表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/197

女。


 

 ナッパは携帯使って消しといた。

 テリーは朝起きて外覗いたら、アイツがいない! って慌ててたけどね。

 でも、それも一時で、まぁいいかってすぐに欠伸しながら食器洗ってたな。

 それでもやっぱり俺は罪悪感一杯だ。

 テリーは普段通り今日の朝も明るく接してくれるんだが、

 俺の方がぎこちなくなってしまう。

 試したかったとか、俺の言い分だし、実際はテリー暗殺を企てた黒幕以外の何者でもない。

 それで部屋に閉じこもって、俺は罪悪感を払うにはどうすれば良いか考えていた。

 まず、真実を打ち明けて、謝るは選択肢に入れない。

 ありえない。

 下手をしたら、俺の命がヤバイ気がする。

 そうすると、他の手を考えないといけないわけだが、

 要するに、俺は彼と二人っきりだから、悔悟の念が消えないわけだ。

 誰か間に緩衝材のような役割となる人物がいれば、テリーがその相手と話したり、気がそっちへ向いてたりすれば、俺はかなり楽になるんだ。

 まぁ、俺が撒いた種なんだけどね。

 そこで考えた。彼はまだ若い。俺より年下の男の子だ。

 14歳っていやぁ、思春期真っ盛り。

 頭の中は女の子の事ばかり考えていても可笑しくない年頃だ。

 てことで、女の子を携帯で作成しようと思う。

 

 『年は14、髪は肩まで。髪の色は無難に亜麻色、ソバージュがかかっている。名前は雪乃にでもするか。瞳は茶褐色。格好は、巫女さんルック、美人可愛い系。気が強い、はきはき物を言う、でもKYではない。トラブルメーカーではあるがみたいな、女の子おくれ! 』

 

 敢て騒がしそうな娘を作るのは、俺一身へ傾けるテリーの気を他に向けさせるため。

 これからも俺はどんな問題を起こすか分からない。

 だが、木を隠すなら森の中。彼女には少ない木の一つになってもらおう。

 よし、決定押す。


 出でよ、雪乃。

 

 白い煙と共に現れた女の子、雪乃。

「よぉ! 」

 俺は笑顔で声をかけてみる。

 ……

 ガン無視。

 彼女は憤然とした目つきで辺りをきょろきょろ見ている。

「ここは俺の部屋だよ、そして、君は……」

「誰? なんで私の部屋にいるのよ! 出て行け~! 」

 うわ……俺の語りなんて聞いちゃいない。

 あっという間に部屋を追い出されてしまった。

 怒涛の張り手。

 戸を閉められ、内から鍵を掛けられる。

 ふー想像を絶する女だ。俺の手に負えそうもない。

 俺はしぶしぶ、廊下に出て階段を降りていく。

「テリー、いるか? 」

 階段の上から見える範囲にはいない。

 奥の流しの方から水の流れる音が聞こえる。

 皿でも洗ってるんだろう。

 部屋はナッパの暴れた跡がまだ生々しく残されている。

 ユニットバスの扉は全部外して片付けたようだが、床のタイルはぼろぼろだな。

 後で、ひっそり携帯で直しとくか。

 いや、その前に部屋を増やす必要もあるな。雪乃の部屋がいる。

 よし、敢てテリーの部屋の隣に雪乃の部屋を拵えるとするか。

 これであのツン女の世話をテリーに押し付けられる。


「おい、テリー」

「あ、はい、どうされました? 拓様」

「あのな、女がここに住むことになった、身の回りの世話はお前がしろ」

「ええ、部屋はどうするんですか? 」

「お前の部屋の西側に扉あるだろ、あの向こうに部屋を用意した」

 テリーに会う前に仕事はしておいた。

「あぁ、本等にある……いつの間に出来たんだろうか」

 テリーにはたぶん、携帯の存在は知られていないと思う。

 たぶん、俺は魔法使いか何かだと思われているに違いない。

 実際に携帯を打つ姿は彼には見せないからだ。

「取りあえず、俺にとっても大事な客だ、失礼のないように」

「分かりました! お任せください! 」

 どうなることやら。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ