表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
重なる街、ずれた世界  作者: 伊勢悠吏
9/13

第九章 ―魔法

学術局の施設を出たとき、外の空はほんのりと夕暮れに染まっていた。

飛翠は何も言わず、ただ私の隣を歩いていた。静かすぎて、私の足音がやけに大きく感じる。私は何度も何度も、さっきレインから聞いた言葉を頭の中で繰り返していた。

——帰還できた事例はある。でも、少ない。 ——本人の意思が大事。 ——時間が経てば戻れなくなるかもしれない。

「……あのさ、飛翠さん」

「ん?」

「……本当に、私はここから帰れるの?」

私の声は、自分でも驚くほどかすれていた。

彼は歩みを止めて、こちらを見た。目を細めて、少し考えるような仕草をしたあと、静かに答えた。

「“絶対”は、この世界にも、きっとそっちの世界にも存在しない。でも……帰れた人がいるなら、それは可能性があるってことだ」

私は黙って彼の顔を見つめた。

飛翠は、感情をあまり顔に出さない。けれど、今はその口調にどこか――優しさというか、私を突き放さない空気があった。

「じゃあ……何をすれば、帰れるの?」

「それを今から探していくんだよ。俺たちと一緒に」

「“俺たち”?」

飛翠はふっと笑って、首を傾けた。

「学術局は、いわば“記録する者たち”の集まりだからさ。異世界から来た人がいたら、その記録を集めるのが仕事。だから、君みたいな人に会ったのは、俺にとっても……初めてに近い」

「そんなに珍しいの?」

「帰還事例があったのは、ずっと昔だし……。俺がこの仕事についてからは、君が初めてだ」

私は小さく息を吐いた。自分がどれほど特別なのかは分からない。けれど、普通じゃないことだけは、嫌というほど伝わってくる。

ふと、目の前の道が開けて、公園のような広場に出た。人工の樹木と、静かに流れる水路。高層ビルに囲まれた空間は、自然とも人工ともつかない不思議な静けさに包まれていた。

「……ちょっと、見せたいものがある」

飛翠はそう言って、片手を上げた。

何も持っていない手のひらが、ゆっくりと前に出される。

すると――空気が震えた。

風がないのに、風が吹いたように感じた。空気が光をまとってねじれ、その中心に青白い光が集まっていく。まるで空間そのものがほどけて、別の“何か”が顔を出したようだった。

「……これが、魔法?」

「うん。これは“導素光”って呼ばれる現象のひとつ。簡単に言えば、エネルギーを視覚化した状態。魔法の一歩手前みたいなもんかな」

光は彼の指先で小さく弾けて、空中に溶けるように消えていった。

私の目は、その光に釘付けだった。

こんなもの、現実じゃない。映画かアニメでしか見たことがない。それが今、すぐ目の前で……目の前の“人”がやってみせた。

「あなたも、いずれは使えるようになるかもしれないよ」

「え?」

「この世界に長くいると、体が魔素に慣れて、少しずつ魔法を“理解”し始める。だから、君にも可能性はある」

魔法を、理解する――。

私はまだ、何も分かっていなかった。この世界のことも、自分のことも。 でも、分からないからこそ、知りたい。確かめたい。 この世界が私に何を求めているのか。そして私は、どこへ向かうべきなのか。

「……帰れる可能性があるなら、私は信じたい。だから……教えて。いろいろ」

「もちろん。俺でよければ、できる限り教えるよ」

飛翠の声は穏やかで、安心できるものだった。 夕暮れの空が、ゆっくりと夜に変わっていく。

私はこの世界で、確かに“第一歩”を踏み出したのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ