表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒の暗殺者  作者: 平平平平
第二章 死二抗ウ者
61/67

【 掲示板回 】

設定資料を片手に電卓と睨めっこしていたため投稿が少し遅くなりました。


Real Worldのゲーム内設定や作品内の世界観を、本編とはまた違った形で説明したくて作った回です。

ネットスラング・汚い言葉・暴言等が含まれた文章となっていますので、そういった類いの物が苦手な方は注意してください。


また文字サイズがデフォルトの方は【設定より文字のサイズを縮小すること】をオススメします。




  RWのスキルについて [ 99 ]


ここはVRゲームrealworldの現在調査中のスキルについてあれこれ語り合うスレです。

過度な煽りや連投AA、荒らしはやめてください。

皆さんマナーを守って楽しくスキルについて話し合いましょう。


990の方は次スレお願いします


過去のスレは此方から



< 中略 >




〔36〕名無しのスキル調査班 ID:2Dkt75j


皆◯◯がゴミだ××がクソだなんて言うけど、やっぱりゴミ箱に入れるべきは釣りスキルなんだよなぁ……




〔37〕名無しのスキル調査班 ID:880mjt2

>>19

(・ε・` )<ブーブー




〔38〕名無しのスキル調査班 ID:xg59a1e


馬鹿言え、釣りスキルは派生スキルの『糸操作』で糸使いごっこができるからゴミじゃないぞ(なお強さ)




〔39〕名無しのスキル調査班 ID:jntp3t4

>>28

両手持ちが強いって言いたいのではなくて、単純に最近話題になってるスキルの一つに『両手持ち』があるよねって言ってんの。

なんでそんな喧嘩腰なんだ?




〔40〕名無しのスキル調査班 ID:7Tgn58y


両手持ち……というか拳使いは割りと産廃




〔41〕名無しのスキル調査班 ID:v666nrf


釣りスキルはこの前にラクロスのラケットを作る事ができるから有能だって結論が出ただろ! いい加減にしろ!




〔42〕名無しのスキル調査班 ID:dmykicg


今来たんだけど両手持ちって何だ?




〔43〕名無しのスキル調査班 ID:sw3cizk


両手持ちや二刀流のメリットなんて、そんなもの突き詰めれば浪漫ですよ浪漫。




〔44〕名無しのスキル調査班 ID:ho4fu57


両手持ちが使えるか使えないかなんて正直二の次だよな

そもそも楽しむ為に(大半の人は)このゲームをやってるんだし




〔45〕名無しのスキル調査班 ID:p9ja52w

>>42

スキルだよ。それも『職業(job):拳使い』の職業スキル

通常、武器を片手で一つづつで計二つを同時に持っても、どちらか片方の武器値しか自分のステータスには加算されないんだけど、『スキル:両手持ち』を発動していたら加算されていなかった片方の武器値も割合ではあるものの加算されるようになる




〔46〕名無しのスキル調査班 ID:qidl8n8


しかし幾ら浪漫とはいえ、二刀流をするためだけに主職業(メインジョブ)を拳使いにするのはちとキツイものがある。




〔47〕名無しのスキル調査班 ID:4jt6pmg


『スキル:両手持ち』を使わずに剣を二つ持って二刀流をしても、片手で武器を持った時と何ら変わりはないからなあ……

むしろ二刀流は無駄な動きが増えて戦闘では不利になるだけって言われてるほど無能




〔48〕名無しのスキル調査班 ID:bkmXvdr

>>46

そうそう。こう言っては何だけど拳使いの最大の魅力(メリット)は素手(拳)であることで、そして最大の欠点(デメリット)もまた素手(拳)であることなんだよね

いや字面だけ見たら意味不明だけどさ




〔49〕名無しのスキル調査班 ID:gf555id


言うてそんなに拳使いって使いづらいか?



〔50〕名無しのスキル調査班 ID:21njvbv


醜悪なデザインではないにしても、決して見てても愉快にはなれない造形の敵にわざわざ近づいて殴らなきゃいけないんだぞ?

場合によっちゃ 気持ち悪い・怖い・汚いの三Kが揃ってる奴と戦うこともあるだろうに……まあ少なくとも俺は無理だね




〔51〕名無しのスキル調査班 ID:77k8wi4


拳使いのスキルモーションやスキル名は、全職業の中でも群を抜いて格好いいとは思う

ただ>>50が言うように必ず敵に接近しなければならないのと、体捌きや立ち回りを両立する上でPS(プレイヤースキル)が強要される所が、他職業に比べて操作性が厳しくなってしまってる難点を作ってる気がする




〔52〕名無しのスキル調査班 ID:xtc3u3h


くぁあqQ!?




〔53〕名無しのスキル調査班 ID:6prf0qi


しかも近接戦闘の職業のみに限られるけど、主職業と副職業を同じ職業(ジョブ)にしてンクアップで重複職業になると限定的とはいえ両手持ち出来るからなぁ……

問題なのは何の為に拳使いを選んだかになるな




〔54〕名無しのスキル調査班 ID:o9seg5v

>>41

改めて今さっきもう一度見返してきたけど、この結論に至るまでの流れホント好きw




〔55〕名無しのスキル調査班 ID:1d5t492


 とりま現時点でこのスレで語られた『職業:拳使い』とその職業スキル『両手持ち』のメリット・デメリット纏め↓


 ●メリット

①それぞれの手に武器を持っても無意味にならず武器値が加算される。(上位武器になれば武器値が20,30を越えることも当たり前になるらしいので加算値は馬鹿にならない)

《例:ATK+8のB斧を二つ持った場合》

 通常時(スキル未発動時)➡右手[+8]左手[+0]計[+8]

  発動時(スキル発動時)➡右手[+8]左手[+4]計[+12]

②各武器に備わっている武器スキルや特殊能力を一部発動可能。

③全初期職業で唯一、序盤から両手持ちによる二つの武器補正を得れる。

 

 ●デメリット

①拳使いの攻撃方法は近づいて殴る。ただそれだけ! 豪傑というか原始的というかは人それぞれだが、近づくぶん敵の攻撃を被弾する回数も増えてしまう。

②文字通り身一つで戦う為に、体捌き、立ち回り、駆け引き、高い反射神経、が一定数以上は必要になる。

③近接攻撃職に限られるが副職業と主職業が同じ職業でクラスアッブをした場合、『両◯使い』という複合職業(job)と称号を手に入れれるのだが、この称号の効果は『◯に入る武器の両手持ちを可能にする』というもの。つまり剣の道一本で両手持ちをしたいなら副職業を拳使いにするよりも同じ職業にした方が得策である。

《例:両剣使い・両盾使い・両斧使い》

剣使い+剣使い➡両剣使い (剣の両手持ちが可能)

盾使い+盾使い➡両盾使い (盾の両手持ちが可能)

斧使い+斧使い➡両斧使い (斧の両手持ちが可能)




〔56〕名無しのスキル調査班 ID:kgl8shi


んー、やっぱ(拳使いは)無いなw




〔57〕名無しのスキル調査班 ID:46zc7nt


おつ。でもちょっとデメリット少なくないか?




〔58〕名無しのスキル調査班 ID:eym23iu


【結論 : 自分のやりたい事・好きな事をやればいい】




〔59〕名無しのスキル調査班 ID:rj0brq1

>>58

まあ極めつければそうなるわな

そう極めつけるまでが一度難しいけどさ




〔60〕名無しのスキル調査班 ID:5f7o9c1


二刀流でもう片方の手に持つ剣なんて飾りです。

偉い人にはそれがわからんのですよ。







◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●









【RW魔法師の集い】


スレタイとは関係なく生産職や非魔法職の方でも遠慮なく集まってきて構いません!

でも荒らしと捉えられるような行為はなるべく控えてね!

有意義に楽しく話し合いましょう!



《中略》




RW魔法師の集い@虫蟲虫さん


誰か魔力算出式をもう一度教えてくらさい

前回のスクショ撮り忘れちゃってた




RW魔法師の集い@ハーバーパーさん


貴方が撮り忘れたのはこの『金の魔力算出式』ですか?それともこの『銀の魔力算出式』ですか?




RW魔法師の集い@トッシーさん


【 魔力算出式 (暫定) 】

生命力(HP)×10+ 生命力/100 × {(100+魔攻力(INT)^2+魔防力(RES)^2)/100 }×魔攻力(INT)×魔防力(RES)=魔力(MP)




RW魔法師の集い@無能丸九さん


( ´ ゜∀ 。`)




RW魔法師の集い@のほほほんさん


改めて見たけどホント見づらい式ですねぇ……




RW魔法師の集い@鍋焼き蕎麦さん


10*HP+HP/100*(100+INT^2+RES^2)/100*INT*RES=MP





RW魔法師の集い@北っ海道からさん


5*HP+HP*INT*RES*(100+INT^2+RES^2)/10000=MP

簡潔に纏めてみたらこんな感じかな?

誰かどのステータスにどれだけふったらMPの効率がよくなるのか調べてくれ……!




RW魔法師の集い@奈留草花さん

他力本願は駄目、絶対。……ところでこのスレで計算が得意な方はいらっしゃいますか?⬅




RW魔法師の集い@カメレオンさん


特に難しくもないただの四則混合演算だから誰にでも解けるんだよなぁ(解くとは言ってない)




RW魔法師の集い@ヤッハリ矢張さん


俺ちょっと腹痛の予定があったので……




RW魔法師の集い@アナラタヤカさん


うーん、この無能達(ブーメラン)




RW魔法師の集い@ミッチーさん


種族・職業は関係なく、ただHPとINTとRESに振っていった差分を集めました。

左に記載しているレベルは半・人類種(ハーフ・ヒューマン)の初期値から、3つのステへ振った合計値を指しています。

種族のランクアップや職業のクラスアップ(チェンジ)は考慮されていないのであしからず。

あくまでステータスを弄った結果を書き連ねただけです。



◯HP特化型

【Lv0 HP:100 INT:10 RES:10の時】

 10*100+100*10*10*(100+10^2+10^2)/10000=1300

【Lv20 HP:300 INT:10 RES:10の時】

 10*300+300*10*10*(300+10^2+10^2)/10000=3500

【Lv40 HP:500 INT:10 RES:10の時】

 10*500+500*10*10*(500+10^2+10^2)/10000=8500

【Lv60 HP:700 INT:10 RES:10の時】

 10*700+700*10*10*(700+10^2+10^2)/10000=13300

【Lv80 HP:900 INT:10 RES:10の時】

 10*900+900*10*10*(900+10^2+10^2)/10000=18900


◯INT・RES両立特化型

【Lv0 HP:100 INT:10 RES:10の時】

 10*100+100*10*10*(100+10^2+10^2)/10000=1300

【Lv20 HP:100 INT:20 RES:20の時】

 10*100+100*20*20*(100+20^2+20^2)/10000=4600

【Lv40 HP:100 INT:30 RES:30の時】

 10*100+100*30*30*(100+30^2+30^2)/10000=18100

【Lv60 HP:100 INT:40 RES:40の時】

 10*100+100*40*40*(100+40^2+40^2)/10000=53800

【Lv80 HP:100 INT:50 RES:50の時】

 10*100+100*50*50*(100+50^2+50^2)/10000=128500

 

◯HP・INT・RES均等型

【Lv0 HP:100 INT:10 RES:10の時】

 10*100+100*10*10*(100+10^2+10^2)/10000=1300

【Lv40 HP:300 INT:20 RES:20の時】

 10*300+300*20*20*(300+20^2+20^2)/10000=16200

【Lv80 HP:500 INT:30 RES:30の時】

 10*500+500*30*30*(500+30^2+20^2)/10000=108500

 

 



RW魔法師の集い@のほほほんさん


お、おお……!




RW魔法師の集い@ハマナッチさん


計算お疲れ様!



RW魔法師の集い@奈留草花さん


乙乙乙!




RW魔法師の集い@ヤナコッペさん


この短い時間によくこれだけ計算したなあ……何はともあれ乙です!




RW魔法師の集い@荒ぶる性根さん


はえー、すっごい。




RW魔法師の集い@アナラタヤカさん


こうして見てみると体力特化にはそれほどMPはないんだな。

魔法職だったが安心したわww




RW魔法師の集い@ナツキハツキさん


◯HP・RES両立特化型

【Lv0 HP:100 INT:10 RES:10の時】

 10*100+100*10*10*(100+10^2+10^2)/10000=1300

【Lv20 HP:200 INT:0 RES:20の時】

 10*200+200*10*20*(200+10^2+20^2)/10000=4800

【Lv40 HP:300 INT:10 RES:30の時】

 10*300+300*10*30*(300+10^2+30^2)/10000=14700

【Lv60 HP:400 INT:10 RES:40の時】

 10*400+400*10*40*(400+10^2+40^2)/10000=37600

【Lv80 HP:500 INT:10 RES:50の時】

 10*500+500*10*50*(500+10^2+50^2)/10000=82500

 

◯INT(RES)特化型

【Lv0 HP:100 INT:10 RES:10の時】

 5*100+100*10*10*(100+10^2+10^2)/10000=800

【Lv20 HP:100 INT:30 RES:10の時】

 5*100+100*30*10*(100+30^2+10^2)/10000=4100

【Lv40 HP:100 INT:50 RES:10の時】

 5*100+100*50*10*(100+50^2+10^2)/10000=14000

【Lv60 HP:100 INT:70 RES:10の時】

 5*100+100*70*10*(100+70^2+10^2)/10000=36200

【Lv80 HP:100 INT:90 RES:10の時】

 5*100+100*90*10*(100+90^2+10^2)/10000=75200

 


>>ミッチーさん、計算お疲れ様です!

◯|HPとRESを両立(魔法攻撃 高耐久型)特化した計算式

◯INTもしくはRESに特化した計算式

の二つが無かったので補足しておきました。




RW魔法師の集い@可愛愛愛愛いさん


あらら、『INT特化型』は『INT・RES両立特化型』どころか『HP・INT・RES均等型』にも負けるのか……




RW魔法師の集い@虫蟲虫さん


魔法の中には威力の補正にINT値じゃなくてRES値が乗る魔法もあるからかね。

一部の回復魔法とか




RW魔法師の集い@ハーバーパーさん


そもそも魔法の種類……というか系譜の神様によって補正がのるステが若干名変化するからなぁ




RW魔法師の集い@ババラッチさん


おいおい……こうして見てみたら、生命力や魔法防御力であるHPとRESを主にあげてるタンクは、SP(スキルポイント)の問題さえなければMPの関連でポンポンと魔法が打てるみたいだけど、これ幾らなんでも強過ぎね?




RW魔法師の集い@ヤッハリ矢張さん


耐久力が高くて回復魔法によって自力でのHP回復も可能。ってなにそれチートみたい!




RW魔法師の集い@不明動王さん


回復魔法は他魔法に比べてMP消費量は高いし リキャストタイムは長いしで色々不都合があるから、まあ多少はね?




RW魔法師の集い@オギャーさん


種族ゾンビで生命力特化型にしてたけど、やっぱ少しだけINTとRESも上げとこうっと




RW魔法師の集い@アッドボームさん


亜人種で主職業・副職業どちらも魔法職を選び、DEFとSPDが20になったワイ、無事死亡。




RW魔法師の集い@荒ぶる性根さん


そういえば亜人種の初期ステ値が、アップデートで全7ステからランダムに選ばれたステ2つを[20]にして、残りの5つが[3]になるように仕様変更されたんだっけ?

それでHPかINTかRESが見事に当たら無かったのか……wwまあドンマイw




RW魔法師の集い@可愛愛愛い

4/7*/3/6で2/7(?)の確率を引いちゃったんだな笑




RW魔法師の集い@ナンクルナシサーさん


>系譜の神様によって補正がのるステが若干名変化する

んどゆこと?




RW魔法師の集い@


♪♭―(^▽^o) ♪ファッキン!




RW魔法師の集い@ガッチゴッチさん

>ナンクルナシサーさん

今回のVer1,00へのアップデートで追加された汎用魔法ってあるだろ?




RW魔法師の集い@海開きマダーさん


結局一番“MPを上げる”のに効率がいいのはINTとRESにそれぞれ振っていっくことなんだね。

でも単純に魔法の威力を求めるならINTでも十二分にMPは溜まるから、まあRESは10か20位あげて放置かな




RW魔法師の集い@ナンクルナシサーさん

>>

あるね




RW魔法師の集い@北っ海道からさん


通常魔法と汎用魔法の違いを分かりやすいように纏めてたモノがあったから張っときます。これがあった方が説明楽になるだろうしね。


【通常魔法】・・・魔法職業を選んだ先で取得できる魔法。汎用魔法に比べ『威力が高い』『MP消費量が低い』のメリットがある。また上位や高位の魔法は通常魔法でしか発動不可である。

【汎用魔法】・・・魔法職業を選ばなかった人でもSP(スキルポイント)を使って取得できる魔法。通常魔法に比べ『何種類もある』『誰でも使える』というメリットがある。


※汎用魔法と通常魔法は根本的に違うものらしく(各魔法のテキストより)、魔法職は通常魔法とは別に汎用魔法を覚えることも可能。なお当然だがその逆は不可である。




RW魔法師の集い@ガッチゴッチさん

>>北っ海道からさん、ありがとうございます。


ええっと。これは見た方が早いんだけど、汎用魔法には同名の魔法が幾つも存在しているんだが


【画像】


サンダーランス(ひと)つとっても、こんな感じで5つはあるだろ?

なんでこう何個もあるかと言うと、これらは全部 雷の権能を持った神様達がそれぞれ作った魔法だからなんだよ。例えば↓


◾画像一番上は『射程は普通で、INTによる総合補正が一番高い』

◾画像上から二番目は『射程が長く、DEXによる補正が少しのる』

◾画像上から三番目は『発動後射出時間が最短だが威力は低い』

◾画像上から四番目は『発動後射出時間が最長だが威力は高い』

◾画像一番下は『射程が短い代わりにATKによる補正が少しのる』


という様に、僅かだけど差があるんだな

だから汎用魔法を覚える際にはこれらの差を意識しながら自分のプレイスタイルに合ったモノを選ぶ必要があるという訳




RW魔法師の集い@ナンクルナシサーさん


へーなるほど。

詳しくありがとうガッチゴッチさん!あと北っ海道さんも!




RW魔法師の集い@ガッチゴッチさん


いえいえー。




RW魔法師の集い@狂ウ塩さん


さーもう昼休みも終わるから私は落ちますわ!




RW魔法師の集い@(´・ω・`)


悲しいなあ……




RW魔法師の集い@虫蟲虫


果たしてPvPが追加されたら魔法職は近接職に勝てるのかどうか、アップデートでPvPの追加が待ち遠しいね




RW魔法師の集い@ナパラパナさん


魔法のテキストの中には『人に向けて打ってはならない』って感じの旨が書いてあるヤツもあった気がするけど・・・どうだろう。




RW魔法師の集い@ルルーイエーさん


強いかはともあれ、ド派手な戦いにはなりそう(小並感)








●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●








【 集え!とあるゲームの工房屋達 21 】



ここはゲーム《Real World》の世界で生産を生業にしている(する予定の)プレイヤーが主に集まる場所です。

※初心者・玄人関係なく楽しく意見交流をしていきましょう

※否定的な意見だけの羅列はスレが荒れてしまう原因になります。明るい建設的な意見を交え優しい平和な世界でいきましょう!

※武具やアイテムのスクショを大量に連投するのは極力控えめに



これまでに貼られたアイテムや武器のスクショ一覧・過去スレは此方から

➡[ 集え!とあるゲームの工房屋達 1 ]

➡[ 集え!とあるゲームの工房屋達 2 ]

➡[ 集え!とあるゲームの工房屋達 3 ]



  《 中略 》



94.名無しの職人@工房屋

 >>86

 ワザマエ!



 

95.名無しの職人@工房屋


 それにしても現段階で武器値が全て一つのステータスにガン振りされている武器って、スキル『初志貫徹』で弄った武器を除けば筋力を強化する一部武器だけなんだな




96.名無しの職人@工房屋


 え?採寸もバッチリで性能も最高の防具はあるかって? ええ、ありますあります!(大嘘)




97.名無しの職人@工房屋

 ───────────────────

鉄や鋼を使った金属系のアイテムを造る際に、性能や品質の向上に補正が入る 職業・スキル・称号のまとめ(5月15日現在)↓


 ◎スキル・魔法

『スキル:金属加工』『魔法:[金魔法]』(魔法適正:[金] ※1)

 ◎職業

職業(job):下級鍛治師(ブラックスミス)』『職業(job):下級金細工師(ゴールドスミス)』『職業(job):下級銀細工師(シルバースミス)

 ◎称号

『金属への心得』『鉄弄り』『鉄砂の代物』『金ノ神の加護』


 〔※1〕金魔法の習得だけでも補正がのる模様(金魔法のテキストより)。なお金魔法の一つに生産(重)系への補助魔法があるようだが、習得人数の少なさと習得者の中に生産職がいないため現状での検証は難しくなっている。

 〔※2〕『魔法適正:金』は金魔法を覚えたら自動習得になってしまうため、このスキル単体での効果は現在不明。要検証。

 ───────────────────


別スレからのコピペですが、一応このスレに張る許可は貰ってます。

総合版の元スレよりこっちにあった方が良い気がしたので此方に張りました。




98.名無しの職人@工房屋

 >>96

 おう、じゃあ藍堅麗鉱のフルプレートアーマーの製作お願いするわ(ゲス顔)




99.名無しの職人@工房屋


 どんな生産活動をするにしても《材料費と、工房を借りるお金と、制作時間の確保》の3つがまあ難しいこと難しいこと




100.名無しの職人@工房屋


 むむむむむ……やっぱ非生産職だけど生産もやりたい!って二兎を追うのは辞めるべきなのか……。でも今さらキャラデリは無理だしなあ……あぁ悩む




101.名無しの職人@工房屋

 >>99

 ついでに「工房のおっちゃん方からの暑い絡み」も追加で。




102.名無しの職人@工房屋


 お前ら何言ってんだ。このゲームの生産で一番キツイのはプレイヤーの技術不足の一辺倒に決まってるぞ。

 武器値や品質の変動は『材料の品質(quality)希少性(Rarity)』『製作者のステータス』そして『生産物への総合的評価』で基本的には決定される……が! 先ず溶鉄や鋳型の技術とか金魔加工の技術なんて一般人が知ってるはず無いだろ!




103.名無しの職人@工房屋


 このゲームで要求されるものは、もはやPS(プレイヤースキル)ではなくてRS(リアルスキル)だからね。仕方がないね(白目)


 >>98

 藍堅麗鉱って確か林檎一個位の大きさでウン十万もすることで少し前に噂になった超レア鉱石だったっけ? だとしたら最高だな(ゲス顔)




104.名無しの職人@工房屋


 言いたいことはわかるけど……日本語の使い方間違ってない?俺の気のせい?




105.名無しの職人@工房屋


 魔法力に特化した杖を作ろうかと思いたって原木から張って杖の形になるまで削り出したんだけど


 【画像】 【画像】


何故かシステムの武器カテゴリーが“杖”じゃなくて“棍棒”になっちゃったよ……




106.名無しの職人@工房屋


 草




107.名無しの職人@工房屋


 魔法(物理)かな?




108.名無しの職人@工房屋


 やったじゃん

 チャンばらごっこにはもってこいだろ?




109.名無しの職人@工房屋


 自分でもどうすれば良いか分からないんですけど、何でも構いませんので誰かアドバイスお願いします。




110.名無しの職人@工房屋


 ぴぴるぴるびるぴぴるびー(迫真)




111.名無しの職人@工房屋


 いやでも意外に細部の構造とかしっかり彫られてて俺は感心してるんだが




112.名無しの職人@工房屋


 マジレスになるが、もし杖を作る理由が簡単な好奇心とか興味本位だったら止めておくのが懸命だぞ

 杖や魔法の武器は武器の内部に魔力を通りやすくするための特殊な方法で加工を施さなくてはならず、通常の鋳型や削り出しで作った武器は魔法の触媒にはなりえないだとさ


 まあどうしても杖を作りたいなら、製作についての質問はここよりも他の魔法使いで魔法の論理・検証スレですることをオススメする




113.名無しの職人@工房屋


 世の中には魔法少女と言いつつ敵を鈍器で撲殺していく作品もあるんですよ(ボソリ)



 

114.名無しの職人@工房屋

 >>112

 ありがとうございます。

 杖の製作はフレンドにお願いされて作ろうとしていたもので、どうやら今の私では到底作れないといことがわかりました。

また魔法論理を勉強して帰ってきます。

  



115.名無しの職人@工房屋


 なんだコイツ(褒め言葉)




116.名無しの職人@工房屋


 幾ら作っても店売りに負けるから、プレイヤーメイドって今のとこ戦力的な優位性もメリットも皆無なんだけどさ……。

 これ生産職が圧倒的に不利じゃね?それとも失敗しまくるのは俺だけ?




117.名無しの職人@工房屋


 残念ながら生産職(戦闘職もかなり含まれるけど)は序盤は色々とキツい。種族と職業のランクアップ(クラスチェンジ)が来てからが本番になるからそこまで粘ること。

 でもクラスアッブしたら面白いよ~、今まで失敗したりステが足りなかった武器がポンポン簡単に作れるようになるからね。


初めの方の低ランクでは皆その道を通ってる筈だから、まあ頑張れ!

 



118.名無しの職人@工房屋


ランクアップで思い出したんだが、そういや全初期職業(ジョブ)でBシリーズの武器が刀の職業って結局見つかったん?




119.名無しの職人@工房屋


見つからなかった。

というかBシリーズではなくても刀自体がこのゲームには無いって噂されてる位に刀は見つかってない。


  


120.名無しの職人@工房屋

 >>118

 なかったね。

 いやホント、ファンタジーの浪漫武器の一つだろうに運営はどうして刀を作らないのか。




121.名無しの職人@工房屋

 >>118~120

 あったよ刀!




122.名無しの職人@工房屋


 結局刀は全ジョブの初期武器にはなかったな。




123.名無しの職人@工房屋

 >>121

 マ? まあ嘘やな




124.名無しの職人@工房屋

 >>121

 証拠の提出、どうぞ。




125.名無しの職人@工房屋


 刀作ったんか……というか作れたんか……




126.名無しの職人@工房屋


 作ったんじゃなくて売ってた


  武器名 : 【打刀】

  武器カテゴリー : 【刀剣】


 簡略化した武器詳細はこんな感じ




127.名無しの職人@工房屋


 マジカよ……




128.名無しの職人@工房屋


 まて早まるんじゃない

 前にも同じような手口で善良なスレ民が騙されたからな、肝心なのは武器スクショだ




129.名無しの職人@工房屋

 >>126

 武器詳細じゃなくて証拠として武器のスクショを要求してるんだぞ?アフペ君


 


130.名無しの職人@工房屋 


 まあまあ焦るのはわかるけど落ち着けw




131.名無しの職人@工房屋 


 スクショはちょっと待ってて

 今からインして撮ってくるから




132.名無しの職人@工房屋 


 wktk

 



133.名無しの職人@工房屋 


 これで前回みたいに リ◯ちゃん人形が出てきたら絶許




134.名無しの職人@工房屋 


 撮ってきたよ!スクショ!




135.名無しの職人@工房屋 

 >>134

 でかした!




136.名無しの職人@工房屋 

 >>134

 うPはよ




137.名無しの職人@工房屋 

 

 うん?




138.名無しの職人@工房屋 


 あれれ?




139.名無しの職人@工房屋 


 もう >>134 が帰ってきてから10分位経つんだが




140.名無しの職人@工房屋 


 これは、逃げたな




141.名無しの職人@工房屋 


おまたせ

 ─────────────────────

 アイテム名:【 打刀 】


   品質(quality) : ( C+ )

  希少性(Rarity) : ( B- )

   重量(wait) : ( 5+ )


   分類 : 武器(weapon)

 装備補正 : <ATK+2>,<DEX+6>,<SPD+1>

 装備条件 :職業(job):刀剣師,刀使い,???,???,(※)

      Lv20以上の刀剣,剣カテゴリーの武器を所持可能な者

 発動魔法 : なし

   RT : なし



〔 ※ 武器ランクより上位職業は閲覧不可 〕

      

  ー説明ー


 島国にして、釖国であり、極東の国、東国。

 それがアルギニア大陸の最東端に位置する彼の国の通り名である。

 島の周囲が海と海洋魔物で囲まれているこの国は、様々な要因によりアルギニア大陸が有するどの国にも存在していない特異的な価値観と文化が形成されている。

 

 この刀と呼ばれる武器もまたその一つの左証となるだろう。


 独特な反りと薄い刀身、そして片刃の刃。

 それは互いに衝突させることを目的とせず、平時には地位の証として、戦時は誰かを殺すための武器として、そして全てが終われば曰くと伝承の対象として扱われる。


 扱われる者により武器が命を獲るものか命を守るものになるかの僅かな違いは、何で誰であれど変わりはしないようだ。

 ───────────────────

 



142.名無しの職人@工房屋  


 もう一個、刀を買った和風(っぽい)お店から買った魔法?のお札↓


 ─────────────────────

 アイテム名:【 破邪の霊札 】


   品質(quality) : ( E+ )

  希少性(Rarity) : ( D- )

   重量(wait) : ( 0 )


   分類 : 消費アイテム(item)

 装備補正 : なし

 装備条件 : なし

 発動魔法 : 霊波(使用者のRES値によって威力の変動あり)

 使用回数 : 三回


    

  ー説明ー

 

 闘国にして、燈国であり、戦乱の国、東国。

 それがアルギニア大陸の最東端に位置する彼の国の通り名である。


 一昔前の東国はまさしく戦乱の世と表するが如く、国土はどのような事態であっても常に闘いが行われ、昼夜問わずに街や村は火と燈の光で照らされていた。


 そして時代が移り変わるにつれ戦の様相もまた変化する。

 より隠密に、より悟られずに、より確実に、頭を捥ぐ。

 

 心せよ、彼等の技術は決して魔物を倒すために編み出されたものではない。全て憎むべき者を殺すためだけにつくられた忌み技なのだ。

 ────────────────────




143.名無しの職人@工房屋 


 おおっとぉ?

  



144.名無しの職人@工房屋 


 嘘じゃないけど嘘じゃなかった!(錯乱)


    


145.名無しの職人@工房屋 


 >>141,142が高度な技術を身につけたコラ職人なのか、はたまたこれは本物のスクショなのか……。

 そらどちらを信じたいかと聞かれれば当たり前に後者だけどさぁ……。




146.名無しの職人@工房屋 


 これを見る限り嘘ではなかったんか……キツイこと言ってすまんな。


 


147.名無しの職人@工房屋 

 >>141,142

 失礼を承知で言うが、残念ながらこのスクショだけでは完全な証拠には足りえんぞ。

 そもそもこれが悪質なコラージュ作品であるかどうかすらも、現状ではまだハッキリしてないんだからな。




148.名無しの職人@工房屋 

 いや、例えこれがコラであったとしても俺は>>121,141,142の技術を高く評価するだろうね。まあ許しはしないけど。




149.名無しの職人@工房屋 

 ここのスレ民、人間不信が多過ぎやな……




150.名無しの職人@工房屋 

 このスレの皆は生産職が多いいから新しいアイテムや武器の情報が少しでも多くほしいんだよ。

 真面目(ゲームを真面目に遊ぶのは可笑しいうんぬんとか難癖は一先ず置いといて)にやってるのに嘘や虚偽の情報を言われたら苛立っちゃうのは仕方がないと思うよ(´・ω・`)




151.名無しの職人@工房屋 

 リカち◯ん人形の一件や、三首ドラ◯もんの事例のせいもあって皆ピリピリしてるもの。

 まあ、なにはともあれ私は今回の刀は本物だと思うよ。




152.名無しの職人@工房屋 

 真偽はどうであれ>>141さん情報提供お疲れ様です!


申し訳ありません。

次回の更新は7月2日(日曜日)です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ