表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

51/95

第19話 涙もろいギルドマスターに報告してみた。

『古代賢者の息吹』を叩く。

 それが今後の方針だ。

 俺はリリィを連れ、【空間跳躍】でスリエの街に戻った。


 太陽は西の空に沈みかかっており、繁華街はすでに多くの人で賑わっている。

 昼間はいろいろと事件があったものの、住民たちはすでに普段通りの生活を取り戻しているようだ。


 人々は、俺の姿を見つけると、やたら気軽に声をかけてくる。


「おお、《竜殺し》じゃねえか! 街を守ってくれてありがとよ!」

「ニードルタートルを一撃で退治したんだってな! 《竜殺し》あらため《大亀殺し》だな!」

「傭兵ギルドの支部長をぶちのめした、って話も聞いたぜ」

「じゃあ、《大亀殺し》あらため《人殺し》か?」


 人殺し。

 それはただの殺人犯ではないだろうか。

 俺はべつに支部長を殺してないぞ。


 ……俺が微妙な表情を浮かべていると、横で、リリィがくすくすと笑っていた。


「コウさん、街の人に、慕われているんです、ね」

「まあ、そうかもな」


 俺はそう答えたあと、ひとつの事実に気付く。


「リリィが笑っているところ、初めて見た気がする」

「……わたし、笑ってました、か?」


 リリィは首をかしげる。

 銀髪のツインテ―ルが不思議そうに揺れた。


「だとしたら、たぶん、コウさんのおかげ、です。……わたし、今日までずっと、ひとりぼっちでした、から」


 リリィの言葉は、その境遇を考えると、ひどく重い。

 妾の子だからと実家では無視されていたわけだし、『古代賢者の息吹』のことを魔法学院の教師に相談した時も、誰ひとり真面目に取り合ってくれなかったらしい。

 俺がリリィの立場だったら、きっと、人間不信をこじらせていただろう。


「でも、今は、違います。ひとりじゃ、ないです」

  

 このとき俺はスーツを着ていたが、横を歩くリリィはおずおずと左手を伸ばし、俺の右袖の先を遠慮がちにつまんできた。

 もし俺に年の離れた妹がいれば、こんな感じだったのだろうか?

 

 

 * *


 

 俺たちはまず衛兵の詰所に向かった。

 領主のメイヤード伯爵がどこにいるのか尋ねると、こんな答えが返ってくる。


「当初の予定通り、騎士団を連れてこの街にいらっしゃるようです」


 もともとメイヤード伯爵は、ニードルタートル討伐のため、騎士団を率いてスリエに向かっていた。

 スリエに来てくれるなら好都合だ。

 メイヤード伯爵に『古代賢者の息吹』のことを説明して、一緒に対応を考えてもらおう。


 俺は衛兵に礼を言って、詰所を離れた。

 次に向かったのは冒険者ギルドだ。

 

 理由はふたつある。


 ひとつめは、待ち合わせ。

 現在、俺はアイリスに情報収集を頼んでいる。

『古代賢者の息吹』についての調査が終わりしだい、スリエの冒険者ギルドで落ち合うことにしていた。

 ギルドの建物には食堂が併設されているから、人を待つにはちょうどいいのだ。


 ふたつめは、クエストの報告。

 俺は当初、ギルドマスターから「ニードルタートルを足止めして、迎撃態勢が整うまで時間を稼いでほしい」と依頼されていた。

 結果として俺はニードルタートルを討伐してしまったわけだが、クエストを終わらせたことは確かなわけだし、ちゃんと報告は済ませておこう。


 窓口でギルド職員に声を掛けると、すぐに奥の応接室へ通された。

 リリィも同行させている。

 ギルドマスターに『古代賢者の息吹』のことを説明しておきたいしな。


 俺の姿を見るなり、ギルドマスター……若い眼鏡の青年は深く頭を下げた。


「このたびはスリエの街を救ってくださり、本当にありがとうございました。ニードルタートルを単独で討伐するとは、さすが《竜殺し》殿……! あなたがこの街にいてくれて、本当によかった……!」


 ギルドマスターは眼鏡をはずすと、ポロポロと涙していた。

 外見は「神経質でプライドの高いエリート」といった雰囲気だが、中身はまるきり逆で、素直な感動屋なのかもしれない。

 ちなみに名前は、ポポロ・ポロイスという。

 なんだかやけに可愛らしい。


「《竜殺し》殿の活躍は、他にもいろいろと報告を受けております。街で暴れていたアンデッドを退治し、さらには傭兵ギルド支部長の悪事を暴いたとか……」

「ああ、その通りだ」


 俺はポポロの言葉にうなずく。


「アンデッド使いと傭兵ギルドの支部長はグルだった。どっちも『古代賢者の息吹』という組織のメンバーらしい。……信じられない話かもしれないが、この子の話を聞いてくれないか」


 俺は、隣のソファに座っているリリィに目配せする。


「えっ、ええっ!? わたしが、喋るん、ですか……?」

「まずは直接の関係者が説明してくれ。細かい部分は俺が補足する」

「わ、分かり、ました。コウさんが、そう言うなら……」


 リリィは戸惑いながらも『古代賢者の息吹』について語り始めた。

 内容はとてもよくまとまっていて、俺はあまり補足を入れずに済んだ。


 話を聞き終えたあと、ポポロは難しい表情を浮かべていた。


「正直なところ、リリィさんの話を『はいそうですか』と手放しに信じるのは難しいですね。……五千年も生き続けている古代の魔術師、それを蘇らせようとする地下組織。常識的に考えれば、子供の冗談としか思えない」


 でも、とポポロは続ける。


「《竜殺し》殿、いえ、コウさん。貴方はリリィさんの話を信じているのですよね」

「もちろんだ」

「であれば、私もリリィさんを信じましょう」


 ポポロは、眼鏡の位置を直してこう言った。


「スリエの街には、古くから伝わる言葉があるんです。『友の信じる者を信じよ』とね。……ただ、私の一存では冒険者ギルドを動かすことはできません。組織というのはいろいろとややこしいものですから」


 まあ、当然といえば当然だ。

 スリエの冒険者ギルドから全面的な協力を得ようとするなら、もっと別の要因が必要だ。


 ……そして俺は、有効なカードを持っている。

「もし、領主のメイヤード伯爵から『古代賢者の息吹』を叩くように要請が来たらどうなるんだ?」

「冒険者ギルドは公的機関みたいなものですからね、もちろん、領主の要請には従いますよ。……まさかコウさん、メイヤード伯爵とも親しいのですか?」

「まあ、それなりにな」


 実際のところ、メイヤード伯爵から俺への好感度はやたら高い。

 とはいえ、わざわざ自慢することでもないだろう。


「明日、メイヤード伯爵にも『古代賢者の息吹』について話をするつもりだ」

「承知しました。こちらも、そのつもりで備えておきますよ」


 

 こうしてポポロへの報告は順調に終わり、俺たちはギルドのロビーに戻ってきた。

 ちょうどそのタイミングで、アイリスに出くわした。


「あら、コウじゃない。……それに、リリィちゃん?」

「こ、こんばんは……。ご無沙汰して、ます……」

「うん、お久しぶり。っていうか、どうしてここに?」

「ええっと……」


 リリィは困ったように俺を見上げてくる。

 さて、どう説明したものかな。


「アイリス、リリィ、立ち話もなんだから食堂に行かないか」

「あたしはオーケーよ。リリィちゃんは?」

「だ、だいじょうぶ、です」

 

 二人の同意が得られたので、ギルドに併設されている食堂へ向かう。

 幸い、席はそれなりに空いていた。

 四人掛けのテーブルにつく。


 椅子に腰かけるなり、アイリスがこう言った。


「先にあたしの収穫を報告させてちょうだい。……もしかしたら、『古代賢者の息吹』の根城が分かったかもしれないわ」

ここまでお読みいただきありがとうございます。

「面白かった」「続きが気になる」「明日から土日だし更新頑張れ」と思っていただけましたら、ブクマ・評価いただけると励みになります。よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ