表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

「できるできないの話じゃない」


(なんだそれは! 人間!)


 邪神もといジャシーは、テレパシーを通して俺に訴えかけてくる。激おこのようだ。


 それよりも気になるのはテレパシーで会話できているこの現状。前にも言ったが、テレパシーによる会話にはある一定以上の関係値が必要なはず。俺とジャシーの関係値がその基準を満たしているとは思えないが。


(悪い。そういうことにしてくれ)


(はあ? まあ、嫌いじゃないけどな! その名前!)


(そ、そうか)


 あれ、なんだか少し気にいってる?


「そうかいそうかい。精霊術士とは驚いた。最上位職じゃないか」


 そう。キャメラの言う通り精霊術士は最上位職だ。

 職業には下位職、上位職、最上位職の三段階が存在する。奇術師も一応は最上位職なのだが、何分特殊な職業なためなりたがる者は少ない。


「まあ、一応」

 

「はあ~。あんたすごいんだねぇ。どうしてサキュバスが人間といるのかと思ったけど、精霊だったのかい、その子」


「むっきー! お――」


「あー! そう思いますよね! わかります」


 キャメラの悪気のない発言に、ジャシーが目を引ん剝いて宙を回り始めようとした。

 強引に尻尾を掴んで言葉を遮る。


 危ないところだった。やはり俺でなくても似てると思うよな。


「どうかしたのかい?」


「あ、いや。キャメラさんはジャシーをサキュバスだと判断して、どうして何もせず家に上げたのかと思って」


 唐突ではあるが気になることではあった。

 普通、魔物が現れたら冒険者を呼んだりして対処をするものだ。


 質問にキャメラさんは「ああ」と続けて。


「それは簡単なことさ。私は心優しい魔物がいることを知っているんだよ。あれは、二年前だったかね。ゴブリンが怪我をした孫を助けてくれたことがあったのさ」


「そう、なんですか」


「そうさね。だから私は魔物が必ずしも悪だとは思わない。敵意のない魔物は魔物じゃないとさえ思ってるよ」


 そんな魔物がいるのかと、素直に感心した。

 確かに、敵意のない魔物をただ魔物だからと殺すのは気が引ける。ジャシーだって実は魔物だが、今のところは無害だからな。


「まあ、私のことはいいのさ。それはそうと、お二人さんはあんなところで何をしていたんだい?」


「あーそれは……」


 この質問も慎重に答えなくてはならない。

 まさか馬鹿正直に、勇者を裏切ろうとしたら裏切られて地下に落とされ、邪神に出会って契約結んで洞窟から外に出たら腹減って倒れた――なんて死んでも言えない。


 ここは――


(わっちにませろ! 人間!)


「は?」


 思わず声に出てしまい、キャメラさんに怪訝な顔をされてしまった。

 いやいや、ジャシーに任せるとか不安でしかないのだが。


 恐る恐るジャシーを見ると、ジャシーは胸を張って言った。


「こいつはひ弱だからな! わっちが鍛えてやってたんだ! したら途中で力尽きて倒れやがった!」


 精霊術師が自分の精霊に倒されるというのも不思議な話だ。

 これで変に勘繰られなければいいが。


「そういうことだったのかい。熱心なもんだねぇ」


 あれ、普通に受け入れてる?


「はは。まあ、そういうことなんです」


 まあ、それで納得してくれるのなら言うことはないが。

 一通りの説明をすると、キャメラは一息ついてから片眼鏡を上げて言った。


「あんたたちのことはよくわかったよ。それで、これからどうするんだい?」


 これ以上ここに長いするわけにもいかない。

 俺たちの戦いはまだ始まったばかり。ひとまずミニャルで身支度を終えてから王都に向かうつもりだ。勇者一行はおそらくまだ馬車でミニャルに向かっている最中。なるべく接触しないよう、身長に行動しなくてはいけない。 


「ひとまず、ミニャルに宿をとるつもりです」


「そうかい。ま、ゆっくりしていっていいからね。出ていくときに一声かけておくれ」


「あ、もう行きます。あまり、長いするわけにもいかない」


「もうかい? なら、送っていくよ」


 そう言ってキャメラさんは立ち上げると、ゆっくりと玄関のほうへ向かっていく。

 その後を追う最中、突然ジャシーがテレパシーで一言呟いた。


(臭うぞ)


 え、俺が臭うってことか? 確かに魔王戦の前夜以降、体を流していなかったが。

 そう思い、俺が自分の体の臭いを嗅いでいると、ジャシーが脇にあった階段を颯爽と上がっていってしまった。


「おい、待て!」


「あんたたち! そっちに行っちゃいけないよ!」


 咄嗟に止めようと階段を駆け上げる。

 キャメラさんが静止をかけるが、ジャシーが何かをやらかしてしまうほうが問題だ。申し訳ないが、俺はジャシーを追って扉の開かれた部屋に入った。


 そこは光の閉ざされた部屋で、一つのベッドが置かれていた。

 そして――


「こいつは……なんだ?」


 ベッドに横になる異様の存在に、俺は言葉を詰まらせた。

 そこにあるのは、人間とは程遠い物体で、この世のものとは思えない存在だ。


「見ちまったんだね」


 背後からキャメラの声が響いた。

 それでも、俺たちはそんなことはお構いなしに、目の前の物体に見入ってしまう。


「キャメラさん……こいつは一体」


 幼い少女の頭部に、その頭部にふさわしい胴体。しかし、両手と両足が、およそこの世のものとは思えない異形のそれになっていた。あえて言うなら、悪魔の四肢だ。


「まあ、見られちまったもんは仕方ないね。この子は……孫のチェルシーだよ」


 孫? てことはこいつ、人間なのか? どうしたらこんな醜い姿になる。


「どういうことだ?」


 そう問うと、キャメラさんは部屋の隅に置かれた椅子に腰を下ろし、一つため息をついていった。


「鬼病ってのは聞いたことあるかい?」


「鬼病?」


 聞いたことないな。

 病というからには病気の一種なのだろうが、病気でこんな姿になるなんてあり得るのか?


「そう。ここ数週間の内に広まった流行病でね。どういうわけか、ミニャルの子供たちが次々に感染してる」


「ただの流行病なら、何故隠した?」


「鬼病ってのはね、段々と体を蝕み、最終的にはその子供を……魔物にしちまうのさ」


「――!?」


 そんな病気、ただの流行病だと思っていいのか?

 そもそもそんなことあり得るわけがない。ただの人間が魔物になるなど、18年生きてきて一度も聞いたことがないぞ。


「驚くのも無理はないさ。でも、事実なんだよ。それに、この病気はどんな薬もどんな回復魔法も効きやしない。だから国は命じてきたのさ。鬼病発症者の速やかな排除をね」


 なるほど。それがこの子を隠した理由か。

 

「事情は把握した。安心してくれ。俺は国にこのことを伝えたりしない」


 そう言うと、キャメラさんは心底安堵したように胸を撫でろした。

 

「そう言ってもらえると、助かるよ。さ、そういうわけだ。もうこれ以上ここにいても仕方ないだろ――」


「この子に」


「ん?」


 俺は決めた。

 まずはこれから始めようと。

 子供を魔物に変えてしまう狂気の病『鬼病』。そんなものを解決したとなれば、間違いなく大きな功績になるし、少なくともミニャルの民の支持は得られるはずだ。だから――


「この子には後、どれだけの時間がある?」

 

 それに、キャメラには助けてもらった借りがある。


「どれだけって……多分だけど、もう一週間もすれば、魔物になっちまうだろうね」


 一週間か……やってやろうじゃないか。

 

 俺はキャメラの肩をポンと叩き、部屋の外へと歩いていく。

 ジャシーも黙ってついて来るのがわかる。


「キャメラさん。パン、うまかった。そいつは俺がどうにかする」


「ど、どうにかするって、あんたにそんなことができるのかい?」


 信じられないといった様子で、階段を下る俺に声をかけるキャメラさん。

 もしかしたらできないかもしれない。だが、こんなことができなくて、勇者を潰すなどできるわけがない。だから俺はやる。やってみせる。


「できるできないの話じゃない。やるのさ。だから―—」


 俺がこの問題を解決した後のことを考えて、ここは念入りに。


「その子が治った暁には精霊術士アベルを、どうかよろしく頼むよ」


 そう、捨て台詞を残して、羊飼いキャメルの家を後にする。

 

「なあ、人間」


「なんだ?」


 外に出てようやく、黙りこくっていたジャシーが口を開いた。

 ジャシーは不敵な笑みを浮かべながら、どこか楽しそうに言った。


「あれは病気なんて甘っちょろいもんじゃねえ。呪いだ。しかもお祓いなんかじゃどうにもならない。相当強烈なやつ!」


「呪い、か……」


 なんだ、そっちの方が楽じゃないか。

 呪いなら、ただその呪術師をぶっ潰せばいい。


「やるぞ、ジャシー」


「命令するな! 人間!」


 その決意を胸に、俺たち二人は歩き始める。


 ただ一つの目的を見つめて――


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ