表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/101

29 最初の寄港地ラピス

 

 船は、大陸と大陸の間に深く入り込んでいる“静内海(せいないかい)”に入り、波はますます穏やかになった。

 周り込んだ半島を左に見て静内海を奥に進み、古くから絹織物貿易で栄えた港、ラピスに入った。

 ここで食料や水などの物資を補充するため、一日半停泊し、出発は明後日の朝となる。

 オリィは初めての外国に降り立った。


「今日はどうするんだい?」

 と、あれ以来セレさんと一緒に食事を取ることが多くなった俺は、今朝も

「絹織物が有名と聞きましたので、お土産に買って行こうかと思っています」

 と言ったら、

「ド素人が行ったら、ぼったくられんぞ。あたしが一緒に行ってやる」

 と言うので、お願いした。


 港から、石造りの古い(とりで)のような建物をくぐって入ると、賑やかなさざめきであふれた町が広がっていた。

 絹織物の取引所はまだ奥の方らしく、セレさんに付いて商店の間を歩いて行く。町角の広場のようなところで、小さな女の子が踊りの練習をしていた。

(そば)には小ぶりなギターを抱えた少年が伴奏をしている。


「ここいらじゃ、ちょっと変わった踊りを踊るのさ。小さな頃からああやって練習するんだ」

 オリィの知っている音楽といえば、オペラか、教会音楽、ちょっと毛色が変わって、フィドルと縦笛を使った北方の音楽が頭に浮かんだだけなので、『へぇ〜』っと思ってしまった。

(踊りも何かすごく情熱的、というか激しい踊りだな…)


 更に行くと、古い石造りの大きな建物があって、そこだと言う。

 中に入って行くと、それはそれは大きくて派手な生地から、小さな小物まで、さまざまな絹製品が、ブロックごとに並べられていた。

「どんなものを探してるんだ?」

 と訊かれて、『う〜ん』となる。

 何を選んだらいいかわからない…


 最終到着地タルク国、おそらくそこで豪商ポラス殿にお会いすると思うのだが、あいにく彼のことをそれほど知らない。

 ただデュモン卿たちにくっついて行って、何の手土産もない、というのは礼儀知らずな気がしたのだ。


「で、その相手は男?女?何歳ぐらい?」

 セレさんが、少しでも絞り込もうと訊いてくる。

「男、商人、40代?」

「ふ〜ん、難しいな…。その人、奥方はいないの?」

「どうだろう…いてもいい年だよね」

「いるなら、女物のショールとかにすれば、間違いないさ」

 そう言われて『なるほど』と思うが、ショールと言ってもどれを…?

 見回していると、肌着や靴下まであるのに気づき、下着の着替えを買おうかと見ていると、白い絹の靴下に気づいた。

 女物の靴下で、小さなワンポイントの花の刺繍が入っている。

 思わずその靴下を履いたジェイドを想像してしまって、それも買ってしまった。

「ふうん、女物ねぇ」

 セレさんがニヤニヤしながら見てくる。

「こ、これは妹にお土産で…」

 と、しどろもどろしたところで、

「いいの、いいの。気にするなって」

 と肩をぽんぽんされた。


「あれなんかいいんじゃないか?」

 赤地に大きな花柄の刺繍が施されたショールを指差して、セレさんが言った。

(確かに!これならいい。さすが女性だ、見る目がある)


 ちょっと値は張ったが、いい買い物ができた。

 向かいにカーテンのタッセルをたくさん並べている所があって、見るとそのタッセルを小さく作って耳飾りにした物があった。

 水色のタッセルの耳飾りを買って、セレさんに差し出す。

「良かったら(もら)ってください。案内していただいたお礼です」

 と言うと、目を丸くしてちょっと頬を赤らめた。

「そんな、いいのに!気にするなよー」

 と言いながら、嬉しそうに受け取ったくれた。


 そのあたりで昼食にしようということになり、近くの店に入る。

 気候がいいので、テラス席に腰掛け、名物の辛いタコ料理や、パンにたっぷりのソースとエビが串刺しになったものを食べた。やはり海の近くは海のものが美味しい!


 …と、俺たちも毎日海の上にいるのだが⁉︎


「セレさんはキノに何しに行くんですか?」

 何とはなしに聞いてしまったが、それまで笑っていた口元が、キュッと固くなった。

「…王子様を探しに…。なあんてね!」

『王子様ってどちらの国のですか?』と真面目に聞き返してしまい、

『冗談冗談、すんごい魔石を見つけてがっぽり儲けるのさ!』とセレは笑い飛ばした。


 * * *


 ジェイドは、父に頼まれたお使いで、ラピスの町中にある『魔石専門店』に来ていた。


 店番の人にデュモン卿の使いであることを伝え、奥から店主が出てくると、

「こんにちはジェイドさん。今日はデュモン卿はご一緒ではないのですね。前回、頼まれておりましたものは用意できております。今お持ちしますので、お待ちください」

 と言って奥に戻って行った。


 デュモン卿は船の中で知り合った貴族の男に招かれて、別の場所に行っている。

代わりにジェイドが、以前に卿が頼んだものの受け取りに来ているのだ。

 卿はこうして世界中に人脈をつくり、魔石の売り買いで生計を立てている。

 当てもなく一人で魔石を掘りに行くだけでは、到底生活など難しいからだ。


 ジェイドの脳裏を小さかった頃の記憶が(かす)める。

 物心ついた頃、どこか砂漠のような国のテントの中で毛皮にくるまりながら、石で遊んでいた。

父は石を掘りに行っていて、私はそのテントに預けられていた。

 日に焼けた白髪のおばあさんが私の面倒を見てくれた…


うっかり、遠い目をしてしまっていたのだろう。

「お待たせしました。おや、どうかしましたか?」

「あ、…何でもありません。北にしばらくいたので、すっかり体がそれに慣れてしまって、あはは…」笑って誤魔化す。


 預かって来た代金を支払って、また探しておいて欲しいもののリストを渡し、

「ありがとうございました。また、次もよろしくお願いします」

 と言って、店を出た。


 お腹が空いたのでどこかでお昼にしようかと思い、ふっといい匂いがして、

 誘われるように匂いのする方に近づいて行くと、料理屋(レストラン)があった。


「あれ〜?ジェイド君⁉︎」


 不意に呼び止められて見ると、船の中で会ったことがある赤毛の女の人がいた。

えっと、“セレスティン”さんという名だっただろうか。


「あんたもこの匂いに誘われて来たんだろ?一緒に食べないかい?」

 明るく話しかけられて、テラス席にかけた彼女を見る。

 向かいに茶色い髪の若い男が掛けているのに気付き、

「でも、お邪魔じゃないですか?」

 と答えると、

「いいって、この子はオリヴィン。おんなじ船に乗ってる子さ」


 その答えに、ジェイドの中に衝撃が走ったーーー

(同じ名前?…じゃないよね⁉︎)


 ジェイドは、困ったような顔をして目線を外しているその若い男を見た。


「ん?どうした?…え、知り合いだった?」

 セレさんが不思議そうな顔で訊いてくる。


 ジェイドは、心の中の混乱を抑えるように深いため息をついた。


「なんで…」

「ごめん…」


 立ち尽くすジェイドと、項垂れるオリィにセレは盛大な『???』を

 掲げつつ、『まあ、まあ、まあ、落ち着いて。ここは一旦座ろうか』と

 ジェイドを隣に座らせた。


 * * *


「…それで、ジェイドはデュモン卿のアシスタントで、実は娘と。

 変だと思ったよ。最初に会った時、あんたから魔法の匂いがぷんぷんしてるからさ。

何かあるとは思ってたけど、まさか性別を変えられる石があるなんてね」

 そう聞いて、すべての辻褄(つじつま)が合った気がする。


「もう、顔変えなくてもいいんじゃないか?バレたんだし」

 セレがオリィにそう言うと、

「お店の人にばれますし、あとで外します」

 と小さい声で言った。


「ふ〜ん、オリィはジェイドのためについて来たんだ。若いっていいよな〜」

 セレはそう言いながら、遠い目をした。

 ジェイドはその言葉に、ますます真っ赤になった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ