表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

中編

   

「……あれ?」

 短い回想を終えた私は、小さな驚きの言葉を呟いてしまう。

 人間というものはおかしなもので、無意識のうちにおかしな行動を取っている場合がある。今の私がそれであり、自分でも気づかぬうちに、部屋の(ゆか)を拭いていた。

 彼が倒れた周辺だ。その胸から流れ出た血を、きれいに拭き取る格好だった。(ゆか)はカーペットではなくフローリングなので、掃除も簡単。血の跡は完全に消えていた。

「何やってんだろ、私。人が殺されたら、現場に手をつけちゃいけないのに……」

 ミステリー小説や2時間ドラマで覚えた知識を口に出したところで、改めて冷静になり、今さらのように意識する。

 これは殺人事件であり、その犯人が私であることを。

「……!」

 急に怖くなった。

 足がガクガクして、ブルブル震えるような感覚が全身に走るが、視線を落とせば、私の足は(ゆか)をしっかりと踏みしめているし、手にも震えは全く見られない。

「人間って凄いものなのね……」

 他人事のように呟いたのは、完全に現実逃避。気持ちとしては、怖くて怖くて仕方がなくて、彼の死体の横にいられる精神状態ではなく……。

 逃げるようにして、私は部屋から飛び出した。


――――――――――――


 部屋を出たものの、行き先の当ては全くなかった。さまよい歩くだけだ。

 駅前には交番もあるから、そちらへ行けば自首も可能だが、どうしても足が向かなかった。警察に出頭するほどの勇気を、私は持ち合わせていなかったようだ。

 反対側の住宅街を一時間くらい無駄にウロウロする間に、少しは冷静になってきて……。

 結局、部屋へ戻ることにした。

「ドラマや小説でも、犯人は犯行現場に戻る、って話があるし。それと同じかしら」

 自虐的な冗談が口から出るのも、現実逃避の一環なのだろう。

 今は彼の死体が放置されているけれど、それでも、あそこが私の部屋であり、私の居場所なのだ。

 警察のお世話になるにせよ、隠蔽する方向に走るにせよ。どちらにしても部屋へ帰るしかない。

 そう決心したのだが……。

 ドキドキしなから部屋の扉を明けた途端、驚いて腰を抜かしそうになった。

「よう、優子。今日は遅かったな。早くメシ作ってくれよ」

 元気な彼の声に迎えられたのだ!

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ