表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/95

第17話 軽い気持ちで褒めてみたら、想像以上の効果だった。

「冒険者としてもケタ外れに強いのに、そのうえ凄腕の薬師だなんて。とんでもない才能のカタマリね……」


 アイリスは驚きに目を丸くしていた。


「もしかして、クマの鎧も自分で作ったの?」

「アーマード・ベア・アーマーのことか? ああ、もちろんだ」

「すごいわ……。あなたってすごいクマなのね」

「熊じゃない。人間だ」

「ああ、ごめんなさい。少しお酒が回ってきたみたい。あまり強くないのよ」

 

 アイリスの頬はかすかに赤らんでいる。

 最初に話しかけてきた時はちょっと堅そうな印象だったが、いまは少しばかり隙のある雰囲気になっている。

 俺がもう少し若ければ「このまま飲ませ続けてワンチャン!」みたいな邪念を抱いていたかもしれない。盛りの付いたイヌか。ワンチャンだけに。

 冗談はさておき、アイリスが酒に強くないのはちょっと意外だった。

 彼女は竜人族なわけだが、竜といえば酒飲みのイメージがある。

 ほら、日本神話のヤマタノオロチとか、酒好きなのを逆手に取られて暗殺されてるわけだしな。


「本題に入りましょうか」


 アイリスは、コホン、と咳払いすると赤色の長い髪をかきあげた。


「実は、あなたのヒールポーションを3つほど譲ってほしいの」

「どうして3つなんだ?」

「保存用、観賞用、そしてその予備よ」

「……回復には使わないのか?」

「もしものときは分からないけれど、基本的にはコレクション目的ね。昔話でも、竜は自分の巣に宝物をどっさり集めるものでしょう?」

「竜としての習性、ってことか」

「ええ。習性といえば習性みたいなものね。もちろんタダでよこせなんて言わない。値段は貴方が好きにつけてちょうだい。竜族の名誉にかけて、正々堂々、言い値で買い取らせてもらうわ」


 どこがどう正々堂々なのかよく分からないが、やたら堂々としていて格好いい。

 さすが竜、というべきところだろうか。

 俺はしばらく考えたあと、提案に乗ることにした。


「分かった。3つだな」

「ありがとう。それで、私はいくら支払えばいいのかしら?」

「お金じゃなく、別のもので払ってもらっていいか?」

「もしかしてカラダとか? もしかしてあたしに一目惚れでもした?」


 アイリスはいたずらっぽく上目遣いで囁いてくる。

 その呂律は少しばかり怪しい。

 あまり飲んでいないように見えるが、酔っぱらっているのだろうか?


 はてさて、どう答えたものやら。

 俺はそんなに女性慣れしていないので、こういうときの模範解答が分からない。

 まあ、気取った受け答えなんか俺には似合わないし、ほぼ確実にスベる。

 ここは無難な応対を心掛けよう。

 

 ……何をどう言えば「無難な応対」になるか分からないから困ってるんだけどな。


「そういうわけじゃない」


 まずは正直に告げておく。

 だが、これだけでは突き放したような印象になってしまうので、言葉を付け足した。


「けど、その赤い眼は綺麗だと思う。まるでルビーみたいだ」


 どうして宝石の名前を出したのかといえば、さっきアイリスが「竜は宝を集めるもの」と言っていたからだ。

 宝石というのはまさに“宝”なわけだし、竜人への褒め言葉としてはピッタリのはずだ。

 

 ……というわけで、俺としては軽い気持ちでアイリスのことを褒めたわけだが、反応は思ってもみないものだった。

 

 アイリスはその頬も耳も真っ赤にすると、恥ずかしそうに俯いてしまう。


「えっと、ル、ルビーみたい、って、意味分かって言ってる、のよね?」

「……意味って、どういうことだ?」

「わ、わ、分からずに言ってたのね。だ、だ、だったらいいわ!」


 アイリスは慌てたような早口でまくしたてると、間を繋ぐように、コップの中身を飲み干した。

 ワインだかビールだかは知らないが、たしかお酒が入っていたはずだ。

 そんな一気に飲んで大丈夫だろうか?


「うう、なんだかドキドキしてきた……なんなのよ、もう……」


 それはたぶんアルコールを一気飲みしたせいだと思う。


「あのね、コウ。竜人の女性を褒めるときに宝石でたとえるのは、求婚みたいなものよ。……これくらい誰でも知ってる常識と思うんだけど」

「すまない。山奥で暮らしていたせいで一般常識には疎いんだ」

「だったら仕方ないけど……うぅ……」


 アイリスはまだ照れくさいのか、俺のほうを見てはすぐ目を逸らしてしまう。

 

「そ、それでっ、ヒールポーションの対価として、何をどう払えばいいの?」

「さっきも言ったが、俺の本業はあくまで生産職だ。街の外へ素材採集に行くこともあるだろうし、そのときに護衛を頼めないか?」

「そんなことでいいの?」

「ああ。俺には重要なことだ」

 

 ロンリーウルフの群れに襲われた経験を考えると、魔物への備えはできるだけ多いほうがいい。

 今日はなんとか一人で切り抜けられたが、二人のほうがもっと安全だろう。

 しかもアイリスはランクA、実力は疑うべくもない。

 

「あたしはその条件で構わないわ。あなたが、どんな素材でなにを作るのかも興味あるし」

「ありがとう。じゃあ、さっそく明日から頼む。集合は……朝の10時に城門のあたりでいいか?」

「ええ。よろしくね」

「こっちこそよろしくな」


 アイリスは右手をぐーに握って軽く掲げた。

 俺もそれに応じて、コツン、と拳を合わせる。

 なんかいいな、こういうの。

 まるで映画かマンガみたいだ。


「それじゃあ、話もまとまったし、あたしは帰るわ。またね」


 アイリスはそう言って席から立ち上がり……ふらっ、と姿勢を崩した。

 俺は咄嗟にその身体を受け止める。

 腕に受け止めた感覚は思ったより軽く、いい香りがした。


「ご、ごめんなさい。ちょっと、飲み過ぎたみたい」

「……だろうな」


 おそらく、さっきの一気飲みがトドメになったのだろう。

 アイリスの眼はどこか焦点が合っておらず、とろん、としている。


 これだけなら可愛らしいのだが、アイリスの顔色はみるみるうちに蒼褪めていく。

 なんだかリバースしそうな気配さえあった。

 

 これを放置するのは男としてまずいだろう。

 俺はアイテムボックスから解毒ポーションを取り出した。

 もちろんこれも最高級の品質で、しかも《おいしいA+》の効果が付与されている。


「これを飲め。たぶん、効くはずだ」

「あ、ありがとう……。恩に着るわ……」

  

 アイリスは解毒ポーションを受け取ると、瓶を傾けて、こくこくと飲み始める。

 効果はすぐに出た。

 顔色はみるみるうちに良くなり、とろんとした目つきもハッキリする。


「お、おいしい……! おいしい、これ! まるで高級なブドウジュースみたい。後味も最高よ。すっきりした酸味と、果実のような甘味がほどよくマッチして、薫りのハーモニーを奏でているわ!」


 まるでグルメリポートみたいな感想を述べると、アイリスはさらにこう言った。

 

「ねえ、これも譲ってちょうだい! 観賞用と保存用を1本ずつと、味見用に100本くらい!」


 べつに構わないが、102本分の代金はどうするつもりなのだろう?

 護衛で払ってもらうとしたら、ものすごく長い付き合いになるような気がしないこともない。


 まあ、アイリスは眺めていると面白いタイプの人間(?)なので、別に嫌じゃないけどな。

 


 * *



 ちなみに後で教えてもらった話だが、ふだん、アイリスはほとんど酒を飲まないらしい。

 どうしてこの日飲んでいたのかといえば――


「さすがのあたしも、面識のない男性にいきなり話しかける勇気はないわ。でもヒールポーションは欲しいし、お酒の力を借りて話しかけたの」


 ということらしい。

 その結果、酔いつぶれそうになっていたわけだが、もしかするとこれはドジっ子というやつだろうか?

 指摘するとアイリスは「もうっ……!」と恥ずかしそうにむくれてしまった。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

本来は明日の更新分でしたが、我慢しきれず投稿してしまいました。

「面白かった」「続きが気になる」「明日も更新頑張れ」と少しでも思っていただけましたら、↓からブクマ・評価いただけるとすごく嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ