詐欺
お茶屋の先は道の両端に、民家らしき建物が続いていた。
今まであまり亡者や鬼に出会ってなかったけど、ここは結構鬼と亡者がいるじゃん。
この土地は集落の様になっており、民家からは生活感が漂い、外にも鬼や亡者がちらほら見える。
何ここ?さっきの鬼婆さんもそうだったけど、ここにいる鬼って老人ばっかだよ。
亡者の行動を観察すると、鬼婆さんをおんぶしてる亡者や、肩叩きしながら話を聞いてあげてる亡者、おダンゴを食べさせてあげてる亡者までいる。
ここなんて老人ホーム?
なぜか亡者は一様にニコニコしながら、老鬼のお世話をしている。
その謎は、その後の行動を観察することで解くことが出来た。
先ほど肩叩きしてもらっていた、鬼爺さんは「ありがとう」と言って、亡者にメダルを渡している。
そっか、みんな老鬼のお世話をすることで、ポイントを稼いでいるのか。
私も何かしないとね、このペンダントにばかりお世話になるの、何だか悪い気がするしね。
「俺だよ。オレオレ」
ん?どっかで聞いたことがあるセリフ・・・・・
ふと見ると、いかにもボケてそうな鬼婆さんに、若い亡者がまとわりついてる。
「婆ちゃん。俺だよ。孫の※☆△だよ」
なんて古典的なオレオレ詐欺、今はもっと狡猾に騙してくるのに。
しかし、鬼婆さんはボケてしまって、あーあーと言って、うなずいている。
「婆ちゃん。昔よく遊んでもらってたじゃん」
若い亡者は大げさに手を広げ、アピールをしている。
「そうじゃた。そうじゃった。孫の鬼一郎じゃったな」
「そうだよ。鬼一郎だよ。婆ちゃんに会いに来たよ」
鬼婆さんは懐かしそうに、顔をほころばせている。
あー信じちゃってるよ、この鬼婆さん、ペンダントを使って止めさした方がいいのかな?
けどまだポイントを取ろうとしてないし・・・・
「婆ちゃん。実はさーポイント落としちゃって、困ってるんだよね。すぐ返すし、貸してくれない?」
来た――――――――――――――――――――――
詐欺決定。そろそろ印籠出す準備しなくっちゃ。
当の鬼婆さんは特に、気付いたような様子はなく「おーそうかえ。そうかえ」とうなずいていたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
突然、「鉄山靠!!」と叫び、ものすごい勢いで、左肩から体当たりを食らわした。
不意を突かれて吹っ飛ぶ若い亡者。
ボケてそうに見えたのに、お婆ちゃんすっごーい。
バカにするなといった感じで、決め台詞を吐き捨てる、鬼婆さん。
「その程度の実力で、孫を語ろぅなんざぁ、十年はえぇんだよぉ!!」
やったー。かっこいいじゃんお婆さん。
すごいねー3mは吹っ飛んだよ。
哀れ若い亡者は、白目をむいて気絶してしまった。
ちょっとかわいそうだけど、自業自得よね。
鬼婆さんは独り言のように「最近の若い者は、軟弱じゃのぅ」と言って、歩いて行ってしまった。
いや。お婆ちゃんが、強すぎるんだよ。
油断していたとはいえ、若い亡者を瞬殺しちゃうなんて・・・
弱いお年寄りを狙う詐欺は、本当に許せないです。若い人を狙った架空請求などは、防犯対策を学んでいない人間にも落ち度があるとは思いますが(決して詐欺を容認してるわけじゃないですよ)。弱い立場の人間をさらに騙して、お金を取ることは最低だと思います。