表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

啀《いが》みあう

俺が降りた駅は住宅街のど真ん中。そんな場所に用はないとでも言いたいのだろうか。この駅で一匹のハエも降りることはなかった。

アイツらは皆、ふたつみっつ先まで行くつもりなのだ。そこにはデパートがあって、オシャレなカフェがあって、カラオケもボーリング場もある。なんだってある。

そんなハエらを見送るのは大変なストレスだった。


駅を出ると空は雲一つなく、カラッと晴れていた。春の陽気な日差しに当てられると、心の中の陰鬱いんうつな影もまた増々クッキリと濃くなっていく。

『実に、遊ぶには絶好の日和ひよりだ。しかし、俺には全く関係がない。仕方がない。しょせん70億の世界の中心に俺は立っていないのだから。』

そんな感じだ。


溜まりに溜まった鬱憤うっぷんは思春期の代名詞とも言える欲求に矛先ほこさきを向けることになった。

私服なのをいいことに、アダルトビデオ店で気の済むまで居座ることにしたのだ。

店内には『俺たち』のあらゆる意欲をそそる『音』がエンドレスで流れ

ている。ここで買い物をすれば、抱えている全ての問題がとるに足らない物事のように思えてくる。

『思春期万歳!』俺は心の奥底で両手を高らかに掲げて叫んだ。

おおやけでは決して口にできないようなタイトルの商品を一つ手に取り、俺は3時間ほど子ども子どもした優越感にひたっていた。

店を出てもやはり、影は完全には消えなかったけれど気になることもなくなった。『思春期万歳!』

俺は太陽をめ付けながらも揚々とした足取りで帰途きとについた。

けれど、そんな誤魔化ごまかしも、家に辿り着く前にはかなく打ち消されてしまった。


「学校には行ったの?」

純愛だ何だと謳うドラマに熱狂的な人間からしてみればこれは、そういった『運命の出合い』的なものに近いのかもしれない。

もしかしたら『幼馴染み』という設定にはそういった魔力がをそなわっているのかもしれない。さらにあいつは優等生で金髪ハーフ美人というステータスまで持っている。

「黒瀬ってさ、人形みたいだよな。」同級生にそこまで言わせるあいつはまさにそういう台本の下に生まれてきた『魔女』のような奴なのだ。

……いいや、もはや大人気ない抵抗すまい。確かに『運命的』だ。でもそれは全くでもって良い意味ではない。『赤い糸』ではなく、『悪戯いたずら』の方だ。

なぜなら、今まさに俺は全くのノーガード。いや、それどころではない。この右手には『思春期』という弱点をさらけ出している。男として社会的大ピンチに遭遇そうぐうしているのだ。

「いや、気分じゃなかったから行ってない。」

こいつの家まで一駅離れているというのに、休日の昼間だというのに、町中でバッタリ顔を合わせてしまった。

ここまで俺に対して運命が乱暴だと、もはや『それ』を隠す気もせてしまった。


「電話もしてないの?諸角もろずみ先生、アンタの連絡待ってるんじゃないの?」

意外にも、というかそれが大人な対応なのかもしれないが、魔女は俺の右手が下げている灰色のビニール袋に一度だけチラリと目をやる以上に『それ』について突っ込んではこなかった。

それにしても、頼んでもないのにまるっきり保護者気取りだ。普通、幼馴染みでも思春期にもなれば男女は少し距離ができるもんじゃないのか?というか、同じ大学に通おうとするなんてやり過ぎだろう。

これじゃあまるでアニメか何かの登場人物のようで胸焼けを起こしそうだ。

「行かなくても俺が落ちたことくらい他の誰かから聞いてるんじゃない?」

「そんなの分からないでしょ。」

私立受験を黙っていたこと、間違いなく怒っている。もはや負け戦だった。だが、

「賭ける?」

そう言うと、珍しく智代は眉間みけんにシワを寄せて俺をにらみ付けた。

「だったらアタシが行ってくるけど?」

「は?」

「誰だってイイんでしょ?だったらアタシが言ってきてあげるわよ。」

どうしてだか、俺は焦って智代の手をつかんだ。何度となく触れたことのある腕なのに、いつもよりも何倍も細く感じられた。

「分かった。行くよ。行ってくるから。」

ここまでの言動が無意識に出た。まるで操られているかのように。これも『幼馴染み』の魔力なのか……。


「っつーかさ、智代は何で俺が今日、受験日だって知ってるわけ?」

いいや、本当は分かっている。どうせ俺の家を訪ねた際に母さんがリークしたに違いないのだ。そして、智代から返ってきた答えは予想そのままだった。ついでに黙っていたことも怒られた。

「それで?何か用があってうちに来たんだろ。」

一度家に帰る許しをもらった俺は、休日の昼間、人通りの少ない住宅街を2人並んで歩いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ