表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
トリスの日記帳。  作者: 春生まれの秋。
教皇庁と私
25/151

7  教皇庁と私~乱入者~

よろしくお願いします。


7.乱入者





 クレアさんの美しい所作に見惚れていたところで、早々に大学に着いた。


「って、話してるうちに着いたわね。こっちよ。」


 クレアさんに導かれ、裏門から校内に入る。

 懐かしくて、愛しい、私にとって大切な場所だ。



 応接室に案内されると、そこには、懐かしい顔触れが揃っていた。


「あらあらまあまあ、お帰りなさいねぇ。トリスさん。」


ウララ理事長先生の歓迎に始まり、


「トリスさん、また追われているそうですねぇ。でも、皆君の味方だからねぇ。どんな問題でも、なんとかなるなる。」


ナルナル学長先生。


「トリスさん、大丈夫でしたか?わたくしも心配しておりましたのよ。」


とレヴィちゃん。


「よぉトリス、珍しい格好じゃねぇか。まぁた厄介事だろ?さすがだなぁ。面白そうじゃねぇか。」


 ニヤリと笑うアルヴィン君。


「ボクも協力するよ。トリス。」


 暖かい眼差しのニースさん。


「とにかく、君が無事で良かったよ。この二年半、音沙汰がなかったからねぇ。」


 優しい口調の楊先生。


「せや。トリス、連絡はせなあかんで?」


 ジョン先生にも諭される。


 そして、ばさぁっと、私の目の前を、羽毛が埋め尽くした。


「心配したんだぞぉ~。トリス。よくぞ無事で戻ったなぁ。」


 私は、久しぶりに、恩師グリーンヒル先生の翼に覆われたのである。






 一頻り、皆さんとの邂逅を楽しんだのち、私は状況を各自に理解してもらうべく、説明を開始した。


「皆さん、こちらが、私を護衛してくれているフォルフェクスさんと、そのフォルフェクスさんが護衛をしているノノさんです。依頼がバッティングしたため、フォルフェクスさんは二人を護衛している形になっています。が、カイル君も居ますので、私の方は、情報収集の役をお願いしてあります。その結果わかった事は、私の個人情報をリークして、捕まえようとしているのが、ゲンスルー閣下である、と言うことです。幸いにも、個人情報の流出は、この街のレクスギルドの独自判断でストップがかかっています。魔狩人さんにも追われていたんですが、そちらは事情を話してる誤解が解けています。」




 くるりと向きをかえ、


「フォルフェクスさん、ノノさん。こちらの一同が、私の身元保証人の方々です。」


「あらあらまあまあ、よくトリスさんをここまで連れてきてくれたわね。ありがとう。理事長のウララよ。皆を代表してお礼を言うわね。」


「学長をしています。どうぞよろしく。」


 大学の二大トップに挨拶され、フォルフェクスさんはたじたじになっていた。

 クレアさん達もそれぞれ自己紹介する。


「私はクレア・ラ・シール。この子の姉貴分って所かしら?」


「俺はアルヴィンってんだ。」


「ボク、リース。」


「わたくし、レヴィと言いますわ。」


「指導教官のグリーンヒルだ。」


「私は楊。歴史学者だよ。」


「ジョンや。」



 皆さん、あんまり興味がないのか、それとも、警戒しているのか、必要最低限の自己紹介だった。




「状況は理解出来たな?アルヴィン、リース、ゲンスルー閣下の手下の動きを見張ってくれ。私は楊と打ち合わせる。」


 アリ君が、早速作戦を立てるべく、行動指針を口にした。


「了解。」


と、アルヴィン君が立ち上がり、


「行って来る。」


と、リースさんも連れ立って部屋を出ていった。

 そして、アリ君と楊先生は、研究室の方へと行ってしまった。



「あらあらまあまあ。それでは、お暇な皆さんは、暫くゆっくり休むといいわ。お部屋を準備するわね。」


 パンパンと手を鳴らし、ウララ理事長先生がそう言うと、ザザッとメイドさん達が現れ、あっと言う間にフォルフェクスさんとノノさんを別室へと誘った。





 アルヴィン君とリースさんが情報収集をし、アリ君と楊先生とが作戦会議をしている間。

 私は、レヴィちゃん達を相手に、旅に出てから今までの長い話をしていた。

 グリーンヒル先生には、場所の情報を伝える手紙は認めていたが、アリ君にも怒られた通り、私の定期連絡は不足気味だったらしい。

 皆にとても心配をかけていた様だった。


 レヴィちゃんとグリーンヒル先生には泣かれ、クレアさんにはアリ君みたいに怒られ、ジョン先生には嘆息された。



 …人付き合いって難しいなあ…。






 そんな事を考えていた、丁度その時だった。



ガシャーンッ



パリーンッ




という音がして、窓ガラスが割れた。

 それと共に、


「トリスティーファ・ラスティン!!!俺と勝負しろ!!!!」


と大音声で宣う大男が侵入してきた。



「誰だ!お前はっ!!」


 私より先にカイル君が誰何する。


「おぅ。俺はノイマン。ゲンスルー四天王の一人だ。と言うわけで、勝負しろ!」

 彼は、ブンッと長剣を薙いでじろりと室内を一睨みした。




 因みにその時、私は、硝子が突然割れた音にびっくりして、反対の壁際まで跳びすさっていた。

 耳と尻尾がビンビンに逆立っている。


 だが、私に用があるらしい、と察した私は、レヴィちゃんやクレアさん達に迷惑をかけたく無かったので、グッとお腹に力を入れて応えた。



「いきなり窓から侵入とは、無礼ですね。そんな無礼な輩と交える剣は持ち合わせていないのですが、お引き取り願えませんか?」




「怯えてる嬢ちゃんには言ってねぇ。こん中で一番腕の立ちそうなお前がトリスティーファ・ラスティンだろ?」


 ブンッと剣を向けられたのは、何とカイル君だった。



「…。なあ、トリス?こいつ馬鹿だろ?」


 カイル君が呆れた様に言った。


「カイル君、初対面の人に失礼ですよ。それから、ノイマンさんとおっしゃいましたか…。トリスティーファ・ラスティンは私です。音にびっくりしただけで、別に怯えていませんよ。」


 ちょっと半眼になりながら伝えた。





 そんなやり取りが行われている処に、コンコンと扉を叩く音がした。


 中の返事も聞かずにパターンと扉が開き、一人の妙齢の女性が入って来た。


 ツカツカとノイマンさんに向かって足を進めながら、立て続けに喋りだした。


「ちょっと、ノイマンさま?貴方また勝手に暴走して、何やってるんですか!?どうせ窓から侵入したのだって、『カッコいいから』とか言う、くっだらない理由なんですよね?始末して回る私の立場ってものも少しは考えたらどうなんですか?それとも、そんな配慮も出来ないほど脳筋だったんですか?ああ、そうですよね。そんな事なんてちっとも考えちゃいませんよね?副官の私に苦労掛けっぱなしですもんね。皆さんにご迷惑なんですから、今日は予告だけって約束でしたよね?違いますか?」


 ここまで、一息だった。


 私は驚いて、再び固まった。


「あの…、失礼ですが、貴女は?私は、今、ノイマンさんに交戦を申し込まれた、トリスティーファ・ラスティンと申します。」


 挨拶してみた。


 彼女は、ピタリと立ち止まり、ノイマンさんをゴンッとグーで殴ると、クルリと向き直り、綺麗なお辞儀をした。


「連れが大変失礼を致しました。わたくし、ノイマン(この馬鹿)の副官をしております、カレンと申します。トリス様、この人は、戦闘狂で、強い相手とは戦わずには居られないアホではありますが、ゲンスルー四天王の一人でもあります。申し訳ありませんが、手合わせしてやっては頂けませんか?勿論、勝っても負けても、ゲンスルー様に近づく手掛かりをお教え致します。どうでしょうか?」


「正直、戦闘で誰かが傷ついたり、痛い目にあったり、死んじゃうのは嫌です。ですが…。」


 私は、グリーンヒル先生を見た。

 グリーンヒル先生は、うんうんと頷いた。


「この学園には、闘技場がございます。そちらで、勝負、と言う形であれば、お受け致します。」


「ノイマン様。構わないですよね?」


「お、おう。」


 カレンさんに圧されて、頷くノイマンさん。


「と言うわけで、先生、闘技場の使用許可をお願いします。」


「ああ、いいぞ。審判は、私が勤めよう。トリスの成長も、楽しみだからな。」



 私達は、ぞろぞろと、闘技場へと向かった。







 呼吸を整え、意識を集中する。

 目の前には、身の丈、2メートルを超える筋肉質な男が一人。

 ノイマンさんだ。

 今回は、チーム戦ではなく、タイマン戦である。

 ノイマンさんは、引き摺るような大剣を手に、下段の構えをとっている。


 私は二本の魔剣を浮かべ、更に一本、剣を正面に構えている。




 ピリピリと、相手の強さを肌に感じる。


 ダンテさん程のスピードは感じられないが、重い一撃が飛んでくるであろう事が感じ取れた。



 …先に仕留めなければ、殺られる…。




 私は、真っ先に仕掛ける事にした。

 クレアータの技である、超加速を発動させる。



一発、二発、三発…


 縦から横から下からと、次々に打ち込むが、中々倒れない。ダメージが小さすぎるのだ。




 私は、切り札の、自身の体力を代償として削り、武器を己の闘気で纏い、攻撃力を底上げする特技、通称『闇の闘気』を使い、ダメージの底上げをした。

 そして、一度鞘に刃を仕舞うと、抜刀のスピードを基に相手へと剣を飛刃させる、渾身の斜刀術を叩き込んだ。



「ぐわっ」



 ノイマンさんが倒れたかに見えたその時。

 ノイマンさんは、重戦士の意地で絶対必中の妙技を繰り出し、私の攻撃の間に割り込んで攻撃を仕掛けて来た。 私は、咄嗟に、如何なるモノにも縛られない、自由人だけが可能である、転移技法でその攻撃が当たる場所から逃げた。


 《神々の欠片》を宿した者達の力は、同等の力か、魔神の持つ《魔の欠片》と呼ばれる高位の力(魔神与えるの《魔の欠片》は、《神々の欠片》対極にあるとも言える力で、魔神や殺戮者等が持つ力である。)でしか止める術は無い。


 だが、ノイマンさんは諦めなかった。倒れる前ならば、と、鍛練者の力である、因果応報の力で直接、蓄積しているダメージを私にぶつけてきた。


…こうなったら、私も…。



 私は、咄嗟にノイマンさんの力を模倣して、更に私が受ける蓄積ダメージを上乗せして、ノイマンさんに叩き付けた。


 激しい激突音が止んだ。



 舞い上がっていた砂煙が晴れる。


そして、


…バターン…。


ノイマンさんが倒れた。




「勝者、トリス!!」


 グリーンヒル先生の声が響く。

 やっと戦闘が終わったのだ。

 私も、剣を杖にしないと、立っていられなかった。

 だけど、お互い、力を尽くした戦いだった。


「カレンさん、ノイマンさんが起きるまで、どうぞゆっくりさせてあげてください。彼は、素晴らしい戦士です。」


 私は、剣士として、最大級の賛辞を、ノイマンさんに贈った。

 倒れて、意識の無いノイマンさんの代わりに、カレンさんが、ペコリと頭を下げた。

 彼女は、


「そう言ってくれてありがとう。伝えておくわね。」


と、慈愛に満ちた微笑みで、誇らしげに呟いた。


 それを見届けて、私もまた、ゆっくりと意識を手放したのだった。








一人でも定期読者様がいるのは、嬉しいものです。

ブックマークしてなくても、お目を通してくださる方々もいらっしゃる様です。


毎朝、チェックしてくださり、ありがとうございます。


頑張ります。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ