表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

第6話

   

 耳栓の秘密を聞いてから、一ヶ月くらい経った頃。

 体育の授業の後で教室に戻ると、まだ男子は帰ってきていなかった。女子は体育館でバレーボール、男子は校庭でサッカーというように別々だったので、女子の方が少し早めに終わったのだろう。

 ふと隣を見ると、天才くんの机の上には、布製のペンケースが置きっぱなし。少しチャックも開いていて、隙間から黄色いものが見えている。

 あの魔法の耳栓だ。

 胸ポケットに入れておくことが多いのに、今日はペンケースの中。着替える時にポケットから落ちたら大変、と考えたのだろうか。

「だとしても、これじゃ不用心だよね。大事な耳栓だろうに、盗まれたらどうするの……」

 軽い冗談のつもりで、私の口から出た独り言。

 しかし「盗まれたら」という言葉を耳にした途端、ちょっとした悪戯(いたずら)を思いついてしまう。


 天才くんの魔法の耳栓は、見た目は市販の耳栓と変わらない。私も今この瞬間、同じく黄色い耳栓を持っているくらいだ。

 もしかしたら、こっそり交換しても彼は気づかないのではないか。「魔法の」ではなく「普通の」耳栓になっても知らずに使い続けられるのであれば、魔法なんて嘘っぱちで、私が想像した通りプラシーボ効果に過ぎない、と証明できる。

 どうせ魔法なんて存在しない以上、たとえ彼が違和感に気づくとしても「耳栓の魔法効果が消えてしまった!」なんて理由ではない。微妙な形の差や、つけ心地の違いなどが原因になるはず。「違う」と思い始めたらプラシーボ効果もなくなるだろうが、少しくらい彼が困るのも良いではないか。天才くんの態度に日頃辟易している分の、ちょうどお返しになる。


 そう考えて、私は耳栓を交換してしまった。

 今思えば、どんな理由であれ、他人のもの――特に持ち主が大切にしているもの――と自分のものを勝手に交換するのは盗みの一種。でも、あの時はそこまで意識していなかったのだ。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ