2/10
巻頭文
――名もなき剣に、雪が降る
――最初に、彼を見たのは、雪の降る朝だった。
そこここに雪煙の立ち上る里山の境を歩いていた。
田畑はもう何も植えられておらず、薄く白く凍っていた。川も、細い命のように音を立てながら、ただ黙って流れていた。
その川沿いに、一人の男がいた。
白い着物に、裸足。首元から覗くのは、血のように濃い墨染めの紐だった。
肩に担いだ剣が、誰かのものか、自分のものか、遠くからではわからなかった。
動いていなかった。
ただ、立っていた。
雪の中に――木立の向こう、風の影のなかに。
こちらに気づいたのかも、わからなかった。
声も、音も、残されてはいなかった。
けれど、どうしてか忘れられなかった。
あの背中を思い出すたびに、
わたしは思うのだ。
「きっと、あの人は――」
名乗ることもなく、何処にも帰らず、
ただ誰かのために剣を振るい、
何処かへ還っていった。
その名もなき剣士の話を、今からしようと思う。