表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
浮浪者の娘  作者: 大久 永里子
序章 雨の夕暮
6/69

序章 第6話

 部屋に戻ると、ラルクは自分付きの女中頭マリアと執事頭のジョゼフを呼んだ。


「すまなかったな。ひどい臭いだったと思う。それであの部屋の時計とか絵とかはどうしたんだ?」


 女中頭は若い主人の言葉をほとんど聞いていなかった。


「ラルク様!あんな乞食を中に入れられたりして、大旦那様や奥様になんて説明なさるおつもりです?!まさか面倒を見るおつもりですか?!」

「マリア、目の前で人間ひとが死にかけていたんだ。」

「だからと言って………」


 そこで三人は気まずく沈黙した。


 そう、だからと言って乞食を拾ってくる人間などいないということは、ラルクにだってわかっている。それでも放っておけなかったのだ。

 生きようとする気持ちが見えなかった娘は、あのままならほぼ確実に、時を置かずして死んでいたと思う。


 長年トーラン家と自分に仕える二人を呼んだのは、家を取り仕切る彼らに頼むべきことがあったからである。

 ラルクはしばらく彼女の面倒を見るつもりであり、それを別棟の父母には知られぬ様にしてほしいと、穏やかに二人に依頼した。

 やはり二人とも良い顔はしなかった。


「ラルク様、このことを知ればマーガレット様だって快くは思われませんよ。」

 ラルクより遥かに長く人生を経験している二人の見る目は、厳しかった。

 ラルクの気持ちを優先してくれることの多いジョゼフより、マリアが特に否定的だった。だがマリアは厳しいが、いつも適確でもあった。


「マーガレットのことは心配しなくていい。とにかく長い間のことではないから、頼むよ、マリア、ジョゼフ。」


「どうなっても知りませんよ。」


 それがマリアの返答こたえであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ