王都の冒険者ギルド本部へ報告されているはずだ。

 たぶん事実関係の確認などなどで、功績の処理が遅れているのだと思われる。


 ……ここにメビウス討伐まで加えたら、本部の職員たちは過労死するかもしれないな。


 ともあれ、戦いは終わった。

 スリエの街に戻るとしよう。


 黒竜の背に乗ろうとすると、最後にもう一度、リリィが言った。


「コウさん……本当に、本当に、ありがとうございました!」


 どういたしまして。

 まあ子供を助けるのは大人として当然のことだしな。

 

 リリィが大人になったとき、今回のように困っている子供がいたら手を差し伸べてやってくれ。


 ……今回みたいな天災級の事件なんて、あんまりないと思うけどな。たぶん。

いつも応援ありがとうございます。

「面白かった」「続きが気になる」「更新頑張れ」と少しでも思っていただけましたら、ブクマ・評価いただけると大きな励みになります。よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ