表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/119

第32話 まだまだ学ばねば!

 ギルドカードに【神楽舞=2】が書き込まれた。これだけで、一人前の巫女になれたという感じがする。実際は半人前でさえないのはわかっているけれど。


 しかし……この世界のことは、まだまだ分からないことだらけだ。


 そんな中で、テスト期間が始まった。この学校にも定期テストがあるとは。



「昨日は魔物討伐実習お疲れ様な。ドラークが出るとか色々あったが、みんなが無事で何よりだ」


「俺ら無敵っすよ!」


「いやお前戦ってねーだろ」


「ユーリさー、凄かったよねー。あんな奴氷漬けにしてさー。兄ちゃんと違うー」


「……いや」



 ユーリは、少し顔を強張らせながら小さく否定する。チラッと私の方を見た……気がした。気のせいか。



「さて、来週から定期考査だな。考査範囲は今日からいつもの掲示板に貼り出しておく。よく確認してちゃんと勉強しろよ!」


「「「うぇーい!!」」」


「わかってると思うが、この期間は放課後の冒険者活動と部活動は禁止するからな」


「前誰か破ったんだっけー? それ」


「あー、そうだ。どっかの誰かがな」



 そう言って、クレンはフランツを見る。フランツは目を明後日の方向へ向ける。なるほど、この人か。



「じゃあ今日も一日頑張ろう。……あぁ、ユーリ。この後ちょっと来い」


「……ああ」


「あと、ハルカも昼に来てくれ」


「え? は、はい」


「「お? お? カップル成立か??」」


「……うるさいな」


「……」



 そういえば……今日のユーリはいつもよりどこか沈んでいるように見える。どうしたんだろう?


 無心で舞っていた私には分からないが、彼は昨日のドラーク討伐で大きな活躍を見せたという。……やっぱり、元気のないのは気のせいだろう。いや、そしたら、何故クレンに呼ばれたんだろう?


 まあいっか。そう思って、一時限目の用意をして教室を出ると、廊下の角の向こうでクレンの声がした。


 ふと、足を止める。



「……昨日、自分のしたことの重大さくらい分かっている。規則を破ったんだからな」



 そう、重々しい声で話すユーリの声もした。



「いや、俺はそこまで責め立てるつもりはない。規則を抜きにすれば、昨日のお前の無詠唱魔法は素晴らしかった。だが……お前は勿論、何故この学校が無詠唱魔法を禁止しているか、分かるな?」


「……魔力が暴走したら危険だから、だろ」


「そうだ。それが分かってて使うということは、相当の自信や理由があったんだろう。それに正直、ここだけの話、俺もこの校則には納得していない。第三学年でいきなり許可する方が危ないだろうに……」


「……」


「だが規則は規則だし、お前には前科があるからな。軽率に使ったんじゃ、かなりまずい。だからここでひとつ念を押させてもらった。お前は魔法の扱いが誰よりも上手いから、自分のペースでやるのがいい。ただ、軽々しい気持ちでは使うな、それと、校長に見えるところではやるな」


「……あっ、後ろに校長先生が」


「えっ?!」


「……冗談だ」


「お前な……」



 思わず吹き出しそうになってしまった。私がここにいるのがバレては困るので、急いで堪える。だが……



「まあ、無詠唱魔法について先取りで聞きたいことがあれば、いつでも質問は大歓迎だ。全力で教えようじゃないか。いくら優秀なお前でも、学ばねばならんことはまだまだある」


「……! いや、その……ありがとう。クレン……()()



 そう、モゴモゴとユーリが言うのが聞こえる。


 クレンはすごいなあと改めて思った。


 自分のペースで。それが一番いい。聞きたいことがあれば大歓迎だ。全力で教える。ユーリのような優等生から、私のような落ちこぼれまで、みんなを教えているクレンの言葉だ。見た目は若いがベテランの、彼の言葉だ。


 二人の足音が聞こえ出したので、急いでその場を離れる。


 と……人だかりが見えた。『考査範囲発表』と書かれた掲示板を、みんなが囲んでいるのだ。


 私も見ないと。



「あ! ハルカー! こっちだよー」


「おー、ステラ! もう掲示板見たの?」


「うん! 今人多すぎてよく見えないよね。あたしのメモ見る?」


「え、いいの?」


「もっちろんよ!」


「ありがとう!」



 優しい。やはり持つべきものは友達だ。


 メモを見せてもらい、教科書のページを書き写す。



「え、多くない……?」


「んー、そんなもんよ」


「まじか……」



 未知のことで溢れるあの教科書。密度もそんなに薄い訳ではない。それで、ページ数が日本の高校に居た時の倍以上ある。日本にいた時も、テスト期間はヒイヒイ言ってたのに。特に数学は。



「あ、ハルカって編入生だよね? 一応、実技テストもあるよ。形式が変わらないから、掲示はされてないけど」


「ひぇっ……」


「魔法と武術だね。ハルカなら、精霊使役も剣術も凄く上達してるし、問題ないんじゃない?」


「そうかな……だといいけど」


「大丈夫よ! ……あっ、もう次の授業始まっちゃう!」



 じゃね、と言ってステラは走っていく。私も自分の授業の教室に向かう。


 向かいながら、手に持っている教科書『魔物学Ⅱ』を開く。そんなことができる程度には、もうこの学校の配置をすっかり覚えたのだ。


 テスト範囲のページを見ると……



「げっ」



 思わず一人で声が出る。


 基本的な種名、属性や成熟度による接頭語、見分け方――基礎が全部詰まったページが数十。魔物討伐実習で出会ったものは、しっかり覚えている。しかし、全然知らないものも沢山ある。


 まだまだ学ばねばならないことが沢山ある。


 次の試験の時は2週間前から勉強しよう、と心に誓った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ