表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/1423

異世界の土地名っ!


異世界の土地について自分用でまとめてみました!

ネタバレ注意です!!


【キノコタンの森】


静紅達が転移して、目の前に広がっていた巨大な森。キノコ、木の実などの食べられる食物も沢山生えているので迷っても大丈夫!

キノコタンが走り回っているところを見つけても、下手に刺激しないこと。可愛い人型のキノコタンの女王が出てきてあなたの心臓を狙い撃ち (物理) ですよ!



【善キノコタン領地】


静紅達がルイスに案内されて到着した領地。

初めは草を抜いて、そこに小さな家を建てただけだったが、[蜜柑の文明開化]によって今は道や悪キノコタン領地に続くルートの確保、家のグレードアップがされている。

主に農業が盛ん。



【悪キノコタン領地】


静紅がファールルイスと出会って案内された場所。

初めは草を抜いて、小さな家を建てただけだったが、[蜜柑の文明開化]によって今や道や悪キノコタン領地に続くルートの確保、家のグレードアップがされている。

主に工業が盛ん。



【キノコタン領地】


[蜜柑の文明開化]によって、悪キノコタン領地と善キノコタン領地が合併した領地。

東が善、西が悪で別れていて、種族内の貿易や他の街に売り出す物を製作し、売買。更なる文明の発展を求めてルイスとファールで頑張っている。



【農村 無名】


ボアの襲撃を受けた農村。敷地の7割8割が畑で、自然に囲まれたド田舎。

六花の異変が初めて起きた場所。(番外編を除く)



【王都近郊街 アンクリス】


ナーシャに竜車で乗せていってもらった王都近郊の街。たくさん買い物をした、地味に思い出のある場所。



【王都 バリシュメロ】


紗友里の王国ヴァイシュガーデンの中央の都。北部、西部、南部、東部、中心部に別れていて、それぞれ国道に続く大門が設置されている。第三次産業が極めて盛んで、娯楽から文学、政治機関、商売等の中枢的な場所。

様々な種族が入り混じり、目がくらむような程人の往来が激しい。

静紅達は西部に住んでいる。



【王邸】


レッドカーペット、眩いシャンデレラ、高級そうな壺達。それらが置いてある王都に建っている王邸。紗友里が住んでいて、他にも王都近衛騎士団やメイドのルカ、ルナも住んでいる。



【リトル・アミチエ】


静紅達家族の家の名前。元々自殺の起きた事故物件だったが、除霊に成功して掃除として今は元気に暮らせる場所になっている。

木の床に暖かい暖炉、キッチン、お風呂、寝室二部屋、その他諸々の部屋があるので暮らしには困っていない。

フレデリカが跳ねても、六花がお茶をこぼしても、結芽子が昼寝でソファから落ちても、蜜柑が暴れても、静紅がコケても壊れないこの家は凄い!多分。



【リーエル魔道具専門店】


かのドジっ子店主の構える店。棚には魔道具が並べられており、その数は百種を超える。

日当たりの良い場所にステンドガラスを設置し、その近くにカフェスペースも置いてあるため、静紅はよくそこで紅茶を飲んでいる。

静紅のバイト先。



【巨大鍾乳洞】


長きに渡る自然の結晶が洞窟内に広がっている美しい洞窟。

盗賊団の基地が建てられたので、それを破壊する作戦も決行されたことがあった。長さは2kmで高さは見上げるほど。

灰色の岩に天井から滴って出来た小池が特徴。


【クラ=スプリングス】


工業と温泉の街と言えばここ!西は工業、東は観光!温泉旅行でも工業関係でもなんでもござれの凄い場所。煙突の煙で空は遮断されているため、ごく稀にしか青空は見えない。腕利きの技術者が集まるので、王都との貿易などが盛ん。



【モニカ機械工場】


幼いモニカが建てた工場。中は失敗作の機械が転がっていて、カルディナの誕生場所。



【時計台】


北部にある高い時計台。見た目はビッグ・ベンっぽい感じ。この世界では珍しい時計がデカデカと塔状の建物に打ち込まれている。一般開放はしており、入れれば運が良いほど。




『これからもどんどん追加していきます!』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ