表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
実話怪談記録帳  作者: 畑 実留
4/5

霊感の強いBちゃんの話

霊感が強い人のそばにいると、霊感が強くなることがあるそうですね。


「私ね、自分の力を使って、悪霊が取り付いているか、取り付いていないかを視えるようになったんだよ」


小学生の頃、よく一緒に遊んでいたBちゃんはそんなことを私に教えてくれた。

Bちゃんは霊感が強く、たまに幽霊の話もしてくれた。その日も、休み時間、運動場で一緒に遊んでいたときに、Bちゃんは本に書いてあった方法を覚えたのだと私に教えてくれた。私と話しながらも、Bちゃんは「ほら、あの子悪霊に憑りつかれている」と、私に教えてくれた。私は「凄いね」と相槌しながら、今日の放課後、Bちゃんと一緒に遊ぶ約束をして教室に帰った。


Bちゃんと私は、互いに家と小学校が近く、よく学校やお互いの家を行き来して遊んでいた。

約束通り放課後、私たちはランドセルを家に置き、学校に集合することにした。

その日、母が弟を幼稚園に迎えに行っていたため、家には誰も居らず、一人で家に帰り、飼い犬の鳴き声を聞きながら、裏口の鍵を持って学校へと直行し、先に着いていたBちゃんのもとへと慌てて向かった。


「Bちゃんお待たせ!」


「大丈夫だよ!」


ブランコで先に遊んでいたBちゃんは、機嫌を特に悪くしたわけもなく、ニコニコと私を許してくれた。それで安心したのだろう。私は早速、Bちゃんに悪霊の見分け方について聞いてみた。


「あのね、目をつぶって集中するの、その後、視たい人を見ると、その人に色が付いてるの」


Bちゃん曰く、視たい人が何の色をまとっているかで、悪霊が付いているか、付いていないのかが分かるのだと、説明をしてくれた。私は説明を聞き終えた後、好奇心から自分を指さしてBちゃんに聞いてみた。


「私は?どう?」


私の質問にBちゃんは快く承諾してくれ、私を視てくれた。

Bちゃんは静かに目を閉じ、しばらく沈黙。そんなBちゃんがいきなり目を開け、私を勢いよく見るが、その表情は何故か焦っていた。


「早く家に帰って!!早く!!」


来たばかりなのに家に帰れとは・・・と、思ったが、Bちゃんがあまりにも怖く、私も感化されすぐに家まで走った。走れば1分もしない位置にある家にすぐ着くと、ポケットに入れていたカギを取り出し、鍵穴に刺そうとドアノブに触ったとき。


・・・カチャ。


扉が開いた。私はしばらく恐怖で動けなくなり、ドアを勢いよく閉めるとカギを掛け学校へと慌てて戻る。私はブランコに座っているBちゃんのもとへ走り、勢いよく話しかけた。


「凄いね!家の鍵が開いていたなんてよく気づいたね!」


私が恐怖心と興奮を混ぜ込みながらBちゃんに話しかけると、Bちゃんは私の問いに答えず、視線が彷徨っていた。私はBちゃんの様子が気になり、再度名前を呼ぶと、彼女は私の目を見ながら話してくれた。


「あのね?実留ちゃんに悪霊は憑りついていなかったよ?」


「そうなんだ、でもどうして家の鍵が開いていることに気づいたの?」


Bちゃんは一度私の家の方面に目線を向けると、困惑気味に話し始めた。


「実留ちゃんさ、学校に来るとき、裏口から来たよね?」


「うん、玄関で犬飼っているから、裏口をいつも使っているよ?」


「実留ちゃんを視たときね?裏口が視えたんだけど・・・」


Bちゃんは一度間を開け、私に伝えてくれた。


「裏口のドアに、手を掛けようとしていた黒い影が視えて・・・あの悪霊、実留ちゃんの家に入ろうとしていたんだよね」


私が慌てて駆け付けたため、悪霊はいなくなったそうあだが、もう少し私が遅かったらと思うと、今でもゾッとします。


実話怪談にハマるきっかけをくれたのは、もしかしたらBちゃんのおかげかもしれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ