表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/119

第17話 復習という名の予習

 私が自分の席に駆け込んだのとクレンが教壇に立ったのは、ほぼ同時だった。



「遅れてすまん。じゃあ始めるぞ」


「うぃーす!」


「クレンが遅れるとか珍しー」


「1分さぼれたぜ!」


「おいジャックス今なんつーた。お前だけ授業延長な」


「そんなっ、お許しください! 何でもしますから!」



 やっぱりこのクラスは……ノリが独特だ。



「まあ今日はプリントで今までの復習ってことにするよ。ハルカも入ったばかりだしゆっくり行こう」


「やったぜ!」


「次からフルスピードだがな」


「やってやらぁ!」



 そう言いつつ、プリントが回される。


 私も受け取る……が、白紙に見えた。



「先生ー、これって魔力通したら見えるやつー?」


「ミハイルの言う通りだ。火で炙ったら問題文が見えて、丸印の位置に合わせて上手く魔力を流せば答えが見える。一問一答と、魔力の流れを自力でコントロールする練習の両方を兼ねてるって訳だ」


「画期的だよねー」


「ちょ、後半が分からない」


「コントロールしないで魔力流したら一気に全部の答えが見えるから注意な」


「あぁー、理解」



 つまり……受験生にとってお馴染みの赤シートみたいなことが、魔法で出来るのだ。


 魔力の流れのコントロール……つまりは、無詠唱魔法とやらをするための練習だろうか。



 みんな、プリントを手にするや否や言葉を唱え始める。


 あちこちで「火よ!」とか「炎よ!」とか聞こえる。それに続く言葉は多様だけれど。



「うわっ、火力強すぎた!」



 炎よ、と言っていた1人が、焦りの色を帯びた声で叫ぶ。



「え、お前馬鹿かよ!」


「先生、プリント焦げたから新しいのちょうだい……」


「ったく……一年に戻るか?」



 ふと隣を見やると……隣の席の少年――ユーリは、手元の小さな紙に、無言で何かを描き始めていた。


 繊細な線によって紡がれていく、緻密な模様。


 きっと、何かの魔法の「術式」なのだろう。


 教室の真ん中でやらかした人がいるらしいが、その喧騒には目もくれず、静かに、淀みなくペンを走らせている。


 その模様は、とても複雑な構造美をはらむ。引き込まれるような、不思議な美しさが、緩急のある筆から生まれていく。


 そしてそれを生み出しているユーリも、水色の輝く髪と同じ色をした瞳をすぐ前の筆先に向けている。整った顔立ちは、模様の美しさをより際立たせていて……



「何を見ている?」


「えっ……」



 彼を見ていたことを気付かれたらしい。


 何も言い訳が思いつかず、顔が火照るのが自分でも分かる。



「見られたら集中出来ない。自分の紙でも炙ったらどうだ」



 透き通る青をした目をこちらに注ぎながら、苛立っているような、しかし落ち着いて静かな大人びた声で言い放った。


 つい、体がすくんでしまう。



「ご、ごめん、なさい……」



 ほとんど出ない声で、やっとの事で謝罪した私の言葉を、彼は聞いたのか聞いていないのか、はたまたそれどころでないのか。完全に無視して再び魔法陣に向き合った。


 怖い人……そう、つい思ってしまう。


 彼が紙の上の模様に左手を当てる。


 すると、さっきクレンが見せてくれたかげろうのようなもの――魔力の流れが、彼の手の周りに見えた。


 その揺らめきは、すぐに黒いインクに吸収され……いや、その線の上を駆け巡る。輝く「何か」が、水の流れのように走る。


 そうして、魔法陣の全ての線に行き渡ったように見えた時だった。


 突如、その空中に小さな火が生まれたのは。


 暖かな火が、魔法陣の上で輪となって、可愛らしい踊りを始めたのは。


 ユーリはそこに、配られたプリントをかざす。


 ……が。



「……くそっ……だから火魔法は苦手なんだ……」



 火力が弱く、上手く炙れないらしい。


 それでも、少しずつ文字が浮かび上がっていた。



「あぁー! また穴開いた!」


「お前ふざけんなよー!」


「またか。もう予備は無いぞー。まあ、そっか、オットーは火魔法使わないしな」



 またどこかでやらかした人が居るらしい。


 そんなのに比べれば、ユーリの静かな火の方がずっといい。


 彼は結局プリントの文字を全て、綺麗に浮かび上がらせていた。


 かと思えば、書かれてある言葉に目を通してはその横の丸印に指を当てる、という動作を猛スピードで繰り返す。


 いや、よく見ると。彼が指を当てた時、一瞬だけ、あのかげろうが見える。


 その後すぐに、その印の中にだけ赤い文字が浮かぶ。


 きっと問題の答えなのだろう。


 いや、よく聞くと。彼は何かを小さく呟いた後で、答えを見ている。


 その言葉は、浮かび上がる文字とピタリと一致しているのだ。


 きっと、彼は優等生なんだろうな……そう思いながら、様子を見ていた。



「ほら、替えだ」


「やったぜ!!」



 クレンが、何度も紙を焼いている少年――オットーに新しいプリントを渡した後、その足で私の席まで歩いてきた。



「これ、ハルカの分だ」



 小声で言いながら、私にプリントを渡す。


 黒い文字で埋め尽くされている。魔力のない私でも読めるのだ。



「ありがとうございます!」


「次補習するとき、このプリントを持ってきてくれ。ここに書いてあることを中心に教えるから」


「えっと……戦術基礎、ですか?」


「そうだ。……それと、補習の事や、魔力のない事は、人には言うなよ」


「え? ……そうですか、わかりました」


「とりあえず、この紙で用語は一通り整理してあるから、理解しなくていいからなるべく覚えて欲しい」


「……はい」



 クレンが去った直後、授業終了を知らせるチャイムが鳴った。


 私は、よくわからない用語の羅列とひたすらに睨めっこを始める。


 訝しげな視線を、横に感じながら――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
[良い点] 魔法や魔力に関する設定が凝っていますね。 文章での説明が分かりやすくて、頭の中にスムーズに 入りました。 しかし神様の古語がなんか可愛いです♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ