表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

47/95

第15話 傭兵ギルドの支部長をぶちのめしてみた。


 傭兵ギルドの支部長は、裏で、アンデッド使いと繋がっていた。

「我が主」とやらの復活のため、街を混乱に陥れ、生贄を集めようとしていたらしい。


「傭兵ギルドの支部長を締め上げるか」


 俺がポソッと呟くと、詰所の衛兵たちは震え上がった。


「支部長、終わったな……」

「イヤミな奴とは思っていたが、《竜殺し》を敵に回すなんて同情するぜ……」

「支部長さん、安らかに眠れよ……」


 なぜか詰所にはお通夜ムードが漂い始める。

 いやいや。

 べつに支部長を殺すつもりはないぞ。

 平和的かつ紳士的にお話しするつもりだ。

 ……なお、相手が手を出してきた場合は例外とする。


 さて、具体的にはどうやって支部長を捕まえようか。

 近くの衛兵に尋ねると、こんな答えが返ってきた。


「相手は傭兵ギルドの支部長ですし、我々の独断だけでは動けません。領主様に報告して、許可を頂いてからになります」

 

 うーん。

 正規の手段だと、ちょっと手間がかかりすぎるな。

 モタモタしていると、支部長が逃げてしまうかもしれない。


 衛兵も同じことを考えていたらしく、小さくため息をついた。


「街中で剣を抜いたとか、魔法を使ったとか、いわゆる現行犯でしたら独断で逮捕できるのですが……」


 なるほどな。

 現状、いちばん適切な方法は「別件逮捕」になるのだろう。

 詐欺や窃盗などの小さな罪で逮捕し、そのついでに、大きな罪の取調べを行う……というものだ。


 傭兵ギルドの支部長が、酒に酔って大暴れでもしてくれないだろうか。

 ……そんなことを考えていたら、予想外の情報が飛び込んでくる。


 街の見回りに出ていた衛兵のひとりが、詰所に駆け込んでくるなり、こう叫んだのだ。


「大変だ! 西門の近くで、傭兵ギルドの連中と、街の住民が睨み合いになってるぞ!」




 * *




 傭兵ギルドの支部長は、部下数名を連れ、ひそかにスリエの街から逃げ出そうとしていたらしい。

 だが、西門のところで住民たちに見つかり、足止めを食らっているようだ。


 俺はすぐに【空間跳躍】を発動させた。

 空間を捻じ曲げ、西門へとワープする。


 西門では、いまだに睨み合いが続いていた。

 街から逃げようとする傭兵ギルドの支部長と、西門を塞ぐように立ちはだかる街の人々。

 

 街の人々はみな厳しい表情を浮かべ、傭兵ギルドの支部長を睨みつけている。


「街が大変なときだってのに、自分だけ逃げだそうってのか!?」

「街を守るのが傭兵ギルドの仕事じゃねえのか!?」

「ニードルタートルを暴れさせた責任を取れ!」


 傭兵ギルドが独断でニードルタートルを攻撃した件については、すでに街の人々も知っているようだ。

 

「くっ……」


 傭兵ギルドの支部長は、あぶらぎった中年の男だった。

 部下数名を連れているという話だったが、まわりには誰もいない。

 

 どこに行ったのだろう?

 視線を彷徨わせてみれば、傭兵と思しきゴロツキどもが地面に倒れていた。

 その近くには、なぜか、アイリスの姿があった。

 赤髪を風になびかせ、深紅の槍を構えている。


 ふむ。

 ちょっと状況を推測してみよう。

 支部長の部下たちは、西門を強行突破するため、街の人々に襲い掛かったのだろう。

 しかし、そこに居合わせたアイリスによって全員まとめて撃退された……といった感じか。


 そういやアイリスってAランク冒険者だったっけ。

 一緒に戦ったことはないけど、たぶん、それなり以上に強いのだろう。

 

 ……アイリスは俺の視線を感じ取ったらしく、こちらを向くと、「あっ!」と声をあげた。


「コウ! 来てくれたのね!」


 それがきっかけになって、街の人々も俺の存在に気付いた。


「《竜殺し》だ! 《竜殺し》が来てくれたぞ!」

「ニードルタートルを倒してくれてありがとよ! 感謝してるぜ!」

「ニードルタートルだけじゃねえ! 街に魔物が現れた時も、すぐに片付けてくれたんだ!」

「まるでこの街の守護神だな……!」

「きっと傭兵ギルドの支部長を成敗しに来たんだぜ……! ゴクリ……!」


 成敗か。

 まあ、あまり間違っていない。


 俺は人々の視線を浴びながら、場の中心へと向かっていく。

 アイリスの前に立ち、太っちょの支部長を見据える。


 少し、挑発してみるか。

 相手が怒って剣でも抜いてくれれば、拘束の大義名分が立つ。

 あとは衛兵の詰所に連れて行って、すべてを白状させればいい。

 まさに別件逮捕だな。


「はじめまして、傭兵ギルドの支部長さん」


 俺はわざとらしいくらいに礼儀正しい態度で頭を下げる。

 

「俺はコウ・コウサカ、通りすがりのFランク冒険者だ」

「……ふんっ、Fランクごときがワシに何の用事だ!」


 支部長はその肥満体を震わせて、激しい怒声をあげた。

 これなら、簡単に暴発させられそうだ。


「そこをどけ、ゴミクズが! ワシは傭兵ギルドの支部長まで登り詰めた男だぞ!」

「……さっき、アンデッド使いがなにもかも白状したよ」


 俺は、支部長のセリフに被せるように、やや大きめの声でそう告げた。


「ニードルタートルを刺激し、街にパニックを引き起こす。その隙にアンデッドを暴れさせ、『我が主』への生贄を集める。……そういう話らしいな」

「……っ!」


 どうやら図星だったようだ。

 支部長は眼を逸らして黙り込んでしまう。


「何もかも正直に話すなら、手荒なマネはしない。衛兵の詰所まで来てくれ」

「こ、こ、断るっ! 貴様のような若造の言うことなど、誰が聞くものかっ! ……死ねぇ!」


 支部長は、護身用だろうか、腰に長剣を下げていた。

 素早く抜き放つと、俺の首めがけて斬りかかってくる。

 

 狙い通りの展開だな。

 支部長は、街の人々が見ているなかで剣を抜いた。

 現行犯で逮捕されても言い逃れはできないだろう。


 俺はバックステップで攻撃をかわすと、アイテムボックスから「ヒキノの木剣」を取り出す。

 支部長は、狂ったような笑い声をあげる。


「くはははははっ! 舐めるなよ若造が! この剣はミスリル製の高級品だ! 木剣ごときで勝てると思うな」

「……それはどうだろうな」


 支部長はこちらの心臓を狙って、ねじるように長剣を突き出してきた。

 俺はそれを、下から打ち払う。

 否、斬り払う。

 

 ヒキノの木剣には《斬撃強化A》が付与されている。

 その効果が【器用の極意】によって100%引き出され、物理現象を超越した。

 火花が散り、耳をつんざくような金属音が撒き散らされ……支部長の剣は、横腹からヘシ折れる。

 

 支部長の顔が、驚愕に、染まる。


「バカなっ……!」

「俺もそう思うよ」


 木剣で金属剣を叩き折る。

 普通に考えれば、ありえない現象だ。


「少し、手荒に行くぞ」


 今後の取り調べを円滑に行うためにも、ここは支部長の心を徹底的に折っておこう。

 俺はアイテムボックスを開き、武器を「ヒキノの大槌」に変更した。

 巨大なハンマーが現れる。

 もちろん《手加減S+》が付与されているものだ。


「ひとつ」


 ハンマーで、支部長の肥満体をぶん殴る。

 支部長はまるでボーリングの球のように地面を転がっていく。


「ふたつ」


 下からすくいあげるように、殴りあげる。

 支部長の巨体は、くるくると回りながら天空を舞った。


「みっつ!」


 支部長の身体が落ちてくるのに合わせて、最後のフルスイング。

 真横に弾き飛ばされた巨体は、近くの木にぶち当たって、動きを止めた。


 俺は告げる。


「このハンマーには《手加減S+》が付与されている。だから傷ひとつなく済んだが、次は本気でやるかもしれない。……衛兵の詰所に来て、洗いざらい、すべてを吐いてくれ。手荒なマネは嫌いじゃないんだ」


 あ、間違えた。

 手荒なマネは“好きじゃない”と言いたかったのに、うっかり、逆の言葉を口にしていた。

 困ったな。

 これじゃまるで俺が真正のサディストじゃないか。

 

 だが、それが予想外の効果を発揮した。

 支部長はブルブルブルと震え上がると、その場に頭をこすりつけて懇願してきた。


「ひ、ひいいいいいいっ! すみませんっ! すみませんっ! 言う通りにしますから、痛いのはやめてくださいっ! うわあああああっ!」


 詰所の衛兵たちが駆けつけたのは、ちょうどそのタイミングだった。

 俺は、念のため「英雄殺しの大剣」で支部長のスキルをすべて封印すると、身柄を衛兵へと引き渡した。


 そうして状況に一段落がついたところで、街の人々がワッと押し寄せてきた。


「スカッとしたぜ! ありがとうな、《竜殺し》!」

「木剣でミスリルを斬るとか、マジで信じられねえ……! すげえもん見ちまった……!」

「あんたはこの街の英雄だよ! 感謝してるぜ!」


 人々は熱狂のあまり俺を担ぎ上げると、胴上げを繰り返した。

 そのあいだに支部長の取り調べは終わり、俺は新たな情報を手に入れる。





新年からお読みいただきありがとうございます!

「面白かった」「続きが気になる」「三が日も更新頑張れ」と少しでも思っていただけましたら、ブクマ・評価いただけると励みになります。よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ