表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔導図書館のroundabouts  作者: 飯塚 喆
その他の短編
12/15

殺生の終

 ただ、目の前に獲物がいるのだから、銃を弾くのは当然のこと。

 生業としてるのだから、自分の為に狩りをするのは当たり前。

 それだけで理不尽な目に遭っているのは嫌な話である。

 自死できない状況にある私は、いつか何も考えなくなって生き続けなければならないのだろう。

 この思考が停止しないうちに考えれば、アレはこの山の主か神の類いだったのかもしれない。

 珍しい生き物だと思い、撃ちコロした。

 遠くからは、なぜか純白の杖が一人でに動いているように見えたが、白い大蛇だった。

 目は白金のようであり、体は絹のように滑らか、撃たれた箇所から流れる血のようなものは、透き通る水だった。

 見ようと思えば何日でも飽きないほどの美しい命の塊だった。

 動かなくなったことを確認し、持ち帰ろうと触れてしまった。

 ここが分岐点だっただろう。

 大蛇から溢れ出た水は、私が触れた瞬間に真っ赤な血に変わった。

 そして、私はその場から体が動かなくなっていった。

 足は木の根となって地面に根ざし、体内が硬いものにすり替わる。

 そうして、大きな木になった。

 受動的に自然の風、水、光を受けなければ生きていけなくなってしまったのだ。

 幸い、私は家族がいなかったので、失うものは少なかった。

 でも、私を助けてくれる家族がいればよかったのにとも思うのだ。

 助けてくれ、嫌だ。

 嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だだだだだだだだこれからどうやって(嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ)生きてゆこうか(お助けオ助ケヲタスケ)そうだ、何もせずに(いやいやいやあやああ)生きよう。(碧碧碧いあおいおいあ)






















































    ……自然は貴方ですよ、お忘れですか?

知りすぎるとよくないことってありますよね。

私も知らなきゃよかったってこと多々あります。エビの尻尾は…とかね。でも面白い。人間はそこにスリルとか、知的好奇心が唆られるってのはなんというか本当に好きです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ