表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

大事な幼なじみ

栞はどういう見た目をしてるのでしょう…

 栞の部屋を出て、彩十(サイト)は一階のリビングで栞が降りてくるのを待った。

しかし、栞は一向に降りてこない。

栞を待つこと約10分。


「はぁ…まったく、」

彩十はもう一度、栞の部屋に向かった。


「入るぞ」

しっかり栞の部屋をノックして、ドアを開けた。


そこにはまだ布団の上に座っている栞がいた。

驚きを隠せない表情をして固まっている。

「ねぇ……」


「ん?」


「ないの……」


「え?」


「色が…見えないの…」


「はぁ?」

彩十はまだ、栞が何を言ってるのかよくわからなかった。

けど、冗談を言っているようには見えなかった。


「ほんとだって…!」

栞が信じてほしいと言わんばかりに、こちらを向いて言ってくる。


「わかった、わかった、なんか心当たりとかはないのか?ストレスとか、ストレスの原因とか」

何となくストレスのせいにして聞いてみる。


「ない!」

まさかの即答だ。


「まじか…とりあえず病院行くか」

さすがにストレスが全く無いことはないだろうと思いつつ、いつまでこうしてても仕方がない。

早いうちに栞と一緒に病院に行くことにした。




 彩十と栞は高校を休み、二人でバスに乗り、眼科へ向かっていた。彩十の母親は仕事で海外に、父親は5年程前に亡くなった。そのため彩十は栞と2人暮し状態なのだ。


「普通に考えて眼科だよな?」


「目だしね、まずは眼科に行くべきじゃない?」


「まずはって…眼科がだめならどこに行けばいいんだよ」


「んー、わかんない」

他人事のように言ってくるが、今病院に向かっている理由は栞にあるのだ。

栞のために向かっているのだ。


約5時間後…


「あぁ〜…疲れたぁ…」


「ほんっと、もう無理」


二人は家についてすぐ玄関で崩れ落ちるように座った。

疲れ果てていた。


結局、眼科に行ってみたが何もわからず。院長に県内で一番の大学病院を紹介され行ってみたが

大学病院でも詳しい事は、わからず。

()()の「色覚異常」と診断されたが、「色覚異常」をネットで調べてみると栞の症状とはかなり違うように思えた。

だから「()()の」が付くのだろうけど、これはそもそも「色覚異常」の類なのか?


「…今更なんだけど、ほんとにすべてモノクロなのか?」


「白黒だよ、歴史の教科書とかで出てくる写真のような感じかな。ネットで見たりするでしょ?白黒の動画とか、そんな感じでもある」

モノクロの動画を見ているような感じだと栞は教えてくれた。


「僕には想像できないなぁ…」


「私だってできないよ、見えてるけど」

冗談を言うほどの余裕はあるようだ。


「はは……はぁ、もう疲れた、さっさと飯作るかぁ…」

ため息がこぼれる。疲れ果ててこのまま寝てしまいたいくらいだった。けれど、ご飯を作らないわけには行かないため、残ってるわずかな力で起き上がり台所に向かった。


今日は手っ取り早くカレーを作ることにした。こういう日のために、彩十はルゥを常備している。


「私も手伝う〜」

栞が玄関から台所にゆっくり、一歩一歩とやってくる。


「って歩けるのか?」


「少し慣れたからこのくらいの距離なら余裕余裕」

余裕そうには見えない歩き方で台所までやってきた。


「おー…って何これ?」

栞はまな板の上にある野菜達を見たが、さすがに何かわからなかった。


「じゃがいもと玉ねぎ、人参はなかった」


「私、切ろうか?」


「さすがに無理だろ、というかやめてくれ」

今の状態で包丁なんて使ったらどうなるか、想像しなくてもわかることだ。


「私のこと心配してくれてるの?」

栞がニヤニヤしながら聞いてくる。


「そりゃしてるに決まってるでしょ、大事な幼なじみなんだから」

大事な幼なじみを怪我させるわけにはいかない。当たり前のことだ。


「えへへ…照れるな…//」

なぜ栞が照れてるのか彩十にはわからなかった。

これは何系のジャンルになるのでしょうか…?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ