表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
トリスの日記帳。  作者: 春生まれの秋。
教皇庁と私
21/151

3  教皇庁と私~再会~

よろしくお願いします。


3.再会




グォォォォォ…



 豚人であるアミョアさんの特技『黒き咆哮』により、敵は怯み、味方の士気は上がる。敵が怯んだ隙に行うので、こちらの攻撃は、命中力は勿論の事、攻撃力もあがる。ついでに高揚した士気は、受けていたダメージも回復させた。

 支援を受けた私達は三人が、ノノさんを守るべく、先手必勝とばかりに敵を殲滅させていく。

 こうした連携をとりつつ、野良モンスターを倒しながら草原地帯に入る。




 さすがは、と言うべきだろうか。

 辺り一面、見渡す限りに広い原っぱである。建物も、人の気配も無い。


「沢山の生物の息吹を感じますね♪ご飯になりそうな動植物が沢山ありますよ。」

 私が上機嫌で言うと、


「人が居なくて不安だわ。早く集落を目指しませんか?」


 私が上機嫌で言うと、


「人が居なくて不安だわ。早く集落を目指しませんか?」


とノノさん。


「「賛成だ」」


と、アミョアさん以外の二人がこぞって同意した。


「人のいる方角ですね?彼方に5kmくらい向こうに気配がありますよ。」


 アミョアさんに、香草を渡しながら告げる。


「なんかトーリィ、乗り気じゃなさそうだな。」


「アリ君との再会に緊張してるんです。だってねぇ、今まで怒鳴られっぱなしですからね?嬉しいような、怖いような、複雑な心境なんですよ。」


 苦笑いしながら、カイル君にだけ、こっそりと説明する。


 そうそう。私は、フォルフェクスさん達と合流する前に、変身して、髪の色を黒く、目の色を蒼く変え、トーリィ・ラストと名乗っている。



「ところで、フォルフェクスさん、イシュトヴァンさんの国ってこちらですか?」


 話題を変えようと、フォルフェクスさんに話しかける。


「間違ってねぇな。あんたの嗅覚通りであってるぜ?追っ手もいねぇし、手っ取り早く入城した方が得策じゃねぇかな。一応、城下町もあるみたいだし、せめて宿くらい決めとこうぜ。」


というフォルフェクスさんの主張により、私達は草原地帯の国へと入っていった。





 城下町に入った私達は、二手に別れる事になった。フォルフェクスさんの都合で、彼とノノさんがレクスギルドに向かう為である。

 私達は、後に合流する場所を決めて、一時パーティーを解散した。





 …そして、今。 私、カイル君、アミョアさんの3人は、お城の謁見の間にいる。

 膝を折り、貴族の礼を摂りながら宰相閣下の入室を待つ。




 ここまでは、私が追われている以上、アリ君に迷惑をかけない様に、「『トリスティーファ・ラスティン』の情報を宰相様にお知らせしたい、旅の者」という名目で入城している。姿も変装したまま、名前も、『トーリィ・ラスト』で通してある。




 何と話そうか、ドキドキしながら待っていると、扉の開く音と、後ろから前に進む足音がした。聞き間違え様の無い、彼の足音だ。




「待たせたな。顔を上げろ。私が宰相をしている軍師のアリス・トートスだ。」




 どきん。



 と胸が高鳴る。相変わらずの、ちょっと不機嫌そうな、懐かしい声が頭上に降りかかる。ぎゅっと胸が締め付けられる様な感覚がする。懐かしさと切なさに、危うく涙が零れそうになった。

 そんな私の事にはお構いなしに、アリ君は続けた。



「それで、君らはどんな用件かな?」



 泣いちゃ駄目だ。



 意を決して、顔をあげ、彼と過ごした間に考案した暗号を交えつつ、言葉を発する事にした。


「はじめてお目目時つかまつります。トーリィ・ラストと申します。こちら二人は、わたくしの護衛でございます。(アリ君、私、トリス。お久しぶり。何だか良く分からないけど、また教皇庁に追われてるの。)『トリスティーファ・ラスティン』は、さる案件にて、教皇庁に狙われているのでございます。(詳しく話したいから、何処か密会出来る場所に移れないかしら?助けて欲しいの。)」


「なるほど。トーリィ殿、そして護衛の方々、良くわかった。此方で部屋をご用意しよう。暫く滞在なさるといい。ご案内しよう。」




 私達は、別室へと移動した。






ぱたん。


ガチャリ。


 私達が、案内された部屋に入るのを見届けると、アリ君は後ろ手に鍵を掛けた。


「宰相様、こちらのお部屋、防音は大丈夫でしょうか?」


 私は慎重に尋ねる。


「問題ない。私の私室だからな。盗聴等の心配は一切無い。」


 アリ君は、言い切った。


 そして、つかつかと私の方に寄ってくると、


「いい加減、その偽装と言葉遣いは止めろ。似合わん!」


と言う言葉と共に、


ゴチン。


久しぶりの拳骨が降ってきた。


「っいったぁ…。久々の再会でいきなり拳骨はないでしょ~。相変わらずですねぇ。」



 ぷくっと膨れて変装を解く。そんな私にアリ君は、


「二年半近く音沙汰無かったヤツが追われてるなんて情報が入れば、心配もするわっ。この馬鹿者がっ!しかもいきなり訪ねてきたと思ったら、偽名だし姿も変えるとか驚くだろうが?定期連絡とか入れとけよ!!!!」


 かなりお怒りの様で、私の頬をぐにょ~んと引っ張りながらお説教をくれた。


「イヒャイいひゃい!ひゃべりぇまひぇんよ?」


 じたばたしていると、言うだけ言ったアリ君は、ほっぺを解放してくれた。


「他に言うことは?」


 ギロリ。と腕組みで睨まれる。


「…。心配かけて、ごめんなさい。」




 しゅんと項垂れて誤った。


「反省したな。ならよし。」


「改めまして、お久しぶりです。アリ君。お元気そうで何よりです。」


「ああ、お前もな。で、どういう事か、詳しく話を聞こうか。何、時間は十分ある。ゆっくりでいいぞ。」



 私は、アリ君に、事の詳細を話始めるのだった。







 何を話そうかと考えながら、私はゆっくりと後ろを振り返った。

 先ずは旅の仲間の紹介からだろう。


「アリ君、以前から行動を共にしてる、カイル君と、」


「よっ!アリ君お久しぶりだな!」


 カイル君は軽く右手を挙げて挨拶した。

 続けて私は、バサリとアミョアさんのフードをはだけて、


「…迷い豚人のアミョアさん。《神々の欠片》を宿した北荻の王様。そして、わがパーティーの大変優秀なサポーターです。」



 たっぷり3秒くらい間を開けて、



「はぁ!?何だとぉ!!?」



 アリ君が奇声を上げた。


「なぁ、お嬢ちゃん、こいつホンマに信用出来るんかいな?」




「大丈夫ですよ。アミョアさん。彼は私が1番信頼をしている優秀な軍師様です。久しぶりに私が来たんで、ほっとしたところに、私が予想外の行動ばっかりしてるんで、驚いちゃったんでしょうね♪」


「トぉーリぃースぅ…厄介事は、さ・き・に・言・え!!!!」


 怒ったアリ君に、再び私は、ほっぺたぐにょ~んとお仕置きされた。


 私は真っ赤な頬を擦りながら、


「一緒くたに賞金稼ぎに狙われたんですよっ。だからっ、逃げるのに、暫く協力しているんです。」


と説明し、真顔になって続けた。


「アリ君、どうもね?私の出生の秘密というか、能力が、リークされたみたいなんですよ。しかも、魔狩人さん?も追っ手にいるらしくてね。巻き込みたくは無かったんだけど、私、どうして良いか分からなくて、アリ君の知恵を貸して貰おうと思って訪ねてきたのですよ。私はどうしたらいいんですかね?」



 怒られるだろうなぁ、


と思いながら、私はアリ君に問題をまるっと投げる事にした。




 私の丸投げした難題を前に、アリ君は、すぐに返答をくれた。


「先ずは、アミョアとか言ったか。ソイツを北に帰す事だな。私からイシュトに言っておく。」


「え!?王様のご助力を頂けるんですか?【中の人心の声:嫌だ(>_<)優秀なサポーターと離れたくない(ノ_<。)アミョアさぁん】」



「何!?わい、北に帰らして貰えるんかいな!有難いわ♪兄ちゃん、ええ奴やなぁ。」


 アミョアさんは、大喜びだった。


「次に、魔狩人の事だが、トリス、お前は、ソイツを知ってるか?」


「否え、知りません。」


「そうか。魔神何かを専門に退治してる奴なんだが、相当強い。」


「え?只でさえ戦闘は嫌いですのに、そんな方と戦いたくなんて無いですよ!?私、邪悪な部類の人間じゃありませんし、勿論、魔神でもありません!!お話して、引いて貰う訳にはいかないでしょうか?。」


「まぁ、お前ならそうだろうと思ってな、調べてみた。ピザとストロベリーサンデーに目がないそうだ。誘き出すにしても、イシュトと相談してみるといいだろうな。」


「で、噂の出回り方なんだが、大学都市で拡大が止まっている。それどころか収束しているようだ。これについては、現地調査が必要だな。」


アリ君は、そこで一旦話を止めて、カーテンをバサリと捲った。すると、鋭い野性的な容貌をした男性が現れた。


「という訳だ。イシュト。俺は彼女らに着いて行く。いいよな?」


 アリ君は、にっこりと極上の笑みで、爆弾を投下した。






「アリ君、イシュトって、まさか、イシュトヴァンの王様の事ですかっ?」


(おっ…王様が居るなんて、聞いてないですよ~!!?)


 半ばパニックになりながらアリ君に聞いてみると、なんとご本人から返事があった。


「ああ、そうだが?」


 カーテンの裏に居た人物から応えがあった。


「ミギャア!」


 私は、素早くアリ君の後ろに隠れた。

 尻尾がブワッと膨れ上がる。


(闇の眷族である殺戮者や魔神を倒すと、《神々の欠片》は空へと帰り、星々や月の瞬きが増える。その際、《神々の欠片》を宿す者は、その身に授かった《神々の欠片》をトレードする事により、より強くなる事が可能なのである。魔神についても、同じ事が言えるのだが。私は、この2年で《神々の欠片》交換を繰り返し、今は獣人族の力を宿している。その証拠が、狼人の尻尾と猫人の耳である。)



 ガタガタと振るえていると、頭の上に、宥める様なポンポンという感触と、心地好いアリ君の声が降ってきた。


「すまんな。イシュト。こいつ人見知りなんだ。トリス、お前もその人見知りグセ、変わってないのな。」


 アリ君に宥められて、少しだけ落ち着いた私は、スーハーと息を整えた後、自己紹介すべく、貴族令嬢らしく膝を折りスカートを持ち上げる正式な礼をとった。


「大変失礼を致しました。わたくし、アリス・トートス様の同期にあたります、トリスティーファ・ラスティンと申します。お見知り置きを。」


「ア゛ア゛ン?」


 …。王様は、右斜め下から見上げるように、じっくり睨みを効かせた後、


「堅苦しいのは苦手だ。楽に話せ。」


と、至って砕けた口調で仰った。

 ついでにアリ君まで、


「そうだぞ、トリス。似合わない口調はよせ。こいつなんてイシュトで十分だ。私の事を様付けで呼ぶのも、お前が相手だと気持ちが悪い。」


と、せっかく形を整えたのに、散々な言われようだった。


「王様はともかく、アリ君まで酷いですよ。」


 ぷくっと膨れた私に、

「トリスだったか。そこの豚人、アミョアの事は任されてやる。」


 王様は、そう言ってにやりと笑った。







「アリよぉ、離れるのは構わねぇが、戻って来るんだよな?」


 イシュトヴァン王は、アリ君に尋ねた。

 私は、アリ君が答える前に、素早く口を挟んだ。


「当然です!私は大切な友人の離職を求めている訳ではありません。勿論、王様がアリ君を酷使っていれば、話は別ですけどっ。」


 私はイシュトヴァン王に喰ってかかった。


「してねぇよ。ってかお前はこいつの何だって言うんだよ?」


 イシュトヴァン王も負けじと反撃してきた。


「大事な仲間で、大切な学友ですよっ。(不本意ながら『妹』ポジションのっ。)」


 言ってて、私は胸が痛かった。


「俺だってこいつのダチだぜ?」


 その言葉に、私は愕然とした。何故なら、『アリ君の世界は、私達学友との間にあるものだけではない』という当たり前の現実に気付かされたからである。更には、私の初恋は、まだ終わっておらず、それどころか、気持ちが育っていると自覚してしまったからでもある。


 そんな私の内情を置き去りにして、話は進む。


「イシュト、私は暫く離れるだけだが、無茶するなよ?今は、国造りの大事な時期だからな。」


「分かってるよ。心配すんなって。」


 軽口を叩きながら、仲良さげに話す二人。


 私は、自分の気持ちを一新したくて、話題を戻した。


「王様、魔狩人さんに渡りをつけたいんですが、ピザとストロベリーサンデーって手に入りませんか?」


 王様は、


「なら、うちにいる特級厨師を紹介してやるよ。」


…。

……。

………。




 こんな感じで、アリ君を間に挟みながらも、イシュトヴァン王との打ち合わせは進んでいった。





ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ