表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/158

第106話 和解しよう

 私は気配を極限まで消して、音も立てないように少しだけ空歩で浮いた状態でついて行った。


 そして見慣れた、けれども久しぶりな居間の椅子へと腰掛ける。

 そしてすかさずレミナがお茶を、テーブルの上に用意してくれた。私の分は無いけどね。


「それで話って?」

「そうねぇ。どこから話そうかしら」

「まさか…あれを?」


 レミナは私が産まれたときにいたんだから、もちろん私が実の娘であることを知っている。だからマリアが話そうとしていることに気づいたらしい。


「レミナは知ってるの?」

「ええ、まぁ……本当によろしいので?」

「ええ。もうそろそろフィリアも限界そうだし」


 おろ?私が限界?

 ………うん、確かに限界かも。私だって村へ帰ってきたいのだから。いつまでも居心地悪いのは嫌だ。


「……フィリアって、僕の姉ってことになってる偽物だよね」

「まぁ、表向きはね」

「表向き?」


 やっぱり私が目の前にいない…いや、見えてないだけで、聞く姿勢になってくれる。


「本当はすぐにでも話したほうが良かったのだけれどね……」


 迷っているような表情になったけど、すぐに表情を引き締めた。

 私も思わず引き締める。見えてないけど。


「フィリアは、養子ではないのよ」


 マリアのその言葉を聞き、アッシュは虚をつかれたような表情になった。


「……どういうこと?」

「そのままの意味よ。つまり、フィリアは私とロビンの実の子よ。血の繋がった、ね」

「………」


 空いた口が塞がらないとはこのことかもしれない。ちょっと間抜けな面をしてる。


「ぷっ…」


 おっと。思わず笑っちゃった。いけないいけない。

 声は聞こえちゃうから気をつけないと。

 幸いアッシュには聞こえていなかったらしい。良かった…


「……それを、本人は?」

「もちろん知ってるわよ。知っていて、それで理解している。死んだことにされた理由もね」

「……」


 アッシュは口をパクパクさせるが、上手く言葉にならないらしい。


「……じゃあ、なんで?」


 掠れた声で、小さく呟いた。

 なんで……あぁ。なんで教えなかったかってことか。


「アッシュを信じてなかった訳ではないのよ?ただ……教えるには早いんじゃないかって」

「そんな、こと」

「じゃあもし3歳くらいのときに言われて、言いふらすことなかったって確信は持てる?」


 まぁ無理だろう。約束として覚えていても、子どもの口は軽いものだ。つい知らず知らずのうちに口を滑らせてしまうことがある。

 ……まぁ私は転生者なので例外で。


「………でも、それじゃあフィリア…いや、お姉ちゃんは、自分が養子ということにされているって知っていて、僕の言葉を受け止めていたってこと?」


 あー。色々言われたね。偽物とか、あれとか。


「そうよ。フィリアは私から言われて、ずっと黙ってた。じっと耐えていた」

「そ、んな…」


 アッシュが絶句する。いやぁー、傷つかなかったというのは嘘だけど、そこまでだからね。むしろ微笑ましいというか……


『主らしいというか、なんというか…はぁ』


 なんで翡翠から呆れられるの!?ねえ!?


「だからアッシュ。ちゃんと謝って仲直りするのよ?」

「…………う、ん」


 謝ってもらう必要もないけど……でも、アッシュのケジメでもある。ちゃんと受け取らないとね。


「これでいいわよね?フィリア」

「いいよ」

「「え!?」」


 私の声が聞こえて、レミナとアッシュが周りをキョロキョロと見渡しだす。

 なんか面白い……


「フィリア…」

「はいはい」


 いつまでも面白がってないで、姿を見せる。


「え!?い、いつからそこに…」

「えっと、最初から」


 アッシュが目を見開く。ふふふ。まったく気づいてなかったね。


「さっきの会話も…」

「ぜーんぶ聞いてたよ」


 私がそう答えると、アッシュが顔を赤くしつつ青くするという、なかなか器用なことをやってみせた。てか、なんで赤?青は気まずさからかなぁって分かるけど。


「あ、え…」

「なに?」


 私が小首を傾げると、アッシュはガタっと立ち上がり、そのまま玄関まで走り去ってしまった。


「えぇっと……?」


 私混乱。なんで?


「はぁ…」

「男の子って難しいですよね…」


 何故かマリアとレミナは納得しているらしい。私だけ蚊帳の外?なんでよ?


「フィリア、ちょっと行ってきなさい」

「えぇ…」


 いきなり行けとかハードルが高いよ。


「多分、裏庭にいるわ。い っ て き て」

「は、はーい…」


 マリアの顔がマジだ!怖い!

 仕方なく私は玄関から裏庭へと向かう。アッシュが裏庭にいるのは気配で分かった。

 ………ついでに後ろから気配消してマリア達が来てる。なんで気配消してるのよ…。



 裏庭に着くと、アッシュは木剣で素振りをしていた。


「アッシュー」


 手を振りながら近づく。一瞬ビクッとしたけど、そのまま素振りを続けるアッシュ。あれ?


「おーい」


 後ろから呼びかけるけど、反応がない。むぅ。


「えい」


 一向に反応しないので、風魔法で木剣を吹き飛ばした。


「うわ!?」


 おっと。ちょっと強すぎたか。風圧でアッシュが尻もちをついてしまった。


「ごめんね。大丈夫だった?」

「っ!」


 私が近づくと、ばっとアッシュが立ち上がって距離をとった。なぜ?

 ていうか私、アッシュに身長で負けそうなんだけど……なんか悔しい。


「……ほんと、なのか?」

「え?」


 小さく消え入りそうな声が聞こえた。


「……ほんとの、お姉ちゃん、なのか?」

「あぁ。それね。ほんとだよ。黙っててごめんね」

「いや……」


 またアッシュが後ろを向いてしまった。

 な、なんて話しかけたらいいのよ。


「その……「ごめん」え?」

「ごめん…今まで偽物とか…」

「あぁ。別にいいよー」

「軽くないか!?」

 

 バッとアッシュが驚きながら振り向いた。

 いやだって私からしたら居心地悪かっただけで、心に深い傷がついた訳でもないしね。


「軽かったらだめ?」

「あ、いや、そういう訳じゃ……」


 なんか釈然としないなぁ。


「じゃあやる?」

「え、えぇ!?な、なに言ってんだよ!?」


 アッシュが顔を赤くする。なんでだろう?


「いや、打ち合ったらいいかなぁと。あれで」


 私は木剣を指さした。つまりアッシュが私を姉だと認められない理由は、多分実力だと思うのよね。だから1回やったらわかるんじゃないかなぁ、と。


『……やっぱり鈍感だ』


 なに?なんか言った?


『…いや、なんでもない』


 そう?まぁいいや。


「という訳で、やろうか」

「という訳ってなんだ!?」

「いいからいいから」


 私はアイテムボックスから木剣を取り出す。さて、アッシュの実力を見せてもらおうかな。




話が脱線し過ぎているような……もどせるかな…

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓↓↓他の執筆作品はこちら!↓↓↓

『異世界転移は定員オーバーらしいです』

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ