表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/197

逃亡。

 

 幽霊ってのは普通、人には姿は見えない。

 ある特定の人間に見えたのなら、それは何かを訴えるべく幽霊が相手に姿を見せようとしたか、その人間の霊力が強いため、偶然視界に入ったかのどちらかだ。

 今回の場合、俺は後者の類に入ると考える。

 もしかしたら、前者も含まれるかもしれないが、その説は考えたくない。

「あーえっと、君名前は? 」

「うーん、拓だよ」

「私は三沢真琴よ」

「そうか良い名前だ、じゃ俺遅いしそろそろ帰るね」

 俺は苗字を名乗るのをそれとなく拒んだ。

 このまま後腐れなく、恙無く彼女と別れるつもりでいたからだ。

 苗字知られると、家を探し当てられるかもしれないからね。

「バーイ! 」

「さようならー」

 俺は具現化した手を振り、振り返りもせずさっと夜の闇に紛れ込んだ。

 

 幾分速度を上げて移動していた。

 しばらくして、辻が見えてくると動きを止めて背後を顧みる。

 満月の光が道を薄く照らしているが、怪しい人影も幽霊の姿も見当たらない。

 どうやら、彼女はついて来ていないようだ。

 俺は安堵し一息つこうとして思い直す。

 まだだ、念には念を入れて――

 俺は完全に大気の姿に戻ると、猛然と辻の左側に滑り込む。

 そして、その勢いのまま、空へ舞い上がり夜空を突っ切った。


 家に帰ってくると、まだ俺の部屋には明かりが灯っていた。

 テリーの奴は夜遊び大好きで、普段、深夜1時2時まで普通に外で仲間と遊んでたりする。

 たぶん、今日も、さっき帰ったばかりなんだろう。

 

 ふふふ、次の生贄はお前だ。

 この不良少年が!(死語)

 俺は音もなく一階の庭から、窓の隙間をぬって中に入る。

 静寂が包む暗い台所を横切り廊下にでると、二階の自室めざし、

 大気の体のまま階段を上り扉前に到着。

 

 幽霊ごときじゃ、遭遇しても全く微動だにしないテリー。

 今朝も、窓を開けたら蝿のごとく入ってきた浮遊霊のおばさんに、

 動じる事なく、丁寧に諭して外へ導き、笑顔で見送っていた。

 だが――幽霊でない空気人間の俺に対してはどうかな?

 驚く顔が目に見えるようだ。


 俺は半分開いた扉から中に入る。

 テリーは床に胡坐をかいて、携帯の画面を見たままにやにや笑っていた。

 どうせ、女にでもメール送ってるんだろう。

 相手は雪乃か、もしくは男友達だな。

 こいつに限って浮気は考えられない。

 生真面目を地でいくような実直な弟だし。

 雪乃を裏切る事はまずしないだろう。


 俺はテリーの背後に回り、両腕を具現化させた。

 両脇をくすぐってやる。

 笑いを堪えながら、テリーの脇に手を持っていった矢先、

「どなたですか? 」

 テリーが携帯を指で打ちながら飄々と呟いたのだ。

 俺は咄嗟に具現化を解除した。

 馬鹿な……なんでばれたんだ。

 まさか、こいつも俺の気配を感じる事ができたのか?

 一言放ったきり、口を閉ざして何事もなかったように携帯を打ち続けるテリー。

 俺は固唾を呑んで、その動向を見守っていた。

 しばらくして、入ってきた扉がギィ~っと軋みをあげる。

 俺は思わず声を立てそうになった。

 なんだかよく分からない緊張感に呑まれていた。

 だが、その張り詰めた糸も長くは持ちそうになかった。

 俺は気が短いんだ。

 どうせばれてるならと、テリーの正面に回り、観念して姿を現そうとした。

 その時だった。

「勝手に入ってごめんなさい! 」

「ギイヤアアアアアア!」

 背後からの突然の声に、俺は無条件に悲鳴を上げていた。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ