表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
春風のサーガ【第一部】  作者: 蒼井七海
間章 紳士と戦士のブレイクタイム
45/67

44 紳士と戦士の休息

 会合が終わってすぐに帰還、とはいかなかった。人間たちの帰る場所がかなりばらけているため、少しばかり門を調整する必要があるのだという。白門(しろもん)()の門番たちによれば、一日から数日はかかるらしい。調整が終わるまでの間、〈銀星の塔〉か〈(みやこ)〉にいるよう言われた精霊指揮士(コンダクター)たちは、各々好きな場所へ散っていった。と言っても、特にあてのないヒワとロレンスは〈塔〉の通路で困り顔を見合わせていたのだが。


「どうしよっか」

「どうしようね……。〈都〉を歩くのもありかもしんないけど、ちょっと落ち着かないんだよなあ」


 そんな話をしている間にも、〈塔〉に出入りする精霊人(スピリヤ)たちとよくすれ違う。ほとんどの人たちは笑顔で手を振ってくれたり、愛想よく話しかけてくれたりする。そのたび、エルメルアリアとフラムリーヴェが応対した。


 そんな中、新たに二人の精霊人がやってくる。どちらも、背中まである銀髪をゆるやかにまとめていて、まとっている長衣も同じだ。ルスとエストを彷彿とさせるが、彼らほど顔立ちが似ているわけではなかった。その二人は、エルメルアリアたちを見つけると、足を止める。フラムリーヴェが低頭し、エルメルアリアは彼女の背後に身を隠した。


「フラムリーヴェ。〈銀星臨時会合〉が終わったのですね」

「はい。つつがなく終了いたしました」


 やってきた精霊人うちの一人、右側の者が口を開く。それに対し、フラムリーヴェはかたい声で答えた。彼女の様子から何かを感じ取ったのか、ロレンスが顔を引きつらせる。


「今は〈穴〉の発生が比較的落ち着いていますが、完全に収まったわけではありません。油断せず、引き続き役目を全うしなさい」


 彼は、抑揚のない声でそう言う。フラムリーヴェの返事は短く、何かを押し殺したようだった。


 その後も緊張感のあるやり取りが続く。ヒワとロレンスは、飛んできたエルメルアリアを見上げた。


「ねえ。あの人たち、誰?」

「今話してる奴が筆頭事務官。ステアたちの上司だ。その隣の奴が〈あるじ〉の側近」


 ロレンスの問いに、エルメルアリアが苦い顔で答えた。「〈主〉?」と、ヒワたちは耳慣れない単語を繰り返す。


「〈銀星の主〉だよ。この塔のてっぺんで天外界を見守ってて、精霊人たちを取りまとめてる人だ」

「つまり、天外界の王様ってこと?」


 ヒワは首をかしげる。エルメルアリアは、「いや」と言った。


「王様とはちょっと違うな。オレたちに指示を出してるわけじゃないし、各里のやり方に口を出すこともない。そういうことをやっているのはあそこにいる二人で、〈主〉は基本方針を決めてるだけだ」


 彼のささやきを聞き、ロレンスが口もとに指をかける。


「……アルクス王の権力をさらに弱めた感じかな?」


 アルクス王国も王制だが、国王の権力は昔ほど強くない。法案や予算などを決めるのは議会であり、王の仕事はそれを通すか否かの最終決定を下すことだけだ。一方で、それらにおかしな部分があれば、問題点を指摘したり審議のやり直しを求めたりはできる。


「――エルメルアリア。そなたにも訊いているのだが」


 ややこしい内緒話をしていたところに、鋭く低い声が刺さる。文字通り飛び上がったエルメルアリアは、フラムリーヴェの後ろからしかめっ面をのぞかせた。声の主は、〈主〉の側近だ。


「なんだよ」


 エルメルアリアが刺々しく言うと、側近は髪と似た色の目で精霊人たちをまとめてにらみつける。


「〈穴〉への対処にずいぶんと時間がかかったようだな。そなたら二人が天地内界に下りていながらこの体たらくとは、どうしたことか」

「は? 時間がかかったって……むしろ早い方だろ」


 口を開きかけたフラムリーヴェに先んじて、エルメルアリアが反論する。対面の二人がわずかに眉を寄せた。


「いいや。そなたら()()なら、ひと月もあればこれまで観測された〈穴〉をすべてふさぐことができたはずだ。これでは遅すぎる。こうしている間にも、新たな〈穴〉は観測され続けているというのに」

天外界こっち基準で語るなよ。今は制限がかかる内界で動いてる上に、人間と組んでるんだぜ。その人間を探すのにも時間がかかったんだ。多少効率が落ちるのは当たり前――」

「甘い」


 〈主〉の側近が冷たい声で切り捨てる。フラムリーヴェが肩をこわばらせ、エルメルアリアは絶句した。その間にも、側近が半歩踏み出す。


「甘すぎる。人間なぞと足並みを揃えようとするからこうなるのだ」


 刃のような言葉が、その場に沈黙をもたらした。しかし、すぐにフラムリーヴェが言い返す。


「お言葉ですが、契約者と足並みを揃えるのは当然です。世を乱しかねない力を振るう許可をいただくのですから、こちらも誠意をもって接するべきでしょう」

「普段であればそうでしょう。しかし、今は非常時です」


 これに返したのは、筆頭事務官である。彼のまなざしもやはり、冷たい。


「重大な使命を背負ったそなたらと契約した以上、契約者にはその身命を賭して働く義務があります。子供だろうと、見習いだろうと、関係ありません」


 精霊人たちに語りかけているようでありながら、その言葉は後ろの少年少女に向けられていた。二人は思わず身を寄せ合う。顔をしかめたフラムリーヴェの隣で、エルメルアリアが顔をゆがめた。


「だからって、任務だけに集中しろってのは無茶だろ。契約者たちにだって生活がある。その中で、命がけでやってくれてるんだぞ」

「この程度で命がけとは、笑わせる」


 側近が、にこりともせず言い放つ。瞬間、空気が爆ぜた。


「――本気で言ってんのか、じじい」


 エルメルアリアの声が、凪ぐ。窓が開いているわけでもないのに風が吹いて、渦を巻いた。彼の魔力と周囲の精霊たちが高まっているのが、ヒワの身にも伝わってくる。


 当然、精霊人たちはより鮮明に感じ取っている。フラムリーヴェが、彼を制するように手を挙げた。


「抑えてください、エルメルアリア」

「止めるな、フラムリーヴェ。こいつら、ヒワもロレンスも道具扱いしてんだぞ」


 エルメルアリアは、声をひそめつつも鋭く言い返す。フラムリーヴェは、苦々しく押し黙った。


 二人を睥睨した〈主〉の側近が腕を組む。


「変わったな、エルメルアリア。長年天外界のために尽くし、〈幽闇隧道ゆうあんすいどう〉の守護者などと讃えられた者の態度とは思えぬ」


 ヒワはその言葉に違和感を覚えた。正確には、彼が口にした地名らしきものに対してだ。周囲をうかがうと、ロレンスやフラムリーヴェも訝しげに銀髪の精霊人たちを見ている。


 エルメルアリアの態度は変わらないように見えた。が、にじみ出る魔力が鋭さを増したようである。


「そんなの知らねえよ。勝手に――」

「筆頭事務官殿。こちらにいらっしゃいましたか」


 彼が静かに反論したとき、涼やかな声が割って入る。ヒワたちの後ろから、クロードシャリスがやってきた。銀髪の精霊人たちの視線がそちらに流れた。


「クロードシャリス。何用ですか」

「議長がお呼びですよ。魔物討伐の記録をさかのぼるのに、協力していただきたいと」

「……そうですか。すぐに参りましょう。この先の資料室ですか?」

「ええ」


 クロードシャリスがほほ笑むと、筆頭事務官は長衣をひるがえし、人々の横をすり抜けていく。誰もが反射的に道を開けていた。呆然としているヒワの前を、続けて〈主〉の側近が通り過ぎた。


「そなたらもまた、使命を負っている。努々(ゆめゆめ)忘れるな」


 温かみの欠片もない声が、耳を撫ぜ、体の芯を冷やす。ヒワは思わず身を縮めた。


 二人の背中が見えなくなると、クロードシャリスを除く四人は全身から力を抜いた。


「な、なんだったんだ、あれ……」

「すみません。お二人を巻き込んでしまって」


 今にも倒れそうなロレンスを、フラムリーヴェが支える。そんな彼女自身、うなだれているようにも見えた。クロードシャリスが「災難でしたね」と苦笑する。かぶりを振ったフラムリーヴェは、ロレンスが立ち直ったと見るや、ヒワの隣に立った。前を見たまま動かないエルメルアリアを見据え――その頭に手刀を叩きこむ。


「いって!」


 通路中に響かんばかりの悲鳴が上がった。ヒワとロレンスはたまげたが、巡視官の青年は平然としている。


 エルメルアリアは、頭を押さえて振り向いた。


「何すんだよ!」

「それはこちらの台詞です。抑えろと言ったのに、聞かなかったでしょう。クロードシャリス様がいらっしゃらなかったら、どうするつもりだったんです」

「どうって――」


 勢い込んで言い返しかけたエルメルアリアは、しかしぴたりと口をつぐんだ。むくれてそっぽを向く。――あのまま言い返すつもりだったのだろう。


 フラムリーヴェがため息をついた。やや険悪になった二人を、クロードシャリスがなだめる。


「そのあたりにしましょう。どちらの言い分も間違ってはないんですから」

「……そうですね」


 フラムリーヴェが答えたが、納得しているようには見えない。クロードシャリスは意に介さず、人間たちを振り返った。


「お二人も、どうか気に病まないでくださいね。相手がゼンやリリでも、あの方々は同じ対応をなさったでしょうから」


 ヒワとロレンスは互いの顔とクロードシャリスを見比べ、気の抜けた返事をする。混乱していて、ほかに何を言えばよいのかわからなくなっていたのだ。


 居心地の悪い空気を払うように、クロードシャリスが手を叩く。


「そうだ。みなさん、この後は何か予定がありますか?」

「いえ……ないから困ってたところです」


 ロレンスが正直に打ち明けると、青年は藍玉の瞳をきらめかせる。


「でしたら、僕と一緒にお茶しません? いい場所を知っていますよ」


 不機嫌そうだったエルメルアリアが、みるみる笑顔になる。そのそばで、残る三人は目をみはった。



 突然の提案に驚きはしたものの、予定がないのは事実である。ヒワたちはクロードシャリスのお誘いを受けることにした。


 彼に連れられて訪れたのは、〈銀星の都〉の南にある喫茶店らしき店だ。店の後ろに広い庭があって、そこで飲食ができるようになっている。色とりどりの花が植えられ、庭の端には噴水まである。噴水には、精霊人の祖先の恋物語を表現した彫刻がほどこされていた。


「本当は、我らが〈群青の里〉にご招待したいところですが、勝手に連れ出したら門番さんたちに怒られそうですからね。ここなら里の雰囲気を少し味わえるんじゃないか――ということで」


 庭に見入っているヒワたちに、クロードシャリスはそう語る。いっとう大きな花壇から視線を外したフラムリーヴェが、しみじみと呟いた。


「お店があるのは知っていましたが、これほど立派な庭がついているとは……」

「報告に来るだけだと、店に入る機会なんてないですもんね。みなさん、ひゅーんっと飛んで帰ってしまいますし」

「クロードシャリス様は、そうではないので?」

「僕は町歩きが好きなので。〈都〉に来たときは、必ず少し歩いて回るんですよ」


 そんな話をしているうちに、飲み物とお菓子が運ばれてくる。クッキーなどの焼き菓子に、クリーム――らしきものをたっぷり使った一口大のケーキ。それに、このあたりで採れるという果物を使ったお茶。いずれも、ヒワたちから見ると少し不思議な色や見た目をしている。


「すっごく今さらなんだけど……これって、食べても大丈夫なんだろうか。俺たち、帰れなくなったりしない……?」


 皿をながめていたロレンスがそんなことを言いだしたので、ヒワはポルメ林檎のお茶を吹き出しかけた。クロードシャリスが失笑する。


「あははっ! 大丈夫ですよ、心配しないで」


 相当おかしかったのか、その後しばらく彼は腹を抱えて笑っていた。顔を赤らめたロレンスを、フラムリーヴェが気づかわしげに見やる。


「確か、内界の神話や民話にそんなお話がありますよね」

「う、うん。それを思い出してさ」

「食べ物食べただけで帰れなくなるなら、〈都〉で食べ歩きしたっていう精霊指揮士(コンダクター)の話は広まらないよな」

「そんな人いるんだ……」


 エルメルアリアがさっそくクッキーらしき焼き菓子をつまんでいる。彼に倣って、ヒワもそろりと焼き菓子に手を伸ばした。星空を閉じ込めたようなジャムが上に乗っている。恐る恐る口に運んで、驚いた。


「あ、優しい味」

「うん。なかなか美味いな。クロの手作り菓子には敵わないけど」


 ヒワは、得意げな相棒と、ようやく笑いが収まったクロードシャリスを見比べる。


「クロードシャリスさん、お菓子作りをされるんですか?」


「クロで構いませんよ」と言って、彼はお茶に口をつける。


「趣味の範囲ですが、よく作ります。エラがすごく喜んでくれるものですから、ついつい凝ってしまって」

「へえ……」


 ヒワはなんとなく相棒を振り返る。彼は少々照れ臭そうに髪をいじくっていた。


「初めて会ったときに、たまたま前日に仕込んでいたお菓子を出したんです。そうしたら、目を輝かせて食べてくれて。それが嬉しくて余計にはまったところはありますね」


 親友だという彼の口から語られる話は温かく、聞いている方が不思議と懐かしさを覚える。ヒワたちがつい身を乗り出すと、クロードシャリスは饒舌になった。


「あの頃のエラは本当にかわいかったなあ。誰もが見とれるような笑顔で、礼儀正しく挨拶して。その姿があまりに神々しいから、当時は〈銀星の主〉の後継者とまで――」

「クロ! その話はいいって」

「ああ、ごめん。もちろん、今のエラも素敵だよ。よく笑うし、色々なものに興味を持つし、僕の話も楽しそうに聞いてくれるし」

「そっちはそっちで恥ずかしいわ!」


 顔を真っ赤にしたエルメルアリアが両手を突き出す。ヒワたち三人は、思わず互いを見た。


「なんと。エルメルアリアにそんな時代があったとは……」


 感動したように呟くフラムリーヴェの横で、ロレンスも「ちょっと想像つかないな」とエルメルアリアを凝視する。見られた当人は、つんと顔を背けた。


「そんなに礼儀正しかった人が、どうしてこうなったのでしょうか」

「さあな? ぶっちゃけ、そんな昔のこと覚えてねえし」


 探るような視線を向ける友達予備軍に、エルメルアリアは突き放すような答えを投げた。にこにこ見守っていたクロードシャリスが、それに乗っかって親友の昔話を続けようとしたが、本人が全力で止めたのでお流れになる。代わりに、ロレンスのソーラス院での生活の話や、精霊人の文化の話でしばし盛り上がった。


 そうして、不思議な菓子とお茶を堪能した後、近くの緑地で少し休むことになった。同郷の者に声をかけられたフラムリーヴェが一行から離れる。ロレンスも吸い寄せられるようにしてついていった。便乗してか、エルメルアリアまでどこかへ飛んでいってしまう。といっても、爽やかな風は、ヒワからさほど離れてはいない。


 少し考えたヒワは、近くの切り株に腰かけているクロードシャリスを振り返る。


「あの、クロさん。ひとつ訊きたいんですけど、いいですか?」

「おや。なんでしょう」

「〈幽闇隧道〉って、どんなところなんでしょう」


 クロードシャリスの眉が動いた。ヒワはつい身構えたが、青年のほほ笑みは崩れない。彼はいつもの調子で答えた。


「『暗くて狭いところ』ですよ」


 ヒワは息をのむ。


 何もかもを見透かしたような回答。それを口にした青年は、彼女の方に体を向けた。


「〈主〉の側近のお言葉が、気になったんですね」

「……はい。でも、それだけじゃなくて……天地内界で、洞窟に行くことがあったんです。エラも一緒に」


 クロードシャリスが目をみはる。驚きの表情は、すぐに切なげな微笑へと変わった。そう、と呟いた彼は、人差し指を口もとに立てる。


「それなら、僕の口からこれ以上語ることはできないな」

「え――」


 目を見開いたヒワの前で、青年は人差し指を遠くへ向けた。エルメルアリアが去った方角へ。


「あの子に直接訊いたらいいよ。『そのこと』を知っているあなたになら、きっと話せると思う」


 ヒワは、指さされた方とクロードシャリスの顔を何度も見比べた。彼の口調が砕けていることを気にする余裕もないほどに、相棒への思いが思考を支配する。その場で勢いよく頭を下げると、示された方へ駆け出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ