134/352
人間のあらゆる言動は、創作の糧になりますな
見てないようで、見てる。
「え〜、この人これに対してこういうこと思うんだ」面白えと、人間観察して創作にブチ込むのが楽しい。
二次でも(ものすごく言い方が悪いが)使えそうな設定は、使ってる。
丸パクリだと良い気しないので、捻りを加えて。
結果、自分が楽しめる創作を書けている。
それを見て人がどう思うかの配慮に欠けてるが、私としては見たい話だけ見てくれればいいし、ちょっとした暇つぶしになれば「作ってよかったな〜」という気にさえなるのでな。
まれに自分の創作と似た創作に出くわすこともあるが、これはこれでいいという考え。
それがあまりにも似すぎてると「キメえな」となるが、インスピレーション先がおんなじだとこういうことありがち。
その場合、趣味や食べ物の傾向を変えてごまかす。
クリソツだと、作った方は気が気じゃねえ。