表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/95

第28話 魔物の群れを薙ぎ払ってみた。

 あたし――アイリスノート・ファフニルはすごい勢いで置いてけぼりを食らっていた。


 古代遺跡のことを冒険者ギルドに報告したらおしまい! ……と思っていたら、魔物が大発生したなんて話を聞かされ、いきなりコウがゴーレムを出し、ギルドマスターがやってきてコウを奥へと連れて行ってしまった。


 あまりにも急展開すぎる。

 頭が付いていかない。

 あたしはひとり、ポツン、と窓口のまえに取り残されていた。

 コウが注目されすぎて、誰もあたしのことなんて気にも留めていない。


 ……でも、そこまで気分は落ち込んでなかった。


 なぜならコウは、ギルドマスターに連れて行かれる前、あたしにこう言ったのだ。

「すぐに戻るから待っててくれ」って。

 なんでもない一言だけど、コウはあたしのことを仲間として扱ってくれている。

 それがすごく嬉しかった。


 そりゃ、本音を言えば、ギルドマスターとの話にも参加したかった。

 

「……でも、あたしなんて大したことないから、仕方ないわよね」


 つい、言葉に出てしまった。

 ……すると、窓口にいたミリアさんがすごい勢いでツッコミを入れてきた。


「いやいや! アイリスさんは大したことありますからね!? まだ20歳なのにAランク冒険者って、じゅうぶん人間の枠を超えてますから!」

「あたし、人間じゃなくて竜人なんだけど……」

「竜人でもこんなに早くAランクになった人はいませんから! ……コウさんがあまりに規格外すぎるだけですから、比べちゃダメですよ」

「そうよね。あいつ、ホント無茶苦茶よね……。オリハルコンゴーレムを木剣でまっぷたつにするとか、【剣聖】スキル持ちでもできない芸当よ」


 あたしが昔入っていたパーティに【剣聖】持ちがいたけど、オリハルコンゴーレムにはキズひとつつけられなかった。それだけでもコウの実力がとんでもないことがよく分かる。


「そういえばアイリスさん、コウさんと仲がいいんですか?」

「……どうかしら」

 

 答えようとして、言葉に詰まってしまう。

 あたし自身、自分の気持ちを掴みあぐねていて……かろうじて言えたのは、これだけだった。


「あたしはコウの護衛よ。たぶん、それだけ」


 あたしとミリアがそんな話をしていると、やがて奥からギルドマスターがやってきて、Aランク冒険者に招集をかけた。

 防衛戦の動きについて、大きな変更があったらしい。


 ……そこで明かされたのは、まったく予想だにしない作戦だった。




 * *



 

 俺の提案した作戦は、正直、“作戦”というほど頭のいいものじゃない。

 内容はいたってシンプルだ。

 

 まず俺が単騎で突撃し、【空間跳躍】と【エネミーレーダー】を使い、群れの全体像を把握する。

 その後、俺が遺跡で手に入れた「超大型魔導レーザー砲(試作型)」で群れの中心部を吹き飛ばす。

 最後に、俺がふたたび単騎で突撃し、残った魔物を叩いていく。


 略して「俺・俺・俺大作戦」。

 ……まるでオレオレ詐欺みたいだ。

 どうやら俺にネーミングセンスはないらしい。


 なお、ひとりでは倒しきれない魔物も出てくるだろうが、そのあたりはガーディアンゴーレムに任せればいい。

 頭部の魔導レーザー砲は500mもの長射程を薙ぎ払えるので、街道に配置しておけば、オーネンまでの通り道はすべてカバーできる。


 それでも撃ち漏らしがいれば、Aランク、Bランクの冒険者たちが後詰めに控えている。

 対応策としては万全だろう。


 俺はギルドマスターの了承を得ると、すぐに山へと向かった。

 いきなり山のなかにワープするのは危険すぎるので、山とオーネンの中間地点くらいに【空間跳躍】する。

 そこからはスーツに付与された《神速の加護S》を使い、山へ向かうつもりだった。


「……あれ?」


 ギルドマスターから聞いた話だが、山の麓に即席の物見台を作り、群れの動きを見張らせているらしい。

 もし群れに大きな動きがあれば、煙を炊いて連絡する手筈になっているんだとか。


 ……ちょうどいま、物見台のほうから煙があがり始めた。


 どうやら魔物が動き始めたらしい。

 俺は【エネミーレーダー】を発動させる。

 どうやらモンスターは赤い点でピカピカと表示されるらしいが、物見台に向かってものすごい数の光点が押し寄せていた。

 まるで洪水だ。


「……まずいな」


 いま煙が上がったことを考えるに、物見台にはまだ人がいるはずだ。

 もちろん見捨てるつもりはない。

 俺は《神速の加護S》を使い、物見台へと疾走する。


 物見台を襲っていたのは、大きな黒いイノシシたちだった。

 ただしその口からは、まるでマンモスのような牙が伸びている。

【鑑定】によると名前はダークボア、その肉はトロけるような絶品らしい。


 俺はアイテムボックスから「ヒキノの剣」を2本取り出すと、左右の手に握って突撃した。

 

「うおおおおおおおおおおおおっ!」


 極限まで加速された斬撃で、ダークボアを肉塊へと変えていく。

 同時に、物見台にいるはずの見張りを探す。

 

 ……いた。


 出入口のところでダークボアに囲まれていた。

 地面を蹴り、高く飛ぶ。

 落下しながらダークボアを斬り伏せ、冒険者たちの前に降り立った。


「大丈夫ですか?」

「君は……コウくん?」


 冒険者の1人は見知った顔だった。

 ギーセ・イッシャーさん。

 俺の登録試験を担当してくれた教官だ。


「ギーセさん!? 引退して教官やってるんじゃなかったんですか!?」

「群れの見張りは危険な仕事だからね。ひとりは教官が加わるルールなんだ」


 ルールならしかたないが、あまり無茶はしないでほしい。

 なにせギーセさんには奥さんと、まだ小さな娘さんがいるんだから。


「コウくん、いったいどうしてここに?」

「作戦が変更になりました。魔物の群れは俺が叩きます」

「待つんだ。いくら君が強いと言ってもこの数はさすがに……」

「苦情はあとでギルドマスターにお願いします」


 俺はサラッと責任をギルドマスターに丸投げすると、ギーセさんの腕を掴んだ。

 他の2人はそれぞれ年若い男女の冒険者だった。

 距離が近いので、もしかするとカップルかもしれない。

 普段なら、リア充爆発しろ! なんて冗談を飛ばしていただろうが、いまはそんな場合じゃない。


「2人も俺につかまれ。ここから離脱する」


 2人はすこし戸惑ったような表情を浮かべていたが、状況が状況だからだろうか、素直に俺の命令に従ってくれた。

 よし。

 俺は【空間跳躍】を発動させ、冒険者ギルドのロビーに戻る。


「こ、ここは……?」


 ギーセさんも2人の冒険者も、いきなりのワープに驚いていた。

 でも、事情を説明しているヒマはない。


「苦情も疑問もぜんぶギルドマスターにお願いします」


 すべてをギルドマスターに押し付け、俺はふたたび【空間跳躍】を使う。

 出現視点は、物見台のすこし手前だ。


 超大型魔導レーザー砲(試作型)を使うか?

 いや、できればもっと多くの魔物を巻き込みたい。

 

 とはいえ、ダークボアを一匹一匹仕留めていくのは手間だ。


 だったらどうするのか。

 答えは俺のアイテムボックスにある。 


 ガーディアンゴーレムを取り出し、命じた。


「撃て」


 ガーディアンゴーレムは、たったひとことですべてを理解したらしい。

 ヴォォォォォォォォンと激しい駆動音が鳴り響き、両腕を地面についてオリハルコン製の身体を固定する。


 その両眼から、極大の魔導レーザーが放たれた。

 左から右へと乱雑に薙ぎ払われたレーザーは、物見台ごと大地を抉り、ダークボアを消滅させた。

 アイテムボックスを確認すると「ダークボアの死体」が500個近くストックされている。


 ふう。

 とりあえず、第一波は全滅させた、ってところか。


 第二波が来る前に、こっちから山へ攻め込もう。



ここまでお読みいただきありがとうございます!

「面白かった」「続きが気になる!」「更新頑張れ!」と少しでも思っていただけましたら、↓からブクマ・評価頂けると嬉しいです! 宜しくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ