第5話
今日はこっちの更新です。
長門の言う、井伊谷城主井伊直親とその家老小野道好との間にある因縁。それは余りにも深い。井伊氏は代々遠江の井伊谷を本拠地とする国衆であり、南北朝時代には南朝側に付いた。北朝側であった今川氏と対立したが、今川が遠江の守護となるとその支配下に置かれることになった。だがその関係は依然微妙なもので、今川にすればいつ井伊が裏切るか分からない。そこで監視役の附家老として送り込まれたのが小野だ。
井伊家の先代の当主であった井伊直盛には男子が居らず、そこで叔父の井伊直満の息子である直親を養子に取り、自分の娘と結婚させて後を継がせようとした。ところが家老であった小野道好の父小野道高はそれを嫌い、今川家に「直満と弟に謀反の疑いあり」と讒訴したのだ。その結果無実の罪を着せられた井伊直満と弟は自害、まだ幼かった息子の直親(幼名亀之丞)も処刑の危機に陥った。だが家老今村正実の手によって直親はなんとか脱出、そのまま密かに信濃の寺に逃れ、そこで育てられた。
井伊家唯一の男子となった直親を守るため、居場所はおろかその生死も完全に秘密にされた。小野道高が死に息子の道好が後を継いで、やっと井伊家は今川に対し直親の赦免を申し入れた。それほど恐れられていたのだ。かくしてその願いは聞き届けられ、ようやく直親が井伊谷城に戻るまでに10年の月日が流れていた。井伊家の不幸はまだ終わらない。当主の直盛が義元に従って尾張に出兵、戦死したのである。その結果、井伊直盛の後は養子の直親が継ぐことになった。その筆頭家老は小野道高の子である道好だ。この二人が上手く行くはずがない。
「直親にとって小野殿は親の仇。何事も起らぬと思うのはあまりに間が抜けた話だ。小野殿が先に直親を喰らう、それ以外に生き残る道はあるまい」
「じゃ、じゃが儂は今川の家臣じゃ。井伊はともかく今川は裏切れぬ」
「悠長なことを。今川を率いておるはあの氏真、義元公ではないぞ。この戦の世、生き残れると思うか。まして相手はかの信玄公となれば先は見えておるではないか」
「だからお主の申す通りにせよ、さすれば儂を武田で重用して下さると言うのか」
「あくまでうまく運べばだが、事はさほど難しくない。強きになびくは戦の世の常、悩むこともなかろう」
「し、しかし井伊家を裏切り、今川家を裏切って儂はどのような顔をして生きて行けばよいのだ」
「知らぬな。顔の心配をしておれるのも生き残ってこそ。ようお考えになればいい。時は余りないが――」
そう言うと長門はひょいと飛び上がり、そのまま天井裏へと姿を消した。残された小野道好の耳元に囁き声だけが聞こえる。
「近いうちにまた参る。そこで良き応えを聞けねばそれまで。では御免」
小野道好は苦悩の表情で低く唸り声を上げる。長門が吹き込んだ毒は深く静かに染み込み、道好の心を蝕んでいった。
――駿府城外れの林
「……細人、待たせた」
「首尾はどうじゃった」
深夜、月明りの下で二人の黒装束の男がひそひそと声を交わす。細人と呼ばれた男はひょろりとしてやけに手が長い。顔が異様に青白いのが暗闇に微かに浮かぶのが不気味だ。もう一方の男は覆面をしているので顔は見えないが大柄でがっしりしている。手や肩の筋肉の盛り上がりを見れば鍛え上げられているのが分かる。
「……なかなか厳しい。見張りは厳重、容易に隙を見せぬ」
「どのように頑丈な堤にも必ず穴はあるもの。それが見つけられぬのは田力、主が間抜けておるだけよ。ふふふ」
細人はくぐもった笑い声を上げた後、急に真顔になって目を細めた。
「――後を付けられたな」
そう言うと懐に手を入れて苦無を取り出した。田力と呼ばれた大柄の男も慌てて辺りを見回す。
「ふふふ、良う気付いたわ。あんた達に見破られるなんてあたいもまだまだという事かしらねえ」
二人の後ろの木陰から女が姿を現した。黒装束の女だ。やや大柄だが妖艶な雰囲気で美しい。
「半蔵の手下のくの一か。なかなかいい女だ」
「いい女やとか、嬉しいこと言ってくれるやんか。でも悪いけどあんた達は好みやないわ。それより誰の指図で動いているのか教えてもらおか」
「……一人で我らを相手に出来ると思うたか」
細人と田力はスルスルと動き、女を挟むように立つ。細人は右手で苦無を握り、田力は素手で構える。女は背中に負った忍者刀を抜いた。
「ふんっ!」
突如掛け声とともに田力が女に掴みかかる。それを女は華麗にトンボを切って避けた。そこへさらに細人の放った手裏剣が襲う。だが女は刀でそれを受け止めた。
「ふうん、甲賀手裏剣やな。でも甲賀がなぜ氏真様を探るんや。その辺りを詳しく聞きたいものやわ」
「冥土に行くのに左様な事を聞いても仕方なかろう――」
そう言うと細人は飛び上がり、空中から女に向けて幾本もの手裏剣を同時に投げつける。矢のように降り注ぐ手裏剣をかわす為に女は後ろに飛び退る。その女が着地する瞬間、田力が地面を拳で殴った。
「アッ――」
一瞬地面が大きく揺らぎ、女は体勢を崩す。そこへ更に細人の手裏剣が飛んでくる。女はそれを何とかかわしたが、苦無を手にした細人が迫っていた。田力も逆方向から近づいて行く。
「『地揺らしの術』、驚いたか」
「チッ、やるやない――」
そう言うと女は手にした玉を投げつけた。ボンっという衝撃波と共に辺りを煙が包む。
「ここは引いておくわ。せやけど次はこうはいかへんから――」
「――追うか」
煙が引いた後、田力の言葉に細人は首を振った。
「いや、深追いはすまい。我らの存在が敵に知れたのだ。ここはお頭に伝えねば」
そう言うと二人は闇の中へと消えて行った。
明日は本編を投稿します。
書けたら、多分、なんとか、きっと……(汗