表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダウト  作者: うちょん
5/5

おまけ②【拾い猫】




 「・・・・・・」

 段ボール箱に入っていたのは、可愛らしい子猫、ではなかった。

 ボロボロのタオル一枚だけで身体を暖めていたのは、人間の子供。

 まるでマンガに描かれているシーンだ。

 そんな猫と呼べない目の前の子供は、こちらを睨みつけている。

 「おいクソガキ、そこで何してる」

 「・・・・・・」

 「(生意気な目しやがって)」

 目を細めてその子供を見下ろす。

 だが生憎、ここで親切に連れて帰るなんてお人好しではない。

 その場を後にし、子供を置いて行った。

 翌日も、またその翌日も、子供は日に日に弱っていっていた。

 それを確認しながらも、保護しない俺は相当人でなしだろう。

 だが、周りの連中だって同じだ。

 あんな小さな子供が一人でずっとそこにいるというのに、誰一人として連れ帰っていないということなのだから。

 雨が降っても雪が降っても、嵐がきても、その子供はくたばらなかった。

 「おいクソガキ、いつまでそこにいるつもりだ?」

 「・・・・・・」

 俺も焼きが回ったもんだ。

 「・・・着いてこい」

 だが、子供は俺のことを警戒し、なかなか距離を縮めてこなかった。

 ちょこちょこと気配を感じるが、それはまあ、俺の見た目のせいもあるのかもしれない。

 生まれた家は大層立派だったが、すぐに崩壊した。

 その後身を潜めて生きてきた俺にとって、誰かに自分の正体がバレルのは面倒なことでもあった。

 特に政府の奴らは厄介だ。

 それより、子供だ。

 山奥に作った小屋に連れて行くと、すでに一人のガキがいる。

 これは俺のガキなんだが、まあ、愛想がないガキだ。

 「ほれ、土産だ」

 「土産って、どうみても人間じゃん。なに?それ俺に喰えって言ってんの?」

 「馬鹿言うな。面倒見てやれっていったんだよ」

 「なんで俺が?拾ってきたあんたが見るべきなんじゃないの?」

 「ったくクソガキが」

 「あんたの子供だからね」

 拾ってきた子供を自分のガキと対面させると、二人は睨みあいを続けた。

 「おかえりなさい。あら、可愛い子も一緒なのね」

 「ああ。なんか喰わせてやれ」

 「はい」

 今登場してきたのは、俺の妻だ。

 「どうぞ、あったかいうちに食べてね」

 そう言って、妻は子供に飯を与えた。

 「ロイ、仲良くするんだぞ」

 「なんで俺が」

 「一番歳が近いからだ」

 俺のガキのロイは、歳のわりに大人びているというか、生意気というか。

 俺に似たのかもしれないが、とにかく愛想が悪い。

 「おい、てめー名前なんて言うんだよ」

 「・・・・・・」

 「おい、俺の方が年上だからな。敬えよ」

 「馬鹿。偉そうにしてんじゃねーよ」

 ぽかっとロイの頭を叩くと、ロイは子供とは思えない睨みをしてくる。

 「俺、し―らねッ!」

 そう言うと、ロイは自分の部屋へと行ってしまった。

 連れてきた子供の方は、恐る恐るだが妻の作った豚汁を飲む。

 一口目をゆっくり飲みこんだかと思うと、次の瞬間にはガツガツと食べだした。

 余程お腹が空いていたようで、三杯はおかわりしていた。

 「今日は俺たちの部屋で寝かせるか」

 「そうですね」

 その日は俺の部屋で寝かしつけたが、結局子供の名は聞けなかった。


 翌日になると、一人で遊んでいたロイのことをじーっと観察していた。

 さらにその子供を俺が観察していた。

 さらにその俺を妻が観察していた。

 「何してるの?」

 「いや、何してんのかと思って」

 「?」

 それから一カ月ほど経ったころ、急に変化がおとずれた。

 「あれ?あのガキは?」

 「ああ、あの子なら、ロイと一緒に魚釣りに行きましたよ」

 「ロイと?」

 ロイを連れてよく行っている釣り場に行ってみると、そこにはまたしてもロイのことをじーっと見ている奴がいた。

 俺も木の影からそれを見ていたのだが。

 ロイは次々に魚を釣り、というよりも、釣り竿を持っているのが面倒臭くなったロイは、いつも最後の方には手掴みで捕まえる。

 良くもまあ小さい手で捕まえられるもんだと思ったことがある。

 「ほら、お前もやってみろよ」

 ロイが声をかける。

 「・・・・・・」

 「早くこっち来いよ」

 そう言って、強引にロイが子供の手を掴んで川の方へと連れて行った。

 すると、その子供はロイの真似をするように、手を川の中へ入れた。

 いや、釣りをしろよ、とは思った。

 だが、徐々にその子供の表情は変わって行った。

 「あ!逃げやがった!」

 「そこ・・・」

 「え?あ!いたいた!」

 夕方、空が赤くなってきたあたりで二人は小屋へと帰ってきた。

 「見ろよ!こんなに捕まえた!」

 「あら、すごいじゃない。さっそく料理するわね」

 「な!オ―ガス結構器用なんだ!明日は野鳥でも捕まえに行くか!」

 「・・・・・・」

 コクン、とロイの提案に頷くだけ。

 ん?オ―ガス?誰だ?

 「ロイ」

 「あ?」

 「オ―ガスって?」

 「こいつの名前だってさ」

 なんてこった。

 オ―ガスと言えば、俺の家とも名を連ねていた名門家ではないか?

 確かなことは言えないが、オ―ガス家は嫁いできた嫁の金遣いが荒く、ものの見事に没落してしまったと聞く。

 それで捨てられてしまったのだとしたら、なんとも不運な時に産まれてきてしまった子だ。

 いや、それを言うならロイもだろう。

 だが、こうして二人が出会ったのもなにかの縁だ。

 「ロイのこと、よろしく頼むよ」

 そう言って頭に手を置くと、オ―ガスは俺を見て頷いた。

 だから、きっと大丈夫だ。

 俺の代わりに、ロイを頼むよ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ