表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/101

32 飛空艇

 

 砂漠で砂嵐に遭って、半日を無駄にした。

 目的の場所までもう少しのところまで来ていた筈だった。


 砂嵐が収まって皆の無事を確認しようと探したが、オリヴィンとセレスティンが見つからない。

 あんな砂嵐の中、動けるはずがないのだが、居なくなっていた。

 まさか、先に向かったのだろうか?

 デュモン卿は考えていた。


 案内役の話では、この先に古い神殿のあるオアシスがあるという。昔は砂漠の民の偉大な神を(まつ)る神殿だったそうだが、砂漠化が進んでオアシスが小さくなってしまい、住んでいた人々も移り住んで行ったそうだ。

 最近では魔女が住み着いたと言う噂があり、近隣のものは怖がって近づかないと言う。

『魔女?』

 なんだ?何かが引っ掛かる…

 ジェイドは二人のことが心配で、黙り込んでいる。

「よし、神殿へ向かおう」

 案内役には追加料金を約束して、神殿への案内を頼む。


 更に半日進んで夜を明かし、翌日。

 砂漠の向こうに黒い煙が上がっている。

 焼けこげた匂いが風に乗って運ばれて来る。

 こちらに進んで正解だったようだ。


『二人はこの先にいる…』そんな予感がする。


 空高く、大きな鳥が飛んでいる。

 鳥は急降下して来て、見る間に大きな影になり、

 それが鳥でないと言うことはすぐにわかった。


 人が乗っている。

 それは低く滑空して来ると、砂の上に滑り降りた。


 ジェイドが駆け出していった。

「オリィ!」

「ジェイド!」

 二人が駆け寄った。


 * * *


 二人とも抱き合って砂の中にへたり込んでいる。

 デュモン卿も二人に歩み寄って、声をかけた。

「大丈夫か?一体何があったんだ⁉︎」

 オリヴィンは手足に鎖を引きずっていた。


 彼は(かす)れた声で、

「あの神殿に住む白い女に(さら)われました。すみません…そしてその手引きをしたのはセレスティンだったようです…」


 卿は

「そうか。大変だったな…。それで、おぬしが乗って来たあれは『飛空艇(ひくうてい)』なのだな。魔石で飛んでおるのか?」

「…そうです。青い石が()め込まれています。奪って逃げて来たのですが、もうすぐここにも追っ手がかかると思います…」

「それは由々(ゆゆ)しき事態だな。あれには何人乗れるのだ?」

「俺も多分、あれで運ばれたと思うので、三人は大丈夫かと…」

 デュモン卿はうなずいて、

「そうか、ならばあれで逃げるぞ!」と言った。


 卿は雇ったガイドのところに(きびす)を返すと、何やら話をして残りの金を支払っていた。

 ジェイドは自分と卿の荷物を飛空艇に運ぶと、俺の方を振り返って尋ねた。

「どう操縦するの?」

「その触覚みたいなのに掴まって、魔石に集中するんだ」

「わかった、やってみる。オリィ、乗って」


 俺はジェイドの後ろに乗り込むと、姿勢を低くした。

 飛空艇が(わず)かに小刻みに振動して、空中に浮き上がった。

 膝くらいの高さで静止すると、デュモン卿のいる方へするすると進み始める。


 卿が、近づいた飛空艇に足を掛けると、(わず)かに艇が傾いたが、次の瞬間、すごい速さで上空に舞い上がった。

 卿とオリィは振り落とされないように、しっかりと飛空艇につかまって、周りの景色が小さくなるのを見ていた。

 神殿から上がっていた黒い煙は、少しずつ収まって来ているようだ。


 だが、神殿から何か小さな金色の光が飛び出して来るのが見えた。

 俺は思わず、恐怖で凍りついた。


 たぶん、俺の顔が尋常(じんじょう)じゃない表情をしていたのだろう、卿が

「あれが追っ手か?」と言い、

「……」声もなく(うなず)くと、

 卿はジェイドの後ろから手を操縦桿(そうじゅうかん)に掛け、集中するように目をつむった。


 飛空艇の速度がぐんと早くなり、あっという間に神殿が遠ざかる。

 砂漠が小さくなり、向こうに緑の山々が見えて来た。


 高度が高くなり、山々さえも小さくなり、そのむこうに青く輝く海と町が見えた。

 風の音がビュービューとうるさく、耳が聞こえづらい。


 白い衣装一枚で鎖を引きずっている俺は、高度が上がると、寒さで歯の根が合わない。

 飛空艇は少しずつ高度を落とし、海辺の高台を目指す。


 青いドーム屋根の白い大きな邸宅を見つけると、艇はゆっくりと降下して行った。

 広い邸宅の裏庭にちょうど良さそうな空き地を見つけ、飛空艇を降ろす。

 屋敷の中から、使用人たちや奥方、子供まで出て来て大騒ぎになった。


 ポラス殿が仕事で出かけていたため、俺たちは休んで彼の帰りを待つことになった。


 使用人が道具を持って来て、手足を拘束していた鎖を外してくれ、自由になったものの、俺は蒼白で、歩くのがやっとだった。


 ジェイドが支えて部屋まで送ってくれ、ベッドに寝かされる。

 ジェイドはベッドに腰掛けると何も言わず、ただ優しい目で俺を見て髪を撫でた。


 その瞬間、俺の目から涙が(あふ)れ出し、ただボロボロと涙がこぼれた。

 胸が苦しくなって、嗚咽(おえつ)が漏れた。

 俺はジェイドの膝にしがみついて、顔を埋めて泣いた。


 そして、子供のように泣き疲れて眠ってしまった。


 * * *


 随分と眠ってしまったのだろう。朝になっていた。


 ベッドの(かたわ)らの椅子には、着替えの下着と服が置いてあった。


(…ありがたいが、まず風呂に入りたい…)

 そう思って着替えを持って、湯殿の方へ向かう。ポラス邸にはすごく立派な湯殿があるのだ。


 すれ違った使用人に声をかけ、湯殿に入っていいか断りを入れる。

『昨夜はお目覚めになりませんでしたね、どうぞお入りください』と言われ、

 俺が起きなかったことをみんなが知っている事実に、気恥ずかしさを覚える。


 体を洗っていると、あちこちに小さな傷ができているのに気づく。

 あらぬところが痛い…

 見ないようにして、風呂から上がった。


 着替えてさっぱりすると、気持ちも落ち着いて来て、昨日あんなにジェイドの膝で泣いてしまったことを思い出し、一体どんな顔をして会えばいいのか…と思う。


 不思議なもので、そう思っていると廊下でバッタリ会った。

「おはよう、オリィ」

 ジェイドは明るく声をかけてくれて、俺も目を泳がせながら

「お、おはよう…」と答える。


「朝食を食べたら、詳しいことを聞かせて欲しいって、ポラスさんが」

「うん、わかった」

 あのことを話すのは気が重かったが、

(話さないわけにはいかないよな…犯罪だし…)


 ふたりで朝ごはんを食べに食卓に降りていくと、ポラス殿とデュモン卿が待っていた。


「オリヴィン殿、こたびは大変な目に遭われたようで、タルク国で責任ある立場の私としても、大変遺憾(いかん)に思っております。

 つきまして、後ほど詳しいお話をお伺いさせていただきたいと思いますが、

 その際、我が国の公安責任者も同席させていただきたく、お願い申し上げます」


「はい、わかりました」

「外国からのお客様を害するような、そんなことは二度とあってはなりません」


(ポラス殿も立場があるから、いろいろ大変なんだな…)


 食事の後、俺はポラス殿と、もう一人の公安責任者を交えて話をした。


 砂漠の奥の小さなオアシスに、魔石を操る能力者の女がいること、旅行者を(かどわ)かして金品を奪うだけでなく、奴隷のように使役(しえき)していること、などだ。


「その女はかなり強力に魔力を使っていました。

 おそらく『飛行石』を身につけていて、自由に操っています。

 魔石を操っている時、体が金色に光っていました。他にも、薬や毒に詳しいのではないかと思います。

 薬で旅行者の自由を奪い、精神的に追い詰めて奴隷のように操っている、というところでしょうか」


 でも、セレさんのことは触れないでおいた。

 ある意味、セレさんも被害者と言えるからだ。


 * * *


 その後、この国の憲兵隊(けんぺいたい)によって、神殿を占拠していた者たちは一網打尽となり、極刑に処された。

 彼らの『飛空艇』は国が接収し、国益のために使われることになった。


 俺の荷物は帰ってこなかったため、もう水筒に付いた『通信石』で家に連絡をすることができない。

湧水石(ゆうすいせき)』と『沸騰石(ふっとうせき)』、『傷癒軟膏(しょうゆうなんこう)』『変身ブローチ』『どんな物でも切れる短剣』など、今更ながら失くしたことが惜やまれた。


 仕方がないので、家には手紙を書いた。いつ届くかはわからないが、届くことを祈る。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ