連載 異世界恋愛編
すまない!
短編の方はNコード付けるの忘れてたや!
テヘペーロ(途中で気づいてただろ、お前)w
◇
『魔導具師ダリヤはうつむかない』(n7787eq)
甘岸久弥 749,127pt
これは企画とは関係なく、シンプルに好きなので入れただけ。あれひょっとして作者は男性か?
『初夜に自白剤を盛るとは何事か! 悪役令嬢は、洗いざらいすべてをぶちまけた』(n2873ii)
六花きい 53,566pt
これはさすがに吹いたw
『どうも、好きな人に惚れ薬を依頼された魔女です。』(n9512fk)
六つ花 えいこ 152,995pt
悲しいw けどタグにハッピーエンドがあるので安心。
『31番目のお妃様』(n8136dz)
桃巴 150,841pt
架空中世ヨーロッパが舞台なら教会から破門案件だろ、これw
『オリビア魔石宝飾店へようこそ』(n0231ht)
優木凛々 160,338pt
宝飾店特化の作品はあまり知らないから、ちょっと興味。
『氷魔法のアイス屋さんは、暑がり神官様のごひいきです。』(n5486he)
天ノ瀬 142,316pt
日常系で魔法使う感じよき。
『世界で唯一の魔法使いは、宮廷錬金術師として幸せになります ※本当の力は秘密です!』(n3243hj)
一分咲 139,240pt
魔法使いが「唯一」の存在ってのは面白い設定。
『後宮も二度目なら 〜白豚妃再来伝〜』(n6756gs)
中村 颯希 129,980pt
よくある設定にも思えるけど、なんか良い。ナーロッパより架空中華だからかな。
『王妃ベルタの肖像 ~うっかり陛下の子を妊娠してしまいました~』(n2360fq)
向日葵 127,192pt
おっと、これはうっかりw
『化物嬢ソフィのサロン ~ごきげんよう。皮一枚なら治せますわ~ 』(n7890he)
紺染 幸 126,106pt
令嬢たちの恋愛をエステな感じでアシストする系?
『北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし』(n2056dn)
江本マシメサ 121,628pt
「猛禽妻」ってなんぞい?異種族?
『聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました』(n7222ff)
神山 りお 235,870pt
召喚されたけど聖女じゃなかったパティーンのやつみたい。
『スキル『台所召喚』はすごい!~異世界でごはん作ってポイントためます~』(n0228eg)
しっぽタヌキ 181,009pt
異次元すぎるスキルw
『ハズレポーションが醤油だったので料理することにしました』(n7146em)
富士とまと 140,915pt
そもそもハズレポーションてなんぞい?そんでこれが恋愛ジャンル?これは気になるw
『王都の行き止まりカフェ『隠れ家』~うっかり魔法使いになった私の店に筆頭文官様がくつろぎに来ます~』(n4234iq)
守雨 226,454pt
うっかりとはなんじゃらほい?
『異世界に来たけど、生活魔法しか使えません』(n3231hj)
梨香 125,976pt
チートにならないくらいがちょうどいいね。
『ハズレ姫は意外と愛されている?』(n2913hy)
gacchi 172,958pt
タイトルに尖りがなくてよき。
『悪夢から目覚めた傲慢令嬢はやり直しを模索中』(n3403fz)
もり 146,699pt
「模索」はありやね。
『逆行した悪役令嬢は、なぜか魔力を失ったので深窓の令嬢になります』(n9460fv)
蒼伊 217,334pt
ほぉ、このパターンはあまり聞かない。
『乙女ゲーム六周目、オートモードが切れました。』(n5779da)
空谷玲奈 136,642pt
おっとこれはオートで動いてたキャラが人格持つ感じか?
『転生令嬢ヴィオレッタの農業革命~美食を探究していたら、氷の侯爵様に溺愛されていました?(n1580ik)
朝月アサ 121,174pt
胃袋で男を掴む系か。文明発展要素も入ってるね。
『超!!! 天才発明令嬢のパワフル領地改革』(n0807gn)
守雨 120,534pt
パワフルってのは、ちょっと惹かれる要素。
『私はご都合主義解決担当の王女である』(n1094dl)
まめちょろ 109,105pt
「ご都合主義解決」とはなんぞい?
『奥様はエリート文官』(n4242iv)
神田柊子 17,814pt
ほお、こういうのは惹かれる。
『転生先のお食事が満点でした』(n1974iq)
こう 32,212pt
おっとこれはテンプレの逆パターン。
『ウソ発見器付き令嬢とウソ嫌い公爵』(n0972hb)
ももよ万葉 17,488pt
ウソ発見器付きとは、なんじゃほい?
◇
さて、異世界恋愛ジャンルなので、そこまでパンチの効いたタイトルはあまりませんが、こんなところでしょうか。もちろん、ここの挙げられなかった作品の中にも、面白いものは多数存在すると思います。これはあくまでもタイトル自体に「引き」があるかどうかといったところ。