表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/60

第45話 鏡の世界

 ミラーアースにログインすると、新規登録者向けのアンコモン武器が用意されていた。ミラーアースがサービスを開始してから、既に半年が経過している。ソムニウム社も新規プレイヤー獲得に躍起になっているのだろう。ビギナーにアンコモン武器を配布するのは、ゲーム序盤を楽にクリアさせて、既存プレイヤーに追いつかせるための措置だ。相変わらず武器の種類は多いが、やはり魔法は使えない。


 私が受け取ったのは、黒い刀身を持つ打刀だ。鞘も無機質な工業製品を思わせるデザインに仕上がっている。ミラーアースはSF寄りの世界観なので、カーボン素材を意識しているのだろう。個人的には、もう少しクラシックなデザインの方が好きなのだが、文句は言っていられない。


 防具は3種類の初期装備が用意されている。困ったことに女性用防具は、いずれもスカートタイプの防具だ。亜弥子さん……サクヤさんには申し訳ないが、私は青と黒のツートンカラーの戦闘服を選択し、追加でタイツを装備した。

 ベレー帽は……課金装備? ソムニウムはレグナント以上にがめついみたいだな。頭部に何も装備しないのは寂しいので、汎用アクセサリーのヘアピンで手を打とう。


 初期装備選択後、私は荒野の真ん中に転送された。レーベンが待ち合わせに指定したのは、ミラーアース内のサイレンスシティだ。サイレンスシティにたどり着くには、チュートリアルミッションをクリアする必要がある。

 辺りを見回していると、いきなり地中から2体のモンスターが出現した。ジャンクソルジャー……ガラクタを繋ぎ合わせて作られた人型のモンスターだ。


 2体のジャンクソルジャーは軋みを上げながら突進してくる。だが関節が錆びついているのか、その動きは非常にぎこちないものだ。初心者に倒されるために作られた哀れな標的だった。このモンスターを倒せばチュートリアルはクリアだ。


 私は抜刀術の構えを取る。BCSによるPCの操作は、脳波コントロールシステムと同じ仕組みだ。「カスミ」の身体は脳内のイメージ通りに動く。だが、左手に鞘を握る感覚があることに私は一瞬たじろいだ。


(落ち着け……ゲームの中に取り込まれたわけじゃない)


 BCSから脳に送られてくる情報は、私がゲームの中に入ってしまったかのように錯覚させる。かつてのブルーアースのように――


(ここはブルーアースじゃない!)


 私は抜刀術を発動させ、前方に迫っていたジャンクソルジャーの1体を斬り伏せた。続けて打刀を両手で振りかぶり、2体目のジャンクソルジャーも斬り下ろす。


(なんだこの感覚は……)


 このゲーム――ミラアースは明らかにブルーアースを再現したものだ。武器やモンスターの見た目が変わっていても、あの世界(・・)に閉じ込められていた私には、それがはっきりと分かった。


(なぜこんなものを作る必要がある?)


 かつてブルーアースで戦った最強のプレイヤー「アルマ」は、ブルーアースが重大な事件を起こしたゲームとして抹消されることを予想していた。

 確かにブルーアースは、その存在を抹消された。それが正しいことだとプレイヤーたちは信じていた。ブルーアースの実態はゲームではなく、現実世界を否定するためのシステムだった。ブルーアースは存在してはいけない世界だったのだ。

 だが私たちの想いとは裏腹に、現実世界の人々はミラーアースを作ってしまった。人々の心は、幻像の世界に取り憑かれているとでもいうのか――



「おい、そこのお前――」



 ジャンクソルジャーを破壊し、立ち尽くしていた私に誰かが声をかけてきた。


「金髪碧眼の打刀使い……お前、『ブルーアースのカスミ』のなりすましか?」


 振り返った先にいたのは、ウルフカットの金髪の少女だった。PC名はアイラ――背格好は私に似ているが、髪は私よりも黄色味が強く、瞳の色は真紅だ。赤と黒の戦闘服に、身の丈を超える大剣を装備していた。


「『なりすまし』とはどういう意味です?」

「そのままの意味に決まってんだろ。こんなところにブルーアースのカスミがいるわけない。お前は偽者なんだろ?」


 どうやら彼女は、私を「カスミの偽者」だと思っているらしい。おかしな難癖をつけられたものだ。


「私が偽者? だったらなんだというんです?」

「不愉快なんだよ……お前みたいな卑怯者は!」

「――!」


 アイラは敵意をむき出しにして私に襲いかかってきた。私は振り下ろされた大剣をすんでのところで避ける。


「何をするんですか!」

「消えちまえよ!」


 アイラの攻撃には明確な殺意がこもっていた――彼女は正真正銘のP(プレイヤー)K(キラー)だ。アイテムを奪うためでもなければ、正義のためでもない。ただプレイヤーをキルすることだけに意義を見出しているかのようだった。


 私は打刀を納刀し、大剣の攻撃範囲外に逃れる。大剣は一撃でPCをキルできる威力があるものの、攻撃後に大きな隙が発生する。そこを狙って反撃を加えれば十二分に勝機はある。


「逃げるな! 臆病者!」


 アイラは大剣を大きく振りかぶり、こちらに向けて飛び込んでくる――至って単純な攻撃だ。私は身体を右に動かして大剣を回避すると同時に、抜刀術を発動させた。右手で振り抜いた刀身がアイラに向かう――


「なめるなよ!」

「何っ!?」


 アイラは大剣を握ったまま左足で私の右手を蹴り上げ、打刀の軌道を()らしてきた。対人戦闘に慣れていなければ思いつかない芸当だ。


(ログインして早々、こんなPCに出会うとはな)


 私は再度後退して距離を取る。お互い同じ手は通じない――私とアイラはしばし睨み合った後、同時に突撃した。


(次の攻撃で勝負を決める!)


 目の前にいるアイラは、ゲームに興じる少女でしかない。彼女のような人間に偽者呼ばわりされた挙句、敗北することなどあってはならないのだ。私はすれ違いざまに抜刀術を発動させようとした――



「二人ともそこまでにしろ!」



 突然、私とアイラの間にナイフが飛んできた。私たちは反射的に動きを止めてしまった。


「どこのどいつだ! 私の邪魔をする奴は!」


 アイラが叫びを上げる――その視線の先には見覚えのある人物が立っていた。


「レーベンさん……」

「久しぶりだな、『ブルーアースのカスミ』」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ