表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
浮浪者の娘  作者: 大久 永里子
第一章 言葉《ことば》
15/69

第一章 第8話 繋がれた糸

 ようやく見えた明るい兆しを、出来れば見失わずに済ませたい。


 細い糸を手繰たぐる様に、二人は向かい合っていた。


 ラルクは彼女に苗字を尋ねた。

「アミィ=ハルト」と、彼女は答えた。


 生まれた時から外を彷徨さまよっていた訳はないと思って尋ねてみたのだが、苗字が記憶に残る様などこかの時点までは家族がいたか、その存在を教える人がいたのだろう。


 込み入った話はまだ今日はしない方がいいかもしれない。

 アミィの隣に席を移すと、ラルクは気の重くならない話題を選んだ。


 自分の方が年上だとか、庭のバラが盛りだとか言いながら、彼はさり気なく彼女にその内邸を手伝ってくれる様伝えた。


 長いことその手にしたことのなかった他人ひととのつながり。

 その糸を手離すまいとする様に、アミィはラルクの言葉に相槌あいづちを打ち続けた。





 気が付くと、アミィはひたすら必死に相槌あいづちを打っていた。段々可笑しくなってきて、やがてラルクはつい吹き出した。


 何か粗相があっただろうか。

 笑うラルクを、アミィは実に不安げな目で見つめた。ラルクは彼女の杞憂きゆうを打ち消す様に、慌てて手を振った。


 互いの息吹を感じる程に近い距離で、二人は隣り合っていた。


 笑いながらラルクは、夕食をきちんと食べたかと尋ねた。

 本当は大分残してしまったのだったが、兎に角返事をしようと、アミィはまた必死にうなずいた。


 アミィを可愛い、とラルクは感じた。


明日あすの朝食はまた迎えを寄越す。まず早く体を治そう。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ