表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
トリスの日記帳。  作者: 春生まれの秋。
『アルゴス』さんへ
120/151

5、『アルゴス』さんへ~幽世(かくりよ)・第6階層 1



5、『アルゴス』さんへ~幽世かくりよ・第6階層 1









周囲を見回すと、だだっ広い荒野が広がっていた。

異常が無いかと、3人で探索を開始した。

だが、荒野が広がるだけで、人っ子一人いない。

各々が、おかしいな、と、思い始めた途端の出来事だった。


突如、何の前触れも無く、足元にから闇が吹き出した。




間欠泉が噴き出す様に、勢い良く湧き出る気配に気付き、


「何か来ます!方向、真下です!!」


私は咄嗟に警告を発した。

同時に、私は、後方へと飛びす去った。


僅かに遅れて、ダンテさんは左手に、ルミラさんも上空へと退避する。

どうやら、3人とも、無事に其れを避けれた模様である。



二人の無事を確認すると、私は安心して、二人に問いかける。


「コレ、何ですかね?」



件の、闇が凝って出来た様な、ぶよぶよとした塊は、確かな質量を持って、目の前に存在している。


植物には見えないし、動物の様でもない。かといって、鉱物にも見えない。どう考えても、不思議な存在である。


戸惑う私の様子に、痺れを切らしたのだろう。

腕組みしながら何やら考えていたダンテさんが、口を開いた。



「いいか、トリス。幽世かくりよでは、その幽世かくりよを支えている、コアとなるモノ、存在がいるんだ。そいつはな…。面倒くせぇな…。ルミラ、説明、パス。」



ところが、あろうことか、ダンテさんは、説明を、途中で、ルミラさんに丸投げした。…どうやら、面倒臭くなったらしい。



「仕方ないなぁ、分かったぞ♪」



説明をパスされたルミラさんは、というと。孤児院での、子ども達に行っている講義を思い出したのであろう。嬉々として、語り出した。



「幽世では、その世界を形作る、暗号コードがあるんだ。そして、暗号コードが読めれば、それを弄くる事も不可能では無い。その、暗記コードの中でも、赤かったり、金色をしている存在は、その幽世かくりよの鍵となる存在なんだぞ♪」



さらりと、要点だけを、彼女は告げた。


「良く、分かりませんね。」


だが、私には、全く理解出来なかった。

それでも気にせず、ルミラさんは、ニコニコしながら、話を続ける。



暗号コードが読めないなら、その幽世かくりよを支えている、支配者ルーラーを見つければいいんだぞ♪大体、その世界の偉い奴とか強い奴が支配者ルーラーである事が多いな。」


私は、理解出来た事だけを復唱した。


暗記コードとやらは理解出来ませんが…。つまりは、その世界の悪者をやっつければいいんですね。」


腕組みしたまま、ダンテさんが、短く肯定の意を示した。



「…。概ねそうだな。」



ルミラさんは、私の理解力の低さにポリポリと頬を掻きながらも、


「正確には違うのだが…この場合は間違いないぞ♪」


と、明るく言い放った。


「という事は、目の前のコレ、倒す対象と認識しても構わないんですか?」


及第点を貰えたと判断した私は、最終確認として、ルミラさん達に聞いた。


「ああ、そうだな。」


「そう判断しても、構わないと思うゾ♪」



「インプットした情報から、調べて見ましょうか?」


「それがいいな。」



という訳で、私は、目の前の、スライムじみた闇の塊について、調べてみた。



****************






目の前の、闇の塊は、そのままの名前をしていた。

それは、『闇を喰らう者』《ダークイーター》。この幽世かくりよの主の使い魔にして、精神を、魂を、攻撃してくる闇の塊。…つまり、飲み込まれると、飲み込んだ相手の精神にダメージを与える相手、である、と言える。

そして、更に分かった事は、コレを倒さないと、先には進めない、という事だった。


「どうやって倒しましょうか?外からの攻撃無効らしいのですが…。」


「簡単だぞ~!な、ダンテ。」


「ああ、そうだな。中から攻撃すればいいんだ。いくぜ♪」


どんっ!


と、二人に背中を押された時には、私は既に、ダークイーターの中に取り込まれてしまっていた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ